fc2ブログ

せん家

長男を迎えに行った帰り一緒に せん家でラーメンを食べてきました。

015.jpg

主人が頼んだのは 味噌らぁめん ¥680 です。こってり味

大晦日で 店は大混雑しています。

017.jpg

私のは 醤油ねぎらぁめん こってり味 ¥730

ラーメンショップや 山下商店 家系屋 風で 思ったより油っぽくなくて おいしかったです。

これ おすすめ です。


019.jpg

息子が頼んだ 醤油胡麻担担麺 こってり味  ¥830

ここのこってりは そんなに しつこくなくて  おすすめです。

前は あっさりを食べた記憶があります。

次男の好物


次男の好物の 中華サラダです。

きゅうり トマト 炒り卵 ハムとマロニーを

冷やし中華スープで和えます。

簡単にできる一品です。

011_20121231154037.jpg

次男の友達が来ているので、簡単な昼食を作っておきます。

ハムトマトのサンドウィッチと鮭おにぎりです。

年越しの準備

006_20121231071210.jpg
馬肉を貰ったので、馬肉鍋を作りました。

次男の友達が来ていたので、5人で完食。


008_20121231071213.jpg
年越しそばの出汁を作っています。

鶏がらと昆布で いい出汁が出ますように。

風林火山


12/30(日)
年越しと お正月の買い出しに行ってきました。

スーパーは大混雑です。

長男が 八戸で友人達と会う約束をしているので、一緒に

出かけました。

主人が頼んだ 白虎の陣 ¥780





004_20121231071207.jpg

私と息子は 濃厚濃味噌 ¥500 (ライス付き)

辛ネギ ¥170 を入れて食べました。

仕事納


最後の車両が帰ってきました。
集計をして、棚卸をして、積み込みをして 洗車して終了です。

4時過ぎには、全員終われそうです。

素人づくりブログですが、読んで下さった皆さん

本当にありがとうございました。

休み期間も更新しますのでよろしくお願いいたします。


仕事納


12/29(土)

3台目の車両もかえってきました。

後1台戻れば 全部そろいます。

仕事納



2台目の車両が戻ってきました。

仕事納


明日からの休みに備えて準備を始めます。

事務所前と駄菓子屋の前に貼るお知らせが完成しました。

005_20121229134035.jpg

仕事が終わった車両が一台戻ってきました。



004_20121229134031.jpg

こちらは昨日で仕事納になった車両です。
年明けの準備をして 洗車をしました。

窓ガラスが凍らないようにシートをかけました。

今日の昼食


12/29(土)

今日は主人と次男が家で留守番なので、弁当を持って来なかったので

サークルKの ミニのり弁¥298 とダイドーのミウ¥110を昼ごはんにしました。

歳をとってきたら、一度にたくさんたべられないので、丁度いい量です。

年内最後の配送

12/29(土)

土曜日仕事になるのは まれ なことですが。

年末年始の お休みにはいるので、今日は営業しております。

ほとんどの配送は終了しましたが、よっちゃんの健康かむかむ が一週間経って

ようやく入ってきました。

さっそく長老のスタッフさんから配達に行ってもらいました。

今年最後の配送は 丸大堀内さん

今年大きな会社と合併して さらに ビックな会社になりました。

カップラーメンと 元気はつらつ オロナミンC を持ってきました。

老人ホームの自動販売機で バカ売れ です。

年内最後の配送となります。来年もよろしくお願いします。とめがねの爽やか青年

が挨拶していきまして。

若いのに感心。

我が息子達も こう育ってほしいと願う母でした。

頂き物

12/28(金)

お客様から たくあん漬け と 黒豆 と 梅干しを 頂きました。

我が家だけでは 食べきれないので、スタッフ達にも おすそ分け。

いつも いつも お気遣い 本当にありがとうございます。

次男が帰ってきました。

12/28(金)

次男が帰ってきました。

買いものに行く時間がなかったので、夕食はありあわせのもので準備しました。

カレー(昨日の残り物) お煮しめ(年末年始用に作ったもの)

大間の鮪の刺身(頂き物)と漬物

なんか 変な組み合わせだったけど、文句も言わず 食べてくれまのした。

なんと なんと なんと 食べた後 食器を流しに持っていくではありませんか。

あー 一人暮らしさせて良かったと つくづく感じた母でした。

次男坊が帰ってきます。

さっき電話があって次男が今から新幹線に乗るそうです。

普段は、駄菓子屋で他の子たちを 息子 娘 孫と思って

接していますが、たまには 本当の息子の顔を見るのも

いいかもしれません。

明日は 長男が帰ってきます。

二人と一匹の生活が 少しの間 4人と一匹になります。

留目君 菊池君ご来店


12/28(金)
寒いし 今日は 誰も来ないのかなー と 思っていたら、

事務所を こんこん ノックする音が。

駄菓子屋に 誰も居ないときは 戸をノックするように 張り紙を

してあります。

留目君と 菊池君 でした。

いつも ありがとうね。

カメラを向けたら 恥ずかしそうだったので、後姿撮らせてもらいました。

今年最後のお菓子袋詰め

今年最後の 袋詰めの 納品がおわりました。

今年一年 沢山の団体や会社などから、袋詰めの注文を頂き

本当にありがとうございました。

来年も、今年以上に 中身を吟味して、袋を開けた時の笑顔を

頂戴できるように スタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。

静かな一日

007_20121205170146.jpg

12/28(金)

冬休みなのに、珍しく子供たちが 駄菓子屋 に現れません。

昼に事務所に戻った スタッフ達が 町中が 買い物客で 混雑して大変だったと言っていました。

良い子達は 駄菓子屋ではなく、ママやパパ達とスーパーに買いものに行っているんですね。

少し 暇だと 自分たちが駄菓子屋の客になり、朝から チョコレート や 羊羹 を買って食べてばかりいます。

松井秀喜さん引退

12/28(金)

松井秀喜さんが 現役を引退すると発表した。

私は 高校野球の大ファンで、春の選抜で工大一高関東一高と戦った試合を

今も思い出します。キャプテンの遠藤君 三菱製紙に入ったとも聞きました。

松井さんが巨人軍に 入団して 初めてのホームランは 5/1でした。

翌日 わが家の次男も生まれ思い出に残る5がつでした。

あれから、19年半以上 経ったのですね。

青森県の高校野球も強くなり、光星学院は3回連続準優勝を果たし

根市選手や 坂本選手に続き 今年は北条選手 田村選手もプロにすすみます。

来年もすばらしい試合を沢山観戦したいと思います。
      

イルミネーション

12/27(木)

主人の職場の人が、家のクリスマスイルミネーションの

写真を 綺麗 に撮ってくれました。

A4版位の写真を4枚頂きました。

それを見せるには どうやったらいいのか?

せっかく 綺麗にプリントしてあっても、それを私が撮ったら

また汚くなるのかな?

コピー機にスキャナの機能がついていたか 確認してみるつもりです。

年末の挨拶

12/28(金)

毎年 12/28に年末の挨拶に来てくださる電気工事屋さんが

今年も来てくれました。

この人達で だいたい年末の来客の〆となります。

三戸名物 「どんべり」も ちょうどなくなりました。

どうぞ、 来年も よろしくお願いいたします。

中学生ご来店


12/27(木)

男子中学生数人でご来店

初めて来た子も何人かいました。

写真を撮らせて と 言ったら 苦笑いしていたので

顔がわからないようにとりました。

003_20121227161411.jpg
1年ぶり?位かな T君か来たのは。

中学1年生になったそうです。

久しぶりに T君のカードに スタンプ押しました。 

たくあん漬け

先日 お得意様から頂いた 「たくあん漬け」
味が まだしっかり ついていないからと 漬けなおすと

言われたのですが、少し大根のピリッとした辛さが残っていて

これは、これで 美味しかったのですが

千切りにして、 おかか と和えたら またまた おいしい一品になりました。

三戸のどんべり

毎年お世話になった皆さんに 三戸名物 「どんべり」 を差し上げています。

2ケース買った どんべり も 残り 2本 となりました。

今年は お得意様から りんごジュースもお手頃な 値段で 譲っていただいたので

お酒が 苦手な人には りんごジュースを差し上げました。

明日 お世話になった 電気工事屋さんが 二人みえると思うので、ラスト 2本さばいて

今年も終わります。

今の仕事に就いて 20年になります。

沢山の方に支えられ 今日までやってきました。


せめてもの 感謝の気持ちを伝えたくて始めた 三戸名物 「どんべり」でのお礼です。

高校生ご来店

12/27(木)

冬休みなので、N工業高校の生徒さんたちが 沢山 ご来店

さすがに ブログに載せる写真を撮らせてくださいとは 

言えませんでした。

どうぞ、 またのご来店お待ちしております。


不二家 ソフトエクレア



12/27(木)
外売②で スタッフから 不二家ソフトエクレア を もらいました。

チョコ味 バニラ味 コーヒー味の3種類入ったキャンディーです。

懐かしい 味がします。

外売②

12/27(木)

10時28分 外売② から戻りました。

明日で仕事納のため 人影は まばら でしたが、

寒い中 買っていただきました。

ありがとうございます。

来年は 1月10日に また お伺いいたします。

外売②

12/27(木)

本日も しばれています。

外売②の年内最後の日となりました。

9時30分に出発します。

皆 寒いけど 出てきてくれるかな?

結果は後程。

お菓子袋詰め

003_20121226164908.jpg

車屋さんから お菓子の袋詰め の注文をいただきました。

004_20121226164911.jpg

カルビーさんから いただいた可愛い袋に入れます。

005_20121226164914.jpg

袋詰めの準備の様子です。

トラック修理完了


12/26(水)

11月の上旬に 追突されたトラックの修理が終わりました。

雪がついて わかりづらいのですが、とても綺麗に仕上がっています。

大羽沢板金工業
さんに なおしてもらいました。

馬場くん ご来店



12/26(水) 駄菓子屋に 馬場君 お父さんと ご来店

タイミングが合わず 何回か来てくれていたのですが、

初めて写真を撮らせていただきました。

タイマーが切れて ストーブが消えて寒かったと思います。

1月下旬の気温?

12/26(水)

事務所の外の温度計は -7度

昨日まで 温風ストーブでしのいできましたが、今日は 煙突付きストーブにスイッチ オン

衣服に貼る カイロ も 手放せません。

暖冬と長期予報が出ていたような気がしたけど......

私の勘違い?

午後も気合を入れてがんばります。
プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR