fc2ブログ

10キロ太った次男

帰る日に聞いたのだが 次男は仙台に行って10キロ太ったという。

まあ 身長も175越えなので 60キロ以上あっても大丈夫だと思うけど

去年は50キロ代だった。

004_20130331071315.jpg

そういえば ふっくらしている。

仕事が始まれば きっと痩せますよ。

ジュースをやめて 黒烏龍茶にするそうです。

ラーメンショップ




久しぶりに ラーメンショップに行きました。

2年ぶり位かなー?

002_20130331071314.jpg


私のは ネギラーメン小(醤油味だよ)  ¥750


003_20130331071315.jpg


主人のは ネギ味噌ラーメン中 ¥800


はまった時もあったのですが 口が肥えちゃったのかな 美味しいけど.....

たまーに行く感じで OKです。

次男が帰りました

帰る時 顔を 合わせるのが気まずくて

手紙を 書いて おきました

買い物をして 家に帰ったら 次男が 車に乗り込むところでした

それから 二時間家に 居ました

さっき 仙台に 立ちました

次男が帰ります

今日次男が帰ります。

最後の最後まで友人や先輩とお別れ会を楽しみ

今は ご就寝中

同級生とバイキングでお別れ食事会

先輩とお別れ会

若い人は とにかく 忙しそう

私はいつも通り 掃除 洗濯 買い物 食べ歩き

これまた 忙しい

昨日残してきた仕事を少しやりに会社へ

休みの日①の始まりです

冷凍庫

明日 仙台へ 帰る次男が祖母の家へ挨拶に行ったとき

冷凍マグロをもらったようだ

心配した祖母は 明日かえるまで 冷凍庫に入れておくように

何度も何度も 私にも言った

家に帰り 主人に確認したら 次男が マグロを冷凍庫に

入れたというが いくら探しても マグロが無い

諦めて 主人の 晩酌を作ろうと 製氷室を開けたら

氷の上に ちょこん と マグロが

そっか 次男の冷蔵庫は 冷凍庫と製氷庫 一緒だもんね〔笑〕

豚骨

今日 お客様からいただいた 三つ葉を持っていそいそと

家路に着きました

早速 田舎のオードリーさんから 聞いたレシピで夕飯を

作ろうとしたとき

なにやらキッチンに袋を発見

主人に聞くと 知り合いの肉屋さんが ラブへ 豚骨を

もってきてくれたという

そうだ ラブ用に煮て パイカと 鶏がら で

らーめん の ダシ とろう

ラブに 感謝でした

三つ葉を頂きました



お客様から 三つ葉をいただきました。

006_20130329162055.jpg


沢山頂いたので スタッフ達にも おすそ分け

007_20130329162057.jpg

何か 美味しい食べ方知っている方は 教えてくださいませ

              駄菓子屋店長より    

究極の蜜入り りんご「こみつ」

昨日長男(神奈川在住 東京勤務)からメールが来た

こみつ という究極の蜜入りりんごを食べてみたい 

と 言う内容だった。

りんごの名産地に住んでいる私も 聞いたことが

なかった。

会社のスタッフから 「こみつ」ってわかる?

と 聞いたら 「壇蜜しか わかりません」との返事

ネットで調べたら 青森県でも 弘前地方で売り出して

いる りんごのようでした。 

3月最後袋詰めの納品




来週は もう4月です。

3月分の 袋詰めの最後の納品日と なりました

002_20130329124757.jpg


003_20130329124758.jpg

3月は 沢山袋詰めの注文を頂き ほんとうにありがとうございました。

                   駄菓子屋店長より

駄菓子屋スタンプカード

001_20130322101150.jpg

Kさんと 妹さんと おばあちゃまが駄菓子屋にご来店


645円 お買い上げありがとうございます

100円で1個ハンコをつくカードが 満点に

4枚目のカードになりました。

単純に計算しても 3枚×50ポイント×100円で

15000円以上も 今まで買ってくださったんですね

ありがとうございます。

節分の残り物



駄菓子屋と 倉庫の商品の賞味期限を調べていたら

6月までの日付の 落花生を4個見つけた

さすがに 節分が過ぎたので もう 欲しい人は

居ないと思うので 愛犬ラブの大好物なので

買って帰ることにした。

ラブは散歩の休憩時に 貰って食べるのが 大好きです。

アンパンマンペロペロチョコ



不二家さんの アンパンマンペロペロチョコ ¥80

リピーターが多い 定番商品です。

001_20130328134637.jpg


こちらが 同じく 不二家さんの アンパンマンペロペロチョコミニ ¥60  

お客様のご要望で 取り寄せいたしました。

あなたなら どっちがいいですか?

外売②

今日木曜日は 外売② の日です。

お天気も良く 気温も15度くらいになるそうです。

先週までは 厚着をして外売に行く 私たちとは反対に

スーツで 寒さに震えながら お菓子を買っていただいて

居たので 暖かいと お客様も助かると思います。

毎週のように 天気悪い日ばかり来るよね。とか

寒い日ばかり来るよね。と言われてましたが

今日は 暖かくてよかったね。 と言われると思います。

      では そろそろ行ってきます。

暖かくなりました

006_20130327174442.jpg

今日は 10度を超えました。

澤口リーダーが 会社の前の自動販売機を コールドに

切り替えて くれました。

新しい商品も 何品か入りました。

一通り 飲んでみようと思います。

凍み豆腐(しみとうふ)



スタッフがお客様から 凍み豆腐(しみとうふ)を貰ってきた。

方言で凍っていることを しみる と言うので 凍った豆腐

と 言う意味です。

煮ものに入れると 味がしみて とても 美味しいです。

春休み

春休みなので 入れ替わり立ち代わり 子供たちがご来店

今は 新中学校1年生の女の子 4人組が

酢いかなどを 食べながら 奥のテーブルで

おしゃべりしています。

お年頃なので 撮影は 控えますね

     駄菓子屋店長より

新しいお客様?



昨日初めて来店したという W君とお友達

お友達は ポイントカード持っていないようなので

作りますか? と 聞いたら

今日は 買い物に来たので無く 見に来ただけだど言う

早とちりして ごめんね。

今度は 買いに来てね。

   駄菓子屋店長より

外売から帰ってまいりました




今日の外売は 10時の15分休憩には 私と Nが ツーマンで行きました。

なんたって 15分の休憩で お菓子を買って 皆食べなきゃならないから

1人だと 工場の人たちに 遅くなって迷惑がかかるからです。

昼の休憩に行く 会社は1時間休憩なので Nだけで行きます。


002_20130327132948.jpg

今日は どれだけ 売れたかな?

これから 棚卸と 集計です。

お昼を食べ終わった後




丁度 お昼を食べ終わった頃 駄菓子屋の戸を コンコンノックする音が...

急いで 駄菓子屋に行くと Nさん親子が ご来店していた。

AKBのくじ と するめなどで 320円お買い上げ

3回(100円ごとに1回抽選)くじを引いて プキプキとポイのシールが

1枚当たりました。

隣町(私の自宅周辺)に 駄菓子屋出してよー とママが言ってくれました。

この春から 小中一貫学園が誕生するのに 街中は シャッターが閉まった

店ばかりだから...  とも

確かに商店街は 少し寂しげになってきた。

有名なのは 世界一の長靴屋さんくらいかな?

外売①

本日水曜日は 外売①の日です

お天気も良く お客様が たぶん 沢山外に出で

きて下さるでしょう

帰省している次男が 朝からご飯を沢山食べたので

主人の朝ごはんと お弁当を作ったら 私の分の

白米が 無くなってしまいました。

腹ペコの状態で 会社について

駄菓子屋で 100円分の腹ごしらえをしました。

今日は コンビニ弁当になってしまいます。

では 元気に行ってきます。

じゃがりこに 新しい仲間ができます




じゃがりこに 新しい仲間がで出来ます

こちらは Oh!じゃがりこ わさび醤油


005_20130326145130.jpg

こちらは Oh!じゃがりこ マスタード

003_20130326145129.jpg


ついでに これは カリッと しらす です

詰め合わせのお菓子が決まりました



袋詰めする お菓子 今回は 10品が決まりました

一応 9 とか 半端な数にならないように 考慮します

袋はこれです

001_20130326095931.jpg

リボンをかけるタイプの 袋詰めでは 無いので 私の仕事はここまでです

後は スタッフY が 袋に詰めます

私は ここ最近 忙しくて やれなかった 倉庫の整理に向かいます

袋詰め

今日も 朝から 袋詰めの予約注文が 入りました

春は 袋詰めの需要が 高くなります

何を入れるか これから決めます

入札 その後

両親を 住ませたかった 家を 落札できなかったから

主人と 二日考えて 家を 建てることにした

予算は 相場の 半額しか 出せない

借金は しない主義だから 予算が無い

知り合いの 建材屋さんに 相談してみた

自宅の風除室 会社のシャッター 会社の屋根と

いつも 儲けが少ない仕事の依頼 ばかりしてきた

帰りぎわ  いつも 無理ばかり 言ってごめんねって

言ったら 

慣れたって 返された

本当 いつも ごめんね

いつか 金持ちになったら  儲かる仕事頼むからさ

      駄菓子屋店長 より
 

いとこが 尋ねてきた

母の亡くなった姉の 息子夫婦が 母を訪ねてきた

私は 顔を見るのは 初めてだった

叔母の家に行っても 彼は 自宅から 離れた 高校に たぶん

スポーツ特待で 入学し 家には 居なかった

青森県の地方のテレビ局に 勤めていることだけは 知っていた

初めて見たが 今は無き叔父に 似ていて なんだか 懐かしかった

奥様も 親しみやすく いい夫婦に見えて 安心した

今年の冬は 彼が 勤めるテレビ局に 自宅のイルミネーション の

取材に来てもいいよ と 言おうとしたが 報道担当だから 関係ないと

思って 言葉を呑んだ

新聞には 取り上げてもらったが テレビは まだだから

今年は 駄菓子屋を 飾ろうかと 思います

袋詰め




袋詰めに入る商品が決まりました

010_20130325133331.jpg


完成品がこちら

008_20130325133329.jpg


金曜日にお届けいたします

楽しみに待っててね

袋詰め

いったん落ち着いてきた 袋詰め予約が

先週から 少しづづ 入ってきた

先週は 小学校 中学校で 今日予約が

入ったのが 託児所さんからです

何を入れるか 今から 決めます

可愛いバック

朝会社に来たら スタッフの机に可愛いバック?  が

撮影許可を得ました

007_20130325080643.jpg

手作りだろうか?

可愛いので 肩にかけてみたら 私にも似合います

次男が居る日の夕飯



休み2日目十和田でラーメンを食べて 家に帰り 夕食を

写真に撮る前に 要らないデーターを消していたら 今日の

ラーメンも消した ドジな私でした

気を取り直して 今日の夕飯

まずは 小松菜の辛し和え

002_20130325080400.jpg

昨日の残りの 中華サラダ

004_20130325080401.jpg

で、麻婆豆腐

003_20130325080401.jpg

で、豚汁

005_20130325080404.jpg

で、めかぶ納豆

006_20130325080642.jpg

で、煮しめ の夕ご飯でした

お粗末さまです

お休み2日目

今日は お休み2日目

次男が帰ってきているので いつもの食材の買い物より

3割増しの 量を買ってきた

さて 今日は 何を作るか

昨日は 次男の好きな 中華サラダ

008_20130102124028.jpg

十和田バラ焼き タラの唐揚げ 鮪の刺身 大根菜の味噌汁 冷奴 

今日は 何を作ろうか  やっぱり悩む

筑前煮でも作ろうか?

久しぶりの 3人の食卓 頑張ってみます
プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR