fc2ブログ

お客様相談室

8月30日(金)

昨日は朝から嫌な予感がした。

一応長老も居るが Nは担当するスーパーの陳列に出かけて

午前は居残り1人だ。

先週メールで発注した児童クラブさんのおやつが2品しか入って来ていない。

自分がメールの内容を間違えたか?と思い プリンアウトしてNにも見せたが

全商品発注している。しかも期日は 8月末なのに......。

心配になって再度メールをしたら 2行目までしか見ていなかったと言う。

先月も別の件で 労務士さんへメールした社会保険の手続きに誤りがあった。

その時も 間違ったかと思い プリントアウトして Nにも確認してもらった。

労務士さんから バイト君の読み仮名を聞かれたので 素直に答えて疑わなかった

自分を すごく反省した。

労務士さん バイト君の名前に興味でもあるのかと 勝手に思い込んだ。

まさか バイト君と社員の名前を間違っているとは思わなかったのだ。 

自分が 依頼したことで満足してしまい 経過を気にしなかったミスだ。

Nは「店長が悪いのじゃないから 相手に もっと怒ればいい」

と言ったけど 怒って気が済むのは 済むかもしれないけど 対応に追われて自分を

忙しくさせる羽目になるのだから 今後は仕事の丸投げは止めて メールの後の

電話確認と 仕事が終了するまで自分の責任を持とうと思う。

昨日も朝から アルコールが入ってるであろう人からのクレームの電話を受けた。

内容は自動販売機の品切れだ。

ここは かなり気をつけなければいけない。

普通に対応すると 平常心じゃないから 悪い方向へ向かう。

Nと2人でいるときは ほとんどNが対応するから Nも大変だ。

この間は メーカー製造中止になった商品の注文で

「欲しい人がいるのに 断って 嫌な思いをしている」と 言われ

Nは次の日までへこんでいた。

理不尽だが それも含めて仕事なのだ。

今日のお客様は 数年前 お客様相談室行きのクレームに繋がった。

その時も Nが対応した リーダーのお客様だ。

しかもお客様相談室は商品を買ってくださった方がほとんどで

業者の対応の非を問うところではないと思うのだか......。

その時はメーカーの所長が担当とお詫びに行った。

2時間くらい お客様の趣味のお話を聞いて来てくれた。

「お客様もお話したいから 忙しいと思うけど聞いてあげて」と 言われた。

確かにお客様は大切だが 朝からお酒を召し上がっていて 用件以外の

自分の習い事の話を真剣に聞かなかったので誠意を感じないと言われても....。

今日は品切れの連絡で 電話の表示を見ると3分30秒説明してくれた。

短い方だ。 「〇〇が品切れが出ている。」

私 「ただ今担当に連絡して」 まで言うと 言葉を被せて来てきて私の話を聞いてくれない。

ようやく聞き入れてもらって リーダーに連絡して 別の地域を廻っていたから

1時間以上かかる そのお店に行ってきたようだ。

4種類の商品を言っていたが 品切れは 1品だったそうだ。

並んでいる商品を 4品言ってみただけだったようだ。

リーダーガンバ


前置きがかなり長くなったので 続きは追記で。 

続きを読む

外売りの様子

8月29日木曜日は 外売り②の日でした。

1軒目は 10時休憩に ニンニク工場さんにお邪魔していますが

短時間なので 写真は撮る余裕はありません。

2件目は 食肉工場さんが何軒か集まっているところへお昼の

休憩にお邪魔しますが 11時15分に スタンバイするので

社員の方たちが休憩に入る前の様子を お伝えします。

近道をしようとしたら 工事で通行止めです。

よく見ると 以前車屋さんにいた Eさんです。

007_20130829171537b5a.jpg

私「ダーツの旅ですが 写真撮ってもいいですか?」 

快くオーケーしてくれた。

やっぱりいい人だ。車屋にいたときも 「留守のときがあるから電話してから来て」

言うと 「今から行きます」 と 都合も聞かず電話をくれた。

アポとってくれ~


Nの誕生日に Nの好きなラーメンを出前で取って食べようとしたら

後で買いに来るお菓子の下見に来てくださり

「あっラーメン」と言い かなり長い下見をしてくださり

食いしん坊の私とNのために 伸びて量を増やしてくれた。

その節はありがとうね。 おかげで あまり食べたくない感じになって

ダイエットに貢献したから。(笑)

009_20130829171543ab3.jpg

社員さんたちの休憩前は 農家の人たちが買いに来てくださる。

Fさんです。 いつもご主人から送ってきてもらいます。

5000円くらい買ってくださいます。

010_2013082917154561d.jpg

この方も近所の方です。

ボタンを一段掛け違えているのを教えて 直してるところです。

008_20130829171540411.jpg

ちろちゃんです。

社長さん家のワンちゃんです。

社長さんのお母様に似ているので なんだか不思議です。

013_20130830085141cb7.jpg

食堂のお姉さんです。

とってもいい人です。接客も手伝ってくれて売り上げに貢献しています。

「今日は 雨降らなくて良かったね」 そうです。昨日は夕方からの

雨の予報。 外回りから戻った人たちも お昼を食べに続々と戻ってきました。

社長の奥様とお嬢さん(美人親子)も お菓子を沢山買ってくださいました。

ぽつ ぽつと 雨が落ちて来ました。

私 「えーなんで雨が降るの?」

お客様は 皆にやにやしています。 水曜日も晴天だったのに 販売中雨が落ちて来ました。

011_20130829171536449.jpg

シェフもかいに来てくれました。

シェフはあだ名で工場の人です。 前から見るとイタリアンのシェフのような顔立ちです。

あっちの工場から沢山人が来るよ。と聞いたので 撮影は終了です。

これからが本番です。

昨日は家に帰る前から ビクビクしていた。

昭和の嫌いな弁当と パンにしたからだ。

「ただ今」 リビングに昭和が居ない。

ダイニングの方に居たので びっくりして びくっとしたら 昭和がムッとした。

昭和の男 「最近パソコンの方に座っているから いちいち自分の旦那見て びびるな!」

確かにそうだ。いい加減座っている場所を覚えなきゃ。

機嫌を取ろうとして 「お風呂入ったの?」 と話しかけた。

昭和がまた むっとした。

私心の声 「まずい まずい 昭和は汗っかきだから頭が濡れて見えただけ...」

しかも私が今帰ったのにふろが湧いているわけがない....

やっちまった~

私 「ワイン飲む?」

昭和の男 「うん。」

何とか危険を回避した。


で今日の昭和の弁当

001_201308300852187f5.jpg

ごま塩ごはん しじみ昆布おにぎり 冷蔵庫の残り物の具たくさん味噌汁

002_2013083008521319e.jpg

おかず

マカロニサラダ  カニ入り卵焼き いんげんの炒め物

ミョウガときゅうりの漬物  トマト たくあん

今日働けば明日は休み。

張り切って頑張ります。

仕事の様子

8月29日(木)

外売りの日なので 予約投稿です。

午後1時半頃戻ります。

昨日の仕事の様子などを記事にしました。

010_20130828171214c86.jpg

恐るべし 芋けんぴ ついにチロルチョコに芋けんぴ味が発売になります。

011_201308281712164ea.jpg

9月30日には ワンピースのぷっちょ第2弾が発売されます。

¥200もします。第1弾はAKBよりも売れ行きは弱かったです。


015_2013082817130283b.jpg

長老が育てている会社の畑の白ブドウです。



016_201308281713040ab.jpg

ネギです。

017_20130828171305cf4.jpg

長老です。


7?才です。 独身家付きです。

趣味は たぶん貯金。

ルートマン達が回収してきた空き缶の仕分けをしてくれています。

いつもお疲れ様です。

ごみに 弁当の空や 紙おむつが入っていることもあるので 業者が取りに来る前に

きちんと仕分けしておきます。


018_20130828171306672.jpg

男性スタッフのNです。 神木 龍之介君風です。

31歳だったと思います。次男独身です。


019_20130828171300421.jpg

Sリーダーです。

33歳だったと思います。独身 次男家付きです。

つんく? ガクト? あいざき しんや風です。


012_2013082817121831e.jpg

田子ニンニク 第3弾 納品が9/2に決まりました。

今回は150ケースです。

これで合計500ケース 1か月で 良く売れる店だと感心します。


014_20130828171220296.jpg


野良猫です。

私たちは 「しろ」と呼んでいます。

あとは 「とら」と 「マイケル」が居ます。

近所に餌を上げているところがあるので 会社の周りもうろうろします。

この間も事務所に入って来ました。

また よからぬものを ソファーの上に していかないといいのですが.....。



リンクについてのお知らせ

私も気が利かない人なので リンクについて 何にも載せてませんでしたが…

リンクフリーですとかも全然書いていなくて。

コメ無しで ある日気付いたら 私のブログが リンクになってたらそれはそれで

嬉しかったり。教えてもらえば こちらも拒否は今のところしていません。

今現在 私が訪問しているブログは私が好きで訪問しています。

コメントも記事に対して書きたいときは書いたり 書きたくても 前の人に

以下同文だと 書かなかったり…

好きなブログなので 今は訪問しています。

時間の関係で 前日の訪問を中心に。

リンクしてなくてもコメ書かなくても 私が好きなブログは訪問しています。

確かにリンクすると便利なのでしている方もいますが リンクしてなくても

好きなブログはたくさんあります。

説明が変ですが 私自身はリンクはあんまり気にしていないので

どちらでも かまいません。

時間が許す限り 皆さんのブログ楽しませてくださいね。

そして リンク貼っていない方も貼っているかたのブログも

私が見たくて見ています。

これからもよろしくお願いいたします。


ついでにお願い

秋に駄菓子屋が リニューアルするのに伴い

店名やっぱりあった方がいいのかな?

スタッフNは 「長老園」が良いと言いますが… 疑惑の臭いがしそうで怖いので

店名募集します。

でも 「駄菓子屋」 のままも捨てがたいです。

で 今日の昭和の弁当

002_20130829082618f57.jpg

今日は色ご飯です。

実は昭和は 昭和はご飯が嫌いです。

なのでおにぎりは 色ご飯では駄目なので

003_2013082908262073e.jpg

なので朝は おにぎりでなく ハムときゅうりのサンドイッチです。

実は昭和はパンも嫌いです。

パンは食事では無く おやつだと言い張ります。

004_20130829082621c9e.jpg

おかずは おでん風の煮物 オードリーさんから聞いたおからのはさみ焼き

たくあん ミョウガときゅうりの和え物 後なんだっけ?

001_20130829082616dc8.jpg

汁物は 昨日のとん汁のリメイク

006_20130829082615937.jpg

私の弁当

私はサンドイッチも 色ご飯も大好きです。

昭和は きっと機嫌を損ねて帰って来ることだろう。

見られないように写真を撮るのに苦労しました。(笑)

お見合い大作戦&ブロ友

昨日 時々来社されるお客様が見えた。

以前から気になっていて 家の独身スタッフとどうかな?と

思ったりしていたがリーダーSと 男性スタッフNは

会った事があるが 菓子担当Dはまだあったことが無かった。

丁度いいタイミングで 会社に来た。

彼女は30歳 Dは34歳 ちょうどいい。

いきなりは難しいから 隣に座ってもらいポテチとコーヒーを出した。

001_20130828091145c6b.jpg

どちらもはにかんでいる。

矢印の所に スタッフNがいたが 写真を撮ろうとしたら 隠れた。

今後も2人の動向を見守って行こうと思う。

私もスタッフNも 普段から彼女を 「めんこちゃん」 こちらの方言で可愛いの意味

と呼んで 親しんでいる。

昨日 mae mikiさん (リンクします)のブログを見ていたら お料理の記事に もみじが掲載されていた。

お盆にバーキューをやった時に 家のもみじの話を昭和がしていて 引っ越した時30センチ

くらいだった もみじ が今は2メートル超えている。

008_2013082812023430f.jpg


009_20130828091254800.jpg


冬にはイルミネーションも飾ったりしている。

ブログは不思議な物だと思う。顔も名前も知らなくても 親近感を持ったりする。

今朝も 味よしさん(リンクします)のブログを見ていたら 家の冷蔵庫に入っている

ライスペーパーと同じものが記事に載っていて 一人で感激しました。

007_201308280912410b6.jpg

嬉しくて 自分も写真を撮りました。


で 今日の昭和の弁当

002_20130828091150ce1.jpg

ふりかけごはん と おにぎりは しじみ昆布

004_201308280911578d4.jpg

汁物は 豚汁

003_20130828122510ee6.jpg

おかずは おからのコロッケ きゅうりの青シソ和え 卵焼き

たくあん きゅうりの辛子漬け


写真を撮っていると 昭和がおかずを ジーっと見ていたので

「今見るとお昼楽しみ減るよ」 と注意したら

「どうせ 昼まで覚えていれない」と言われた。その通りだ。

私は記憶力だけは良いから 自分で作った弁当が嫌いだ。

だから お茶漬けや カレーなど簡単な弁当にする。

長男が帰って来た時も 「母さん 同級生のKってどこの高校行ったっけ」

と聞かれ あの子はK高校にいったよ。成績は中学では..... と13年前のことを鮮明に

覚えている。

今日は保険屋さんに販売に行って来ます。


忘れていた。困ったことがあった。

昨日おからを作りすぎて 今日少しコロッケにした。

006_20130828091235252.jpg

弁当に入れて2個残ったから 会社に持って行って Nとおやつに食べます。

005_20130828091139a15.jpg

それでも こんなに余ったから 長老に少しおすそ分け。

余りのリメイク アドバイスください。


携帯事件&結婚式の服

昭和の誕生日の朝 私がイライラしていることをブログに載せましたが

実は先週昭和が職場で 汗をかいたから 洗濯をしたらしかった。

慣れないことをすると必ず事件が起きる。

どうやら 携帯がいなくなったらしく 洋服に入れたまま洗濯したんじゃないか

と言う。

それもあって イライラしていた。

過去何回携帯を見えなくしたことか。 普段車に入れっぱなしだが 使うと今度

どこに置いたかわからなくなる。

財布も 免許症も何回紛失したことか。

昨年もイルミネーションの飾り付けに屋根にあがるとき 財布はリビングに

置くように言っても言うことを聞かない。

「うるせー 無くしてから言え!」と 意気込んで そして無くした。

夜になっても見つからず 私は懐中電灯片手に 2階の子供部屋から 屋根中を探して

そして見つけた。

何度も何度も 失敗を繰り返しても私の言うことを聞かない。

昨日家に帰り 「携帯どうだった?」 と 聞くと にっこり笑って

「充電器の上に有った」 と さらっと言った。

私がどんだけ心配したことか....。

そして昨日 7時過ぎに私の携帯の着信があった。

公衆電話からだ。

「母さん 携帯無くした」 次男からだった。お前もかい。

来月次男が こっちに帰って来る。

お盆に家族会議で決めたことだが 祖父の体調が良くなく ずいぶん痩せた。

糖尿を患っているし 肺と心臓も悪く 大動脈狭窄が見られていてたぶん

あまり長くは無い。

次男を溺愛していて 野球の道具は すべて祖父が揃えてくれていた。

なので 残り少ない人生を なるべく一緒に居たいからと 今回帰って来ることになった。

来春務める予定の 職場に前倒しして 秋から行けるようにしてもらった。

本当にありがたい。

野球とは 仕事がかけ離れるが こっちで草野球でもやればいいと思う。

嬉しい反面 家には車好きの同じ血液型の男が2人になるのは ちょっと恐怖だ。


前置きがかなり長くなったが たまには仕事の様子も

001_20130827081331d8e.jpg

今年もサッカーチップの季節になった。

カード2枚付いて ¥80

002_20130827081332213.jpg

見本なので カードもついていないし みほん と付いているので

勿論売ることは出来ない。


で 昨日の手抜き夕飯

005_20130827081329d7d.jpg

シーチキンサラダ

003_20130827081334c53.jpg

冷奴

004_2013082708133556d.jpg

ところてん



で昭和の今日の弁当

006_20130827081406fe5.jpg

のり玉ふりかけご飯 鱒塩焼きのおにぎり

007_2013082708140843a.jpg

夏野菜のスープ

008_20130827081409147.jpg

おかず

豚肉の野菜巻き おからの煮物 たくあん きゅうりの辛子漬け

鱒の塩焼き 後は何入れたか忘れました。


016_201308270815162b2.jpg

私の弁当は お茶漬け


長くなったので 続きは追記で  

続きを読む

昭和の誕生日&休みの様子②

8月25日は 昭和の誕生日だった。

私はなんだか朝から 少しイライラしていて 朝からと言うか

腰の調子が悪くなってから 思い通りにならないことにイライラしている。

茶わんを洗っていても 途中で座って休んで また洗って。

何をやるにも 時間がかかる。

せっかちな私は そんなことが少しストレスになっているようだ。

昨日 昭和が「日曜日は 蔵寿司に行こう」と 言った。

10時半から開いているらしい。

昭和は 責任の取れない発言をするし 人の話も いつも全く聞いていない。

来月次男の引っ越しの手伝いをする。(この話は後日詳しく説明します。)

レンタカーの手配も済み 荷物を運び掃除をして 午後3時に不動産屋さんと

大家さんに引き渡しをする。

次男の引っ越しの話をしていたら 昭和の男が

「3時に引き渡しだと 時間が間に合わない」と 言い出した。

私 「なんで?間に合うでしょ。4時に出て来ても8時ころ着くから荷物を降ろして....」

昭和の男 「8時に着いたら8時にレンタカー返すから間に合わない!」

私 「24時間だから 返すのは次の朝の8時だよ」

昭和の男 「.......」

基本昭和の男は 自分が間違っても謝らない。

昭和の気まぐれも そろそろ慣れればいいのだが

多少生真面目な私は 10時半に蔵寿司に行く日程を立てていた。

昨日買い物もしていないし 買い物する時間は30分 移動時間を考えて

掃除 洗濯などをしていたが 昭和が一向にラブの散歩にも行かずのんびりしている。

私心の声 「おかしいな。また 忘れたかな?」

そして少し重大なことを思い出した。昭和が借りているレンタルビデオの返却だ。

忘れると延滞料を取られる。だから朝のうちに必ず返さないと。

しかもレンタルビデオに返却に行けば 必ずまた借りる。

借りに持って行くと 「前に借りています」と 言われ別なのを探すので

結構時間もかかる。どうせ借りたのを忘れるんだから見なきゃいいのに と思う。

しかも平日私より早く仕事が終わるから その時行けばいいのに 忘れるからと

私と一緒の日に全部日程を合わせているところも憎たらしい。

私 「ビデオ屋さん行くの? 10時からしか開いていないから蔵寿司無理になるよ」

昭和の男 「日曜日で寿司屋混むから 来週の土曜日行く」

やっぱり予定変更だ。 急いでいた自分にイライラした。

いつも通り ビデオを返し しばらく待たされ 買い物に行った。

以前から気になっていた 「大門」にラーメンを食べに行くことにした。

店の写真は撮り忘れた。

001_20130826084910b60.jpg

店に入ると 煮干しの良いにおいがした。

煮干し臭いのは嫌いだが ここのは上品な煮干しの良いにおいだ。

置いてあるのは らーめんと 餃子 ライスのみ。

ラーメン2つと 0.5人前の餃子5個をオーダーした。

15分かかるとメニューにも書いてある。

林家 木久蔵さんの サイン色紙が飾ってある。

しばらくして 湯切りをしている音がする。何回もきちんと湯切りしている。

002_201308260849120dc.jpg

スープが澄んでいて 正統派の醤油ラーメンだ。

出汁も 丁寧に取っている。チャーシューも 噛むと少し塩気を感じる

懐かしい味だ。 麺は細縮れでもちゃんとコシがある。

今中々難しい感じだ。 幸道(こうどう)さんや しおでさんも 評判を聞いて行き始めたときは

確かこんなスープと麺だった。

だんだんスープの出汁の味がしなくなり 麺が伸びて そして行かなくなった。

003_201308260849136eb.jpg

餃子だ。これも正統派の味だ。

餃子だけ食べに来ている女性もいた。

久しぶりに 醤油でも また食べたいと思った。



長くなったので 続きは 追記で 

続きを読む

通院結果&休みの様子①

昨日は 7時に家を出て 病院には7時30分 開院1時間前

着いた。 診察券を出し ボードに名前を書いた。

100番目だ。 先週はほとんどリハビリに〇がついた人が多かったけど

今日は 私と同じ診察の人が多い。

診察券を出してから コンビニに朝ご飯と 本を買いに行った。

昭和の男は 中古車の本と おにぎり お茶を買った。

私は サンドイッチと コラーゲンのドリンク

本は書籍が少ない。読みたい本があまり無い。

012_20130825054815e8c.jpg

1冊気になる本があったので それと

010_201308250547394ce.jpg

飲食店の本と

011_20130825054816121.jpg

何十年かぶりに 料理の本を買った。

雑誌の購入は 「素敵な奥さん?」 以来かも。

8時半に中に入り 3冊の本を 熟読した。

全部読んでも 呼ばれない。

病院の雑誌2冊も読んだ。でも呼ばれない。

今日はリハビリの方が空いていて リハビリの人は どんどん帰って行く。

隣のお婆さんが 2回目の診察に呼ばれないと 午前中は無理だよ。

と 言っている。お婆さんは90番代 私は100番。

後ろの席の中学生くらいの男の子も 飽きている。

大人の私だって飽きてしまった。 読む本も無くなった時 アニメが入ったので

テレビを見て 時間をやり過ごした。

3回目の呼び出しで 90番台のお婆さんが呼ばれた。

私は4回目に呼ばれて 時計を見たら12じ15分。約5時間近く待った。

診察室に入り 問診と先生から 足などを動かしてもらい

初診の時 上がらなかった左足が 右足と同じくらい上がるようになって

しかも痛くない。回しても痛くないし 左足の力も右と同じくらいになっている。

先生も「薬で様子を見ましたが 良くなっています。」

今度は1か月分出しておきますが あまり痛くないときは 1日2回飲んでいる薬を

1回に減らして 1か月以上経ってから来てみても良いです。と 言った。

やった~ 10月の頭まで 病院来なくていい。

薬もきちんと飲んだが 前は 仕事でも 限界まで立っていて 痛くなってから座ったり。

今は 痛くなくても 痛くなる前に座っていた。

家でも座って出来る家事は座っている。

後は池谷風 お尻のマッサージ。

紹介してくださった方の奥様も 長い間の神経痛 通院して痛くなくなり今は通っていない。

私も無理せず 頑張ろう。

でも病院で私くらいの年の人は1割もいない。

怪我をしたであろう 学生か お年寄りが多い。

終わったのは1時15分だった。

意外に昭和は 平気な顔で待っていたが きっと寝ていたに違いない。

お腹のすきが MAX

昭和も無言で 「まるまつ」へ向かった。

11時から限定10食の 寿司松花堂は 売り切れだ。

だって1時30分に まだある方が嫌だ。

002_20130825054708ada.jpg

昭和の男は とん汁定食 ¥580

001_2013082505470694a.jpg

私は すしミニそばセット ¥580

今日は やたらお腹が空いた。

こんなことは 何か月ぶりだろう。

003_201308250547095c0.jpg

なので無料の オニオンスープも飲んだ。

004_201308250547112a6.jpg


昭和の とん汁定食。

なぜか 爽やかな白い服を着て来ている。

005_2013082505470421b.jpg

私の すしミニそばセット

初めて 昭和が箸を取ってくれたが 無造作に変なところに置いてある。

思ったより 病院に時間がかかったので 買い物は明日にすることにした。

いつもの温泉に行き 帰りに道の駅で野菜を買って家に戻った。

長くなったので 家飯は 追記で。

続きを読む

通院日

8月24日(土)

今日は 整形外科への通院日です。

先生に診てもらい 薬を貰いに行きます。

紹介してくださった方が 先週9時半に行ったら160番目になり

終わったのは 薬だけだったのに 午後1時になったと言う。

なので朝7時に行きます。

それでも100番以内は 無理だと思います。

新しい 湿布も貰えるので 金曜日は遠慮せずに湿布を使いました。

010_201308231309305b9.jpg

2週間前に 7枚入りの湿布を 10袋 合計70枚出してくれました。

でも ケチで心配性な私は 本当に痛くて使いたいときに使えなくなるのが

嫌で 貼らない日もあったし 貼っても1枚か2枚で我慢しました。

金曜日は左足だけで2枚貼り(写真は左足)  両肩に2枚 腰に2枚

体中に貼りました。

病院も きっと混んでいるから 本を持って行こうと思います。

病院が終わったら買い物 食べ歩き 温泉に行きます。



来月 結婚式があるのも少し 悩みの種です。

昭和には この間新しいスーツを買いました。

正規の値段で10万を何百円か切った物。

でもセールだったので ちょうど予算内で収まりました。

自分の着て行くものをず~っと悩んでいたのですが

昭和のストライプと合いそうな 20年前に買った ロングのスーツが

あるのでそれにすることにしました。

私はセンスが無いから どんなコサージュにしたらいいか 解りません。

髪型は 今後ろに1本に結っていますが アップにしようか おろそうか

スーツの写真も載せれば良かったな。

グレーに細いストライプが入っていて スタンドカラーの所は黒のレース

丈はくるぶし位の長さの細いシルエットです ジャケットは同じ柄の

ショート丈

何だか解りづらいですね。

楽しいお呼ばれも 着る物や装飾品で悩みます。

悩んで家に帰った。

いつもより遅いかな?

6時半。 リビングを見たら誰もいない…

ダイニングテーブルに座っている 昭和に びくっとした。

たぶん機嫌を損ねた?


お盆に息子たちに飲ませようと買っていた 缶チューハイを飲んでいる

しかも2本目だという。

何か飲むかと聞くと 焼酎を飲むという。

私心の声 「ワインじゃないのかい」

私 「割るの 無いよ」

昭和 「普通 今の時期 麦茶作っているだろう」

私 心の声 「この間 スーパーで 麦茶無くなった 買わなきゃ って言ったら 要らないって…」

私 「お茶っぱあるから 冷やして割るね」

昭和 知らん振り…

まあ いいけどね。

明日 ゆっくり 仕返し考えようっと。

それでは~

ご褒美など

昨日はスタッフNと 工場などに外売りに行って来た。

ほとんどのお客様が良い人だか 2軒とも 私とNの悪口を聞いて信じて

いるお客様が少しいるから 何とか誤解を解きたいが 中々難しい。

以前昭和に相談したら 「人の気持ちはお金でも買えられないから                                                                        ましてや タダなら絶対無理だから諦めろ 」 と言われた。

スタッフやほかのお客さんから聞いたときは ちょっとショックだった。

Nは 以前いたスタッフに意地悪をされていたのに 逆に意地悪だと言いふらされ

私は意地悪をして 発注をかけてくれない。と言われているらしい。

まあ どっちも意地悪コンビと言う事らしい。

昨日は 工場を廻り 同級生が所長をしているスタンドにも納品に行って来た。

今年はクラス会 同窓会が無いようだ。

プーママさんや タメの味よしさんも同窓会をやったらしいが 私たちの学年は無かった。

頻繁にやっているし 幹事が滋賀県に転勤になったから しばらくないのかもしれない。

夏の同級会は どうせ良いことが無い。

何年か前の夏 同級生がお店を出したお祝いにやった時も 夏だった。

男子に「首が汚いぞ!」と 言われた。

知ってるし 冬ならハイネックとスカーフでごまかすけど 夏は暑くて隠せない。

。「5キロ痩せろ!」とか 男子は言いたい放題だ。

私心の声 他にも痩せなきゃない人 もっといるぞ!

どうやら 私はいじられキャラらしい。

それでも許してあげるのは 袋詰めやドリンクの注文をしてくれるからだ。

昨日もスタンドで 「なんでこんなに暑いのにお前だけ爽やかな顔しているんだ!」

と いじめられたが 遅くなった誕生日プレゼントをもらった。

001_20130823082122c6f.jpg

002_20130823082125ff7.jpg

好意に感じるが 要はタイヤを買え と言うことだろう。

Nは汗かきだが 私はあまり汗が見えないけど暑いのは同じだ。

昭和は温泉に入ると1キロ体重が落ちるが 私はサウナで100グラムしか減らない。

Nは羨ましがるが 昭和は 「汗があまり出ないから 体に毒素が溜まっている」

いつもバカにする。
 
今日は田子にんにくチップ2回目の納品がある。

009_20130823082233b73.jpg


で昨日の家飯

004_20130823082131053.jpg

朝の残り物コンビ

005_201308230821215e6.jpg

ミョウガ 酢醤油

006_20130823082234e72.jpg

納豆カレーライス

で 今日の昭和の弁当

007_20130823082236a43.jpg

玉子丼 おかかのおにぎり

008_2013082308223776f.jpg

ハム炒め 姫竹と ししとうと 糸こんの炒め物 プチトマト パセリ

きゅうりの和え物 茄子の漬物 たくあん トマトパスタ


ちなみの昨日の弁当は 麦茶で流し込んだそうです。


おまけ 新製品

003_201308230821265cd.jpg


じゃがりこ 明太クリーム味 10月頃の発売


明日は 整形外科に行くので 予約投稿になります。

皆さんへの訪問が少し遅れると思います。

私の特技&ボケ進行中?

昨日は 携帯電話と昭和から頼まれたレンタカーのカタログを

会社に忘れて家に帰ってしまった。

昨日は保険屋さんに午前中 販売に行って来た。

お盆の落雁が少し残っていたのでダメ元でもって行ったら

少し売れてびっくりした。

戻ってからNと二人で業者と秋彼岸のお菓子の商談をした。

スタッフNは 自称あなごさんだが 業者Iさんの方が絶対にあなごさんだ。

スタッフNは 口元は 山瀬 まみ 少し前までは 高橋 真利子に似ていた。


話がそれたが 業者Iさんが帰った後 スタッフNが

「Iさんって あんなに白髪多かったですか?」

と 言ったが 私は白髪どころか 顔も全然見ていないし 覚えていない。

スタッフNが 「店長の得意技ですね!」 と 言った。

私はサンプルのお菓子しか 記憶にない。

人呼んで 視線飛ばしの術

私も スタッフNも 面食いだ。

でも 私は見ない方が良いと思うと その人を飛越し見やすい人や物を見る癖があるから

難がある人の事は 会ったその後も見ていないからわからない。

昨日は31度だったが朝晩は大分涼しくなった。

前は息子達が帰って来ると 疲れて9時に寝ていたが 今年はあまり寝ていない。

身体が慣れたのか あまり寝れなくなった。

今朝も3時に寝飽きてしまい ブログでもチェックしようとしたら

FC2がメンテナンス中だった。

今日は 工場に外売りに行って来ます。


で 昨日の家飯

001_20130822081846e46.jpg

朝の残り物トリオ

002_20130822081847fbe.jpg

朝作って置いたカレー

今回のカレーは ザ.カリー中辛 と ホテルカレーのブレンドです。

で 昭和の弁当

004_201308220818451cf.jpg

ご飯と おにぎりは 摂り忘れ。

おかずは キャベツと鯖水煮缶の炒め物 パセリ プチトマト

ネギ入り卵焼き 焼うどん きゅうりの辛子漬け ナスの漬物


何だか ご飯のおかずにならない感じ。

文句が出ない事を願う。


ボケ始めた私

昨日家に帰ったら 次男は仙台に帰る準備をしていた。

自分は 今年特に歳を感じている。

昨日は まだ火曜日なのに 週末位疲れている。

仕事初めの月曜日より 2日目の火曜日の方が忙しかった。

電話は ばんばん来るし 来客もひっきりなし。

でもそれは 会社の居残り1人の時の法則だったかもしれない。

9月のお祭りの袋詰め予約第1号の電話も入った。

第1号は お隣の県 岩手県のお祭りだ。

同じ時期 私の住む町 会社のある町のお祭りも始まる。

夏から秋そして秋彼岸までが最大の繁忙期だ。

SUN太郎さんくらいにしか あまり伝えていなかったが

晩秋に 駄菓子屋と 事務所の改装が入る。

駄菓子屋に 新しくフードコートも ← 本当はそんな大それたものでは無い(笑)

出来る。 晩秋は 駄菓子屋店長から フードコートを仕切るようになる。


夕飯の準備をして 氷をボックスに移そうとしたとき

私に異変が起きた。

001_20130821082435b52.jpg

生ごみ入れに氷を バッと入れてしまった。

「生ごみ入れ冷やして どうすんねん」

と 一人ボケ 突っ込みしたが 私はおかしくなってしまったかも.......。

気を取り直して 夕食の支度をした。

002_201308210824371e3.jpg


朝の残り物トリオ

004_20130821082439b43.jpg

次男リクエストの とんこつ醤油ラーメン

ラーメンを作る予定が無かったため チャーシューを作っていないから

豚バラを焼いて入れてみた。

夕食を食べ お風呂に入った。

お風呂に入っている時 次男が脱衣所から声をかけた。

「母さん 僕帰るから。ちょくちょく連絡するから」

お風呂から上がり リビングに行くと 昭和が

「りょう 帰った」 と言ったので 「知ってる」と 答えた。


しばらくして 私の携帯が鳴った.... 気がした。

私 「誰だろうこんな時間に りょうかな?」

昭和の男 「テレビ」

テレビで 携帯がなっているだけだった。

楽しかったけど 疲れた。


で 今日の昭和の弁当

005_2013082108243417e.jpg

明太子おにぎり  ウナギご飯

006_20130821082505d73.jpg

ハムと玉ねぎと玉子炒め ナスときゅうりの漬物

プチトマト パセリ きゅうりの青シソ和え

ネギとしな竹の和え物





おまけ

003_20130821082438a47.jpg

病院から薬は貰っているけど この間 元オリンピック選手池谷さんが

テレビで紹介していた マッサージ

腰痛は お尻をマッサージすると良いと言うので やってみた。

確かにお尻の真ん中あたりが固く凝っていて マッサージしたら楽になった。

ボールでやればいいらしいので 次男の硬式のボールでやったら

超痛かったので 昭和が柔らかいボールを買ってきてくれた。




休み明けの仕事開始&家飯など

3日間お盆休みも終わり いつもの勤務が始まった。

今年は暑かったためか 老人ホームさんたちの夏祭り?が

これからが多い。

袋詰めや ジュース そして業者さんの寄付物品の注文が入って来た。

002_201308200815582c9.jpg

御盛会御祝などの注文も増える。

子ども会さんや部活単位の飲料の注文や問い合わせもある。

毎回買ってくださるお客様は お客様も単価を把握していて 何ケースと

スムーズにいくのだが 初めてのお客様は 単価を聞いてくるところから

始まる。

会社に在庫が無ければ メーカーに問い合わせて 単価 入数 納品予定日を

聞き お客様に伝える。 そして納得いく金額だと 初めて注文が成立する。

通常のお客様の場合 注文の電話を頂いて 納期にこだわらなければ 注文品の

名前と数をメモして ボードに貼るだけだから たぶん小学生でも出来る。

中には すぐ欲しいお客様がいて 注文を受けるとすごく焦る。

朝 人的作業で在庫を取るので その紙が廻ってきている時間なら即答できるが

または パソコンで業務ソフトを起動している時だと 蔵の在庫を見ればわかる。

運悪く 朝 そういうと気じゃないときに 注文が入るので まず倉庫に走る。

在庫を確認し 納品できることを答える。

すると今度は 何時に来れるか聞かれる。

通常のルート以外なので 配達に行ける人材と 行ける時間を考えて答える。

すると今度は留守にするから お金をポストに入れておくから いくらかを聞かれる。

その時も ハンディーが手元にあれは 得意先名を出して商品か バーコードを

スキャンすれば合計金額が出るし パソコンの前なら 得意先単価登録を確認すればいい。

そういう時に限って どちらでもないから 倉庫の伝票綴じから お客様の伝票綴じを出し

めくって調べて答える。

調べて折り返し連絡できる相手ならいいのだが

即答しないことに 腹を立てるお客様もいらっしゃる。

ジュースのお客様は 250件 お菓子は150件くらいと スポットのお客様を含めると

単価も まちまち だから 私には手に負えない。


これがハイテク化した問題点だ。

昔なら 単価帳を常に持ち歩き 答えるようにしていたが パソコンなどに

頼るようになって ほとんど頭に入っていない。

今日も朝から そんなことでへこんでしまった。

昨日の家飯

004_20130820081602a6c.jpg

厚揚げ焼いただけの ししとう添え

大根おろし 生姜 出し醤油かけ


003_20130820081600849.jpg

ボイルした エビと アスパラガス

マヨネーズ と オーロラソース


005_2013082008155553b.jpg


ラブのお土産に買って来た 豚骨と 豚のあばらでとったとんこつスープに

ありあわせの 野菜と豚肉 シーフードで

お土産でもらった 長崎ちゃんぽんを作った。


次男は今日帰るが 最後の夕ご飯は 醤油ラーメンが食べたいそうだ。

丁度とんこつスープが まだ余っているので とんこつ醤油ラーメンを作ろうと

思う。 不思議なのは 次男は今まで私が家でラーメンを作るのを

知らないはずなのに リクエストしたのが不可思議だ。


で 今日の昭和の弁当

008_20130819095846de8.jpg

焼き鮭おにぎり と ごま塩ご飯


おかずは

007_201308200816346f0.jpg

写真が上手になったと思った矢先の ピンボケ

玉子焼き ナスの生姜醤油合え ポテトサラダ

いんげんの炒め物 きゅうりの辛子漬け 焼き鮭

プチトマト パセリ





で おまけ

以前リーダーにネコパンチした野良猫が 車に引かれしばらく姿が

見えなかったが どうやら生きていたようだ。

001_2013082008155770c.jpg

かなり痩せて帰って来た。


今日は 朝から 嫌なことやトラブルが多かったのですが

嬉しいことも

続きは追記で。 

続きを読む

盆休み最終日など

8月18日日曜日 昨日は昭和のスーツを取りに行って来た。

デパートの下で車から降りて 一人で取りに行った。

一応 着てみた方が良いと言っても 相変わらず言うことを聞かない。

その後ラーメンを食べに言った。

いつもの風林火山

001_20130819095800de5.jpg

2人とも勘助 ¥680と 辛ネギ

003_20130819095802c6e.jpg

少し前から ちょっと脂っこくなってきた。

私は 次からは 違うものにしようかと思う。

その後いつもの温泉に行き 買い物をして 4時からのスズキトーキングライブFMを聞きながら

家路につく。 いつもの日曜日の光景だ。



夕飯は豚骨スープを作ったので チャンポンにしようと思ったら

次男が 先輩の飲み会の運転手にかり出されたので メニューは簡単に

済ませた。

004_201308190958043c8.jpg

塩辛が好きな昭和に買って来た。

005_20130819095750feb.jpg

これも手抜きの1品

ひき肉の代わりに納豆を使う。

006_20130819095843b28.jpg

レシピ通りに作ってみた。

007_20130819095844119.jpg

味はまあまあ。

でも小粒納豆より ひき割りで作った方が 良い感じがした。


で今日の昭和の弁当

008_20130819095846de8.jpg

明太子おにぎり ごま塩ご飯


009_20130819095841eec.jpg


おかず

エビのオーロラソースかけ  パセリ プチトマト

ネギ入り卵焼き 焼き鮭 ナスの辛子漬け

アスパラガス


今日からまた 仕事にブログに頑張ります。








遅くなった盆休み②

昭和のいびきに苦しめられ 皆寝不足で朝を迎えた。

7時に朝食会場に向かった。

019_201308171152095e9.jpg

バイキングは つい食べ過ぎる。

私と次男は ご飯を1膳 長男は2膳 昭和は3膳食べた。

ご飯が進むものばかり並んでいる。

納豆 たらこ 佃煮 シュウマイ サラダ

漬物 ベーコン お味噌汁

イカ刺 とろろ 海苔 温泉卵 大根おろし このおかずを1膳のご飯で

食べたことを 皆に褒められたが デザートを食べる為だ。

022_20130817115239b7d.jpg

ナタデココ

021_20130817115249d52.jpg

葛餅

020_2013081711520272f.jpg

シュークリーム

朝食のグラタンも美味しかった。

帰りは次男の運転で 途中 買い物や ラブへのお土産も買った。

002_201308180704012c2.jpg

001_20130818070400d94.jpg

ラーメンのスープをとった後 ラブに骨をあげる。


005_20130818070358554.jpg

006_20130818070441ae2.jpg

バジルや ルッコラも 安い。

これは 私のお土産。

ゆっくりしたいが 長男は今日帰る。

塾の生徒さんたちに お土産を選んでいたが 買えないことになった。

講師のプライベートは 教えられない規則から 出身地は なので

ご当地物は買えないらしい。

小学 中学 高校と 学校が違っても 修学旅行は 中学が京都だから

その時期は 八橋が机に10何個も積み重なるらしい。


家に午後着き ラブに 皆でただいまをした。

以外に喜ばない。

置いていかれた方の 悲しみが強かったらしい。


今回のプチ旅行で 薬の失敗に気付いた。

先月から飲んでいる サプリが大きくて 飲むとき

グェッとなる。昭和は噛んで飲め と言うが 薬は

噛んじゃ駄目だと思うから そのまま飲んでいた。

003_201308180704023c0.jpg

左4個が 椎間板ヘルニアの薬で 右が そのサプリ

いかに大きいか解ると思います。

004_20130818070404cc8.jpg

他の薬と比べても 大きい

子供たちに見せたら 半分に割る線がついていると言う。

私は 知らずに今まで丸飲みしていた。


長くなったので 続きは追記で 

続きを読む

遅くなった盆休み①

お盆前は繁忙期なので 16日から 遅れた盆休みだ。

1泊で温泉にも行く。 長男と次男からのプレゼントだ。

行く途中お墓参りもする。

昭和は 朝ご飯無しにして 途中ラーメンを食べて行きたいと言うが

どう考えて 無理だ。

聖愛の試合を見れば 11時は過ぎる。 そして墓参り。

まっすぐ行っても3時は過ぎる。

仕度をしながら 朝食の準備をした。

ハムエッグを 作っていたら 昭和が 「朝飯いらねえ」といった。

私 「お父さん食べなくても 子供たち おなかすくから」

昭和 「俺も要らないし 子供たちにも食わせなくていい」

昭和は 食べたくないらしいから ご飯は2合だけ炊いた。


長男が先に起きてきた。

朝ごはんを食べたら 昭和もやっぱり食べた。

しかもジャーは 空っぽだ。

次男の分が 無くなったんで またご飯を炊いた。


教訓 昭和は必ず食べるから 気をつけよう!


皆で墓参りを済ませ ホテルに向かった。

4時頃ホテルに着いた。

001_201308171150115d8.jpg


昭和は 3回目 私は4回目の宿泊だが 最後からは10年は経っている。

実際 近場2~3時間で行けるところは限られているし

今更 どこも予約でいっぱいだ。

ホテルの駐車場は 以外にすいている。 案内のお姉さんが近づいてきて

予約の名前を聞かれ 荷物を運んでくれた。


ここまでは 他とほぼ同じ。 入り口に一番近い所に停めさせてもらったので

車の移動もいらなかった。

ホテルに入ると フロントで また名前を聞かれ 署名し…


どうして さっき名前を聞いたの?

名前を知りたかっただけ?

そして別のお姉さんが案内してくれた。

あれっ 私たちの荷物が無い。見るとフロントに置きっぱなし

そうそう 車からは名前を聞いて運んでくれるけど 後は自己責任なのね。

エレベーターに乗り 部屋へ案内してもらった。

運悪くエレベーターから 一番遠い部屋。 と思ったら部屋の隣にも

エレベーターがあって ラッキー

私 「お父さん エレベターの中に椅子がある。足痛いとき座れるよ」

昭和 「あれはスタッフが お客さんを案内した後座るのだろう」

そんな椅子聞いたことも無い。

この後 館内の写真を撮りに行き 面白いものと怖いものを見た。


長くなったので 続きは追記で。

続きを読む

人格が変わるとき

今日は いよいよ温泉行きと 弘前学院聖愛高校の試合だ。

その前に お墓参りにも。

いよいよ試合が始まる。

普通は車の運転などで 人格が変わる人がいるらしいが

私は高校野球観戦中は 厳しい人になる。

もちろん 高校球児と監督さんに対しては 頑張っているのだから

勝っても負けても 拍手を送る。

いよいよ 試合が始まった。

そのとき電話が 鳴った。

私心の声 「誰やねん こんなときに お前は愛県心がないんかい」

と なぜか知りもしない大阪弁? ともつかない 変な心の言葉遣いになる。

どうみてもボール玉に見えるのに ストライクの審判に

私「ちゃんと見たのか」と思うが 実際画面で見ると高さなどから

ボールと思っても コースが外れているのだろう。

私「あ~ もっと 動作を止めてから 振りかぶらないと 注意されるよ」

解説と アナウンサーの人にも厳しくなる。

テレビ 「よく取りました 〇〇君」

私 「それは相手のセンターの名前 こっちは 〇〇君 」

プロなんだから しっかりしよう。

データーを ただ読み上げずに ちゃんと前の試合をチェックしよう。

出来れば県大会も。今は手段はいくらでもあるはず。


 テレビ「バントのかまえ バントでしょうか」

私 「どう見ても バスターでしょ。」

試合が終わるとどっと疲れる。

でも勝った。 3回戦 ベスト16 に進出だ。

沖縄尚学さんのためにも 頑張れ! 聖愛


報告 高校野球観戦時の私は 昭和より大変な人間だ

昭和の実家

昨日は 4時に上がらせてもらうことにしていたので

皆の棚卸のデータをあげて 何とか4時きっかりには

退社出来そうだった。

4時になるころに 長老が 駄菓子屋のレトルトカレーの在庫が

切れているから 出して欲しいと言ってきた。

時間にすればたいしたことが無いが 私は焦った。

倉庫に中辛と辛口を取りに行き振替伝票をおこし 陳列する。

Nが 駄菓子屋に居るのに わざわざ私に言いに来た。

嫌がらせか?

長老は独身だ。休みにカレーを食べるのだろう。

思ったより 遅くなった。

銀行に寄り 姪っ子のお盆の小遣いや 盆に使うお金をATMで

おろし 自宅へ急ぐ。

昭和の終業時間に間に合うか心配になった。

本当は 親友の実家と 叔父の家にお供え物を届けたかったが

時間が無い。

家に付き 2階にいる子供たちに そろそろ出るよと言い

急いで着替えをして シャワーも浴びる時間も無かった。

昭和の車に 実家へのお供え物と 遅れたお中元 おすそ分けの

緑の卵 姪っ子へのお土産 長男のお土産と 予備のお供えを積み

昭和の職場へ向かい 一緒に昭和の実家に到着した。


主人の実家の母 昭和の弟夫婦 姪っ子2人 甥っ子1人 姪っ子のご主人と

子ども 私たちで総勢12人

さぞかし 昭和の父も喜んでいる事だろう。

何よりの嬉しいのは 姪っ子の子供も出来たことなのだろう。

001_20130816062748a0a.jpg

皆のアイドルになっている。

002_20130816062750629.jpg

かなちゃんは 皆のアイドルになっているが 一番若いうちの次男に釘づけ

やはり誰が一番若いかわかるようだ。

次男の財布や スマホで遊んだり しかも中々の目利き

エヴァンゲリオンのカードを何枚か貸すと プレミアカードは絶対離さない。

次男はあまりアルコールを飲まないが 昭和の弟さんたちが成人した次男に

飲ませたいようだったので 運転手を代わることにした。

私はノンアルコールでも酔った気分になれるから。

昭和の母は 腰の悪い私を気遣い 騙されて 勧められて買った

40万の腰痛が良くなるマットに座らせてくれた。

それに座ると 電気風呂のような感じがマット全体から体に伝わる。

次男と 長男が私が座っているマットを触ると電気ショックでビビーとなって

大騒ぎ。昭和の母が 昭和に私の手を触るように勧めた。

昭和だけが痛くなるなら良いが 触ったら私もビビー。


色々なお酒も出してくれた。

005_20130816062833109.jpg

006_201308160628351a2.jpg

007_201308160628304f7.jpg

004_201308160627569af.jpg

この中身は 夏子?の酒


003_20130816062755609.jpg


ほろ酔いになったところで 家路に向かうが 後部座席から

昭和の 「運転が下手」 と連呼され 静かになったので

振り返ると昭和と 次男が爆睡

家に着くと 次男が財布が無い 長男はスマホがいないと騒ぎになり

昭和はノックアウト状態。

風呂に入り 風呂掃除をして 長男とお喋りをしていたら 12時をまわっていた。

12時半頃 寝飽きた昭和に 「何時まで起きているんだ!」

長男が帰って来た日と これで2回目の雷が落ちた。

今日は 第一試合 弘前学院聖愛高校の試合観戦後

私の実家の墓参りに行き その後温泉に向かいます。

バーベキュー

昨日 仕事をわりと早く終われた。

家に帰ると 昭和は車のオークションを見ていて

長男は勉強していた。

7時から次男の友達も来る。

私は バーベキューの準備を始めた。

残りごはんで味噌焼きおにぎりを作り 白ご飯は3合炊いた。

001_20130815092147659.jpg

野菜とフランクフルト

ししとうと ナスは自我栽培

002_201308150921494b3.jpg


サンチュです。

003_201308150921508cd.jpg

焼き鳥です。 あまり綺麗に刺せませんでした。

004_20130815092154880.jpg

ホタテです。

005_20130815092145c5c.jpg

鳥の手羽と 砂肝 牛タンです。

006_201308150922267a3.jpg

国産牛の焼肉セットです。

007_2013081509222783b.jpg

牛ステーキ肉と 豚バラです。

008_20130815092229a75.jpg

次男たちです。成人していますが お酒を飲まない子達なので

ジュースで乾杯です。

昭和がしきりに ライトに クワガタやかぶと が飛んでこないか

楽しみにしていますが、 息子達も大きくなったので 捕まえてあげても

喜ばないと思います。


準備した食材が綺麗に無くなり 私は死んだように爆睡しました。

朝起きて ジャーを開けると ご飯もありません。

朝昭和から聞いたら 昭和は 焼き鳥1本と 味噌焼きおにぎり1個しか

食べてなかったそうです。

私も考えてみたら 何にも食べていなかったです。

恐るべしヤングパワー

何にも食べなかったけど 久しぶりに賑やかな食卓は楽しかったです。


昭和のお許しも出たので 今日は弁当なしで 出前を取るそうです。

夕方は4時に上がらせてもらい 昭和の実家に行きます。

朝昭和を職場まで送って行き 夕方迎えに行きます。

昭和の職場の向いに Sリーダーの家があるから

昭和を送ったついでに ピンポンダッシュしようか迷いましたが

今日の体調では ピンポンは出来るけど ダッシュする体力が無いので

あきらめました。

010_201308150922309c3.jpg

昭和を送った帰りに コンビニで息子達の朝食を買って来ました。

011_201308150922324a7.jpg

これはスタッフNから頂きました。

Nのお兄さんが 作っているそうです。



嬉しい?繁忙期

昨日は 8月15日の夏まつりの袋詰めの予約が2件入った。

以前から3件入っていたのだが メーカーもお盆休みで

倉庫も すかすかになってきた。

嬉しいのは嬉しいが 在庫不足なので 100個同じものを

見つけるのが難しい。

しかも2件なので 大量に見繕わなければいけない。

先に入っていた3件は 毎年のお客様だったので 余裕もあった。

本当は嬉しい新規のお客様に もっともっと色々な物を入れてあげたくて

自分は少し 力不足を感じている。

001_20130814085333fcc.jpg

時間も無いので 商品 袋を選んだら すぐ袋詰め作業に回さないと

スタッフに迷惑がかかるので 今回写真は撮れませんでした。

ブログに載せるのが目的ではなく 次回頼んでいただいたときに

同じ商品と袋にならないようファイルするのが目的です。

写真が無くても 品目を出した伝票はあるので 来年また頼んでいただいたら

伝票検索になります。

なので昨日は 思ったよりも家に帰るのが遅くなるのが決まった。

次男が つぼ八に行くので長男が家に居る。

ウナギを食べさせたいから 家に帰ってからご飯を炊くつもりだった。

この時間に帰れば無理だ。

家に電話をしたら 昭和が出た。

私 「お兄ちゃんが りょう いる?」

昭和の男 「どっちもいる」

私 「じゃあ ご飯をちゃんと炊けるか聞いて 炊ける方に代わって」

長男に代わったので説明してやってもらうことにした。

今日の夜は次男の友達と我が家でバーベキューだ。

でも あまり準備をしていないから 今から心配だ。

仕込みをしていないから どうしようか少し悩んでいる。



昨日は 次男の違う友達が泊まりにきていた。

003_20130814085336d8a.jpg

アコード君だ。 以前次男も黒のアコード2ドアに乗っていた。

その黒のアコードは 次男の別の友達が今乗っている。



で 今日の昭和の弁当

002_20130814085335132.jpg

で 子供たちの朝ごはん

004_20130814085338adf.jpg

おにぎり

005_201308140853322b1.jpg

006_201308140854353a3.jpg

サンドイッチ 面倒くさいので 耳はそのまま

腐らないように 保冷剤に乗っけてきた。


 

昭和の不思議行動&色々

子どもたちが帰ってきて 様子を聞いて安心した。

長男の塾もうまく行っているようで 来年個人から法人にするらしい。

ただ 忙しくアルバイトさんを募集していても 中々条件に合う人に

めぐり合えていないと言う。

質の悪い講師を置くと クレームや退塾に繋がるので 難しいらしい。

この間は 皇室の人たちが入る大学の生徒さんが 面接に来て 良い感じだったらしいが

門限が厳しく 塾は10時までなので 残念だがお断りしたと言う。

何人か講師さんがいても 自分に指名が入るので 休みがなかなか取れないと言う。

レベルの高い高校の生徒さんもいるので 東進さんなどで教えるレベルの子供さんたちもお預かり

しているので 自分のような者の塾に来ていただいているから 帰省中も勉強してる。


私の体調を気遣い 塾以外にも 家庭教師などもやって仕送りするから

仕事を辞めろとも言われた。

昭和の給料で 贅沢しなければ十分食べていけることを説明して

辞めない理由を 長男にも説明した。

ありがたくて 涙がでた。

息子達に心配をかけたくないので 無理せず体調を整えようと思った。


次男が帰ってきてから 昭和がリビングにいないと 次男が

「お父さんどこ?」 

と気にして聞く。 理由は 昭和はトイレの鍵を閉めないから 次男は

トイレの戸を開けて 昭和と目が合うことを恐れているのだ。

昭和に注意したら 「俺は閉所恐怖症だ!」 と 言ったが

鍵とは全く関係ないと思う。

この間も ホームセンターに買い物に行って 昭和が先に車から降りた。

半ドアにして 室内灯がついているから ロックもかからない。

私 「お父さん 半ドアだよ」と言うと

昭和の男 「知ってる」 と言い そのまま店に歩いて行った。

急いで 運転席のドアを閉め直して 走って昭和から車のキーを受け取り

車に戻ってロックをした。

全く意味の解らない行動だ。


昨日も 1階にしかエアコンが無いから 子供たちの部屋にそれぞれ

使わなくなっていた ウインドファンを取り付けてくれた。

それは本当にありがたかったが 汗びっしょりになってリビングに来て

風呂上りに着る私が出して置いた 私のパジャマで汗をぬぐった。

やめて欲しいと言ったら

「家族だから 良いだろう。」と言ったがいいはずはないので

洗濯かご行きになった。


教訓 昭和が汗をかいたら すぐタオルを渡そう!




長男が帰ってきた日は 長男も主人と飲むのを楽しみにしているが

9時を過ぎたあたりから 横になり こっくり こっくりし始める。

最初は楽しいのだと思うが 次男と違い長男は 車の話をしないから

眠くなってくるようだ。

私 「お父さん眠いなら ベットに行けば ?」 と言うと

決まって 「横になって 休んでいるだけだ!」 と言って 

また こっくり こっくりする。

長男が 「欲しい車が できたんだ ドイツの車で チョ?」

そしたら 昭和がパッと起きた。

車の話には 反応が早い。



長くなったので 続きは追記で  

続きを読む

人生で1番嬉しい日

今日のプログはかなり長いです。

昨日青森県代表 弘前学院聖愛高校が1回戦を突破しました。

世界陸上では 五所川原出身の福士選手も 銅メダル

青森県大会では 地元の南部地区と津軽地区と天秤にかけ 昭和の出身校2年連続

準優勝の光星学院を応援していたのでが 聖愛の監督さんが自宅をリフォームして

選手の合宿所にしていることを知り すっかりファンになりました。

息子達も2人帰って来ました。

002_20130812083632117.jpg

次男です。

昭和の顔は NG

019_20130812083850447.jpg

長男と昭和


昭和のスーツを買いに 久々に繁華街へ

003_20130812083634500.jpg

オンワード樫山さんへ行きました。

で 目的は この間テレビで紹介されていた 「のすけ」さんのラーメンを食べることです。

010_20130812083709bdf.jpg

東日本大震災で店舗が倒壊し 皆さんの「また 食べたい」の気持ちに応え

中心街に出店したそうです。

バイク乗りの方たちの中では 全国的に有名らしいです。

004_20130812083635f16.jpg


みそのすけオス ¥680

みそのすけメス ¥780

辛い味ネギ ¥150
 をオーダー メスが玉子入りです。

値段でどっちが私の注文かわかる人は ラブママブログ通です。(笑)

007_20130812083712e52.jpg

みそのすけ メスです。

008_20130812083713866.jpg


辛いネギです。

味は ら~めん花月 っぽい味です。

006_201308120837114e7.jpg


ラーメンラリーがあるようだ。知っているオーナーさんも2人写っている。

行った事無い店が2軒ついていたので いつか行きたいと思う。

009_20130812083719b3d.jpg

来週スーツの出来上がりを取りに行くので 次は 昭和は これを食べるらしい。



長くなったので 続きは追記で。

続きを読む

袋詰め&色々

皆さんに心配していただきましたが 薬も効き

いい感じです。



これでスタッフNにも迷惑をかけなくて済むのも嬉しいです。

外売りに行っても 立っていられなかったので お客さんが居ないときは

車に腰かけていたので 腰痛持ちのNにも負担をかけていたと思います。

仕事では Nに いつも助けられてきました。

Nは もともと 社会保険をかけてもらっていたのですが 2番目の子供さんを

産んで パートになりました。

元来頑張り屋のNは 昨年パートの労働時間の制限が取り上げられたときに

ふるいにかけられ また社会保険をかけてもらいました。

その時に 社会保険をかけてもらえなかった パート仲間(今は退職しました)に口を

聞いてもらえなくなり 風評被害にまで合いました。

その問題は まだ未解決で 私も何とかしようと 日々思案中です。

ただの逆恨みですが 頑張る人と 頑張らない人 誰がオーナーでも

5時間勤務と 8時間勤務と区別するのが当たり前だと思うのですが。

Nは 本当に真面目です。

2人で仕事を組むとすぐ 解ります。

2人で組むと コンビニに寄った時 ごみを差し出す人もいます。

「自分が車から降りて捨てれば?」

名付けて 立ってるものは 親手でも使うタイプです。

会社の車は両側が開くタイプなので 配達に行くと 自分側の荷物を

私側に押す人もいます。

「押す時間があったら 自分で運べば?」

人呼んで 時間の使い方を間違っている人です。

でもNは いつも私より沢山働こうと頑張っている人です。

配達の時は お互いを気遣い 逆に 荷物の取り合いになります。



8月15日指定の袋詰め その1が決まりました。

盆踊りの景品です。

002_20130811044651ee0.jpg

中身はこれにします。

001_201308110446505dd.jpg


袋は これにします。


長くなったので 続きは追記で。

続きを読む

ご心配掛けました

病院に行って来ました。

8時半診察開始なので 7時半に行きました。

個人病院ですが 駐車場は満杯です。

受付に行こうとして スリッパを履いたら 親切なおばあさまが

「そっちは 除菌してないから こっちを履きなさい」と 教えてくれました。

保険証を出したら 親切な おじいさんが

「順番の紙に名前を書くんだよ」と 教えてくれました。

1時間前に 来たのに 101人目です。

受付のお兄さんも親切です。

座るところが無いから 8時半まで 車か家に戻るよう教えてくれました。

患者さんも 職員さんも 今のところは 質がいいです。



8時半になり 院内に行きました。
 
「お待たせしました 〇〇さん 〇〇さん …」

なんと101番目の 私が 2番目に呼ばれました。

でも 3番目の おじいさんが 納得がいってないようで

「俺は2番だった この人より先だった。名前を書いた意味が無い」

と 騒いだが 知らん振りした。

別の人が 初診はMRIが あるから初診じゃないかと言ってくれて

その場はしのいだ。

先生も とてもいい人で MRIなどから 坐骨神経痛と 椎間板ヘルニアとわかった。

薬も処方してもらい 買い物に行った。

まだ 薬を飲んでいないから 痛みが出てきた。

子供たちが帰ってくる。 実は 次男は心配して 今朝帰ってきた。

なので 次男の好きなご飯を作ろうと思って 見ていると

昭和が 「つぶ あるぞ」 と言ったが つぶは

昭和がおでんに入れたいだけ だまされないぞ。

りょう ほっけ好きだったな」 つい買ったが

ほっけが好きなのは 昭和だった。

うっかり だまされた。

スーパー を出る頃には 歩けなくなって しゃがんでいたら

おばあちゃんに 「どうしました?」 と声を掛けられた。

朝 晩の薬だが お昼飲んだら楽になった。

痛みや 炎症の薬と

筋肉の緊張を取り 炎症を和らげる薬と

末梢性神経障害を改善する薬と

胃薬 とシップが 処方された。

今まで30分以上立ったり歩いたり出来なかったし 無理すると

足がしびれて ふくらはぎの横を ナイフで切られたような痛みがあった。

先生も いままで よく我慢したね。かなり痛かったはずと

笑っていました。

幸い 手術までは今は いらないらしいけど 手術する人はどんなに痛いのか

心配になりました。

これから 皆さんの ブログにお邪魔したいと思います。 

こんにちは

本当は こんばんはです。

予約投稿です。 袋詰めの写真も撮っていたのですが … あとでアップしますね。

今頃は 病院です。 良い整形外科を紹介してもらい 受診してるかな?

プーママさんから教えてもらった 〇〇〇がとても効いていて 大丈夫だった

のですが おバカな私は 調子こいて 主人の母や 皆にあげて無くなって…

何日も 〇〇〇を さして無く 在庫がなくなっても 忙しくて ほっといて…

何年か前 繁忙期に歩けなくなって 鎮痛剤でしのぎました(笑)

少し前から 足が痛くて ちぎれそうで 立てなくなってしまい 昭和が 

病院に連れて行ってくれるらしいです。

日曜日 長男も帰ってくるし 来週仕事もあります。

たぶん 良い病院だから 元気になります。

良くなって 夕方必ず 更新しますから 心配はしないでくださいね。(笑)

絶対治ります。 

午後からの悪夢&弁当&おまけ

今日会社に来たら 大騒ぎになっている。

トイレが大変なことになっていると言う。

匂いのスプレーをいくらかけても 消えない 強烈な臭いがすると言う。

なので怖いので 私は まだトイレに入っていない。



昨日は 午前中Nと 外売りの日だった。

留守番には リーダーが残ってくれた。

ライトエースを午前中使うので 長老とバイト君は午前は 小さい疑惑の車で

銀行と 近場の配達。

朝 「午前はライトエースを使うから 私たちが戻ったら配達お願いします」と

伝え 午後からの配達分の伝票も発行しておくようにバイト君に伝えた。

午後からは お盆の箱菓子以外に スーパーの特売品の納品もある。

スーパーの分は 戻ってから私かNが伝票を発行しようと思い外売りに出かけた。

10時休憩 お昼休憩と梯子して やはり盆前は売り上げが高い。

私もNも 上機嫌で会社へと向かった。

会社に向かっている途中 信号で停車したら なんと なんと

長老と バイト君が乗った ワゴンRとすれ違った。

えっー 待ってくれー 私たちが戻ったら と ちゃん―と言ったでしょ。

スーパーの特売の納品分は~

あ゛ー 失敗した。

会社に戻ると 小さい車に商品を全部積めたから 私たちを待たずに出かけたと言う。

そりゃそうだ。 全部積んでないから 積めるはず。

失敗した。 失敗した。「私たちが戻ったら」だけ言わず

「他にも配達があるから ライトエースじゃないと入らないから待ってて」

言えば良かった。

ボードには 〇〇マート様 8月8日指定 〇〇  〇ケースの紙が

寂しく貼られていた。

往復1時間半の道のりを バイト君と 肝心な商品は積まずに楽しそうに出かけた長老の顔が

走馬灯のように 私の頭を駆け巡った。

どうして言うこと聞いてくれないんだよ~



で今日の昭和の弁当

001_20130809090223338.jpg

おにぎりは 紫蘇昆布

梅酢ごはん  味付け玉子 メンチカツ プチトマト パセリ

きゅうりのの辛子漬け  ナスの生姜醤油かけ  甘酢生姜



で おまけ 伝説の男

002_20130809090226abb.jpg


003_20130809090222cb6.jpg


私も昭和も 永ちゃんのファンでは無いのに 何で家にあるかが不思議だ。

とんだ1日&弁当など

8月7日 調子が狂って来たのは 午後からだった。

取引先のセールスさんが風邪をひいていると言って

マスクと冷えピタをおでこに貼ってやってきた。

お客様の所に 冷えピタを貼って来る人を初めて見た。

001_20130808082430085.jpg

青森県は ねぶた 八戸三社大祭 弘前ねぷた 五所川原立佞武多などで

宿泊施設が 取れないと言う。

どうせなら 病院に1泊してはどうかと アドバイスした。

いつもはコーヒーを出すが 今日はアスパラを飲んでもらった。

8月16日から 夏祭りと17日に花火大会がある。

町内のお祭り担当の方が お菓子の袋詰めの相談にみえた。

年齢は 私の両親位の方だ。

駄菓子屋SUN太郎さんさんからアドバイスしてもらったが

私たちの意見を押し付けず アドバイス程度にして その方たちの好きなお菓子を

選んでいただいた。

なので おばあちゃま達が好きな 森永キャラメルなどが

子どもたちの袋詰めに入ることになった。

今週は 支払いや販売手数料の振込みがある。

そっちの準備などに追われ ほぼ定時には家に帰れた。

6時を少し回ったら 会社から電話が来た。

お盆の箱菓子を取り置きしているお客様が来社して

私を呼んで欲しいと言っているとのことだ。


急いで会社に行くと 社長と専務が対応してくれていた。

何でも取り置きの商品を取り替えて欲しいと言う。

取り置きのリストの管理は Nがやっているので Nに電話をかけて聞いた。

Nにも悪いことをした。

私がちゃんと把握していれば 家に帰ってまで仕事のことを思い出させなくて

良かったのに。.....

来年は 自分も把握しておこう!

他の方の取り置きの商品が欲しいようだ。

でも 売るわけにはいかないので困った。せめて電話を下されば

見繕っておけたのに.....。

何とか納得していただき 家に帰ったら 7時になっていた。


昭和の晩酌を作ろうと 冷蔵庫を開けたら 庫内灯が消えた。

あ~冷蔵庫壊れた?

とっ思ったら コンセントがぬけかけていた。

昨日は暑かった。34度になった。

002_20130808082431b13.jpg

ミョウガを頂いたので 浅漬けにした。

何だか自分が から廻りしている。

家の掃除も あともう1歩及ばず オーブンの付近を綺麗にしていないし

南蛮を漬けたいが 漬けていない。

でも ひ―ママから聞いた化粧品が届いた。

005_201308080824257bf.jpg

006_20130808082510bc8.jpg

使うのが楽しみだ。

プチご褒美だ。

昭和にもご褒美を買って来た。

007_201308080825119c9.jpg


ダイエットに役立つように マンナンヒカリ

ご飯に混ぜて炊くだけで33% カロリーカットだ。

結婚式まで痩せないと すべてのスーツを買い替えになる。



で昭和の今日の弁当

003_20130808082434929.jpg

おにぎりはおかか

004_20130808082435481.jpg


ボイルエビ ポテトサラダ プチトマトの浅漬け

焼き鮭 きゅうりの辛子漬け ハムと玉子の炒め物


008_20130808082513746.jpg

これは私の弁当? お昼ご飯

009_20130808082509bdc.jpg

クールグッズも持参します。

今日は午前は Nと外売りに行って来ます。

平和な1日でありますように。

初着替え&家飯など

昨日は今シーズン初となる 着替えをした。

毎年夏は汗をかくので タオルで体を拭いて着替えをする。

汗臭いのは 迷惑をかけるし 汗臭いおばさんは チョー迷惑になるからだ。

見栄えが悪いのにプラス臭かったら最悪だ。

昨日Nは 美容院さん 床屋さん 写真屋さんなどの置き菓子廻りにでていた。

私 長老 バイト君が残った。

昨日は お盆の箱菓子を買うお客様や 駄菓子屋で大忙し。

お昼少し前に 荷物が入って来た。

長老と バイト君が荷受けをして 私が外回りの人の注文分を仕分けする。

残った分を 棚に陳列するのだ。

長老に頼んでも良いのだが 長老の現役時代は 賞味期限などあまり気にしない時代だったため

古いものの上に 入荷したものを乗せるから 後からかえって手間がかかるし

細かいものを 箱からだして テーブルに広げてしまうので かえって手間がかかる。

箱に入れたまま 運んで陳列した方が早いから 本当は触って欲しくない。

でも大先輩にそんなことは言えないし.....。

だから 「お昼どうぞ」と言って追っ払って 長老が居ない間に

入荷した商品を急いで片づける。

なので汗びっしょりになった。

この間もNが スーパーさんからクレームが入り

「男のおじいさんが 事務所に物を届けるので売り場に搬入してください」

と言われたが 「商品売り場に届けてください」とだけ伝えたそうだ。

其れより 男のおじいさんって.... 女のおじいさんいるの?

と 思ったが いるいる。お店のおじいちゃんより おじいちゃんぽいお婆ちゃん。

どっちがおじいちゃんかも解らない。


卸のお客さんの接客も長老は苦手。

ハンディーを使えないからだ。 私が一人で焦っていても バイト君と

自動販売機にジュースを詰めてみないふり。

私心の声 「荷物くらい運んでくれ~」 

しかも駄菓子屋も苦手。

それは数年前 駄菓子屋に来た子どもさんが帽子を忘れ 私がどんな人だった?

と聞くと 長老は 「男の子と太ったお母さん」と 答えた。

しばらくすると 帽子を取りに来た人を見たら 次男の保育園の時の先生だった。

しかも 女の子だし 中肉だし おばあちゃんだし....。

さらに100円の筆箱を ラベラーで値付けしていたのに 1000円で売ったらしい...。

それ以来 長老は駄菓子屋の店番を 断固としてやらなくなった。

なので昨日は最悪だった。

おまけに 今朝昭和にも怒られた。

エアコン エコのまま点けっぱなし 天井のファンもまわしっぱなしで寝てばれた。

昭和の男 「電器代もったいない!」

私心の声 「暑くて つけて寝る日もありますよ~」


しかも昨日会社に携帯と家の鍵を忘れて 戸締りをしていない。

でもNに頼んで外売りの帰り家によってもらうので 昭和にはばれない。


長くなったので 続きは追記で。

続きを読む

長男のタオル&仕事の特権&家飯など

お盆のお菓子の配達が 目途がついてきた。

見本に使った商品の試食会が始まった。

1番乗りは ラグノオさんの パティシエのりんごスティック

001_20130806083742719.jpg

皆で1個づつ食べました。

002_20130806083745971.jpg

リンゴパイが好きなので ちょっと嬉しいです。

少しシナモンの風味がします。

まずまずのお味。

今日は ラグノオさんの気になるりんごの試食会です。

今冷蔵庫に入れて冷やしています。 試食が超楽しみです。


昭和に汚された 長男の思い出のタオル

洗濯機で洗いました。

012_20130806083847064.jpg


ここからが勝負です。

伊達に野球部員の母を12年やっていません。

数々の汚れ スタメンになるためのダイビングキャッチで付いた草シミ

スライディングで付いた泥 雨ではねた土汚れ

ちゃんと漬け置きして 固形石鹸と洗濯板で綺麗にします。

11日に長男が帰るまでは 綺麗にします。


以前もブログに載せたことなのですが 長男は昭和にもまれ

強く成長しました。

長男が小さいとき1回だけ クリスマスプレゼントを昭和に買ってきてもらったことが

あり その時 長男はアンパンマンがお気に入りだったのに

昭和は バイキンマン の ぬいぐるみを買ってきて長男の枕元に置きました。

次の日長男は「僕お利口さんにしてたのにバイキンマンが来た」

と ずっと泣いていました。 昭和ははバイキンマンが悪者だと知らなかったそうです。

その時も逆切れして 「何でも同じだろう」と言いました。

それ以来子供のクリスマスプレゼントは私が買っています。


で 昨日の家飯

003_20130806083746c3c.jpg

うにイカ

004_2013080608374862e.jpg

きゅうりの紫蘇和え 紫蘇ときゅうりは自家製

005_20130806083741695.jpg

ししとう 焼いただけ

006_20130806083818d46.jpg

冷奴

007_2013080608382086a.jpg

弁当の残りのハンバーグと 炒め物を混ぜた。

008_20130806083821a34.jpg

昭和のダイエット用 鯖水煮缶

何と今朝マックスバリューに行ったら 鯖水煮缶品切れしてました。

009_20130806083823301.jpg
 

〆は 五穀米のチャーハン


で今日の昭和の弁当

010_20130806083817c4a.jpg

 ふりかけご飯 と 焼きたらこおにぎり 海苔は別添え

011_20130806083849144.jpg

おかずは 酢豚 卵焼き きゅうりの辛子漬け

こんにゃくのビリ辛炒め  例のプチトマトの浅漬け


今日も仕事にブログに頑張ります。

袋詰めの予約も2件入りましたが 納期が8/16と 9/6 なので

衛生面を考えて 中身はこれから決まります。




汚された長男の思い出&食べ歩きなど

今朝 会ったことも無いのに 田舎のオードリーさんと プーママさんの夢で

目が覚めた。 夢の中で私の家に遊びに来てくれて コーヒーを淹れようとして

唯一のブランドのコーヒーカップを探していて どうしても見つけれない夢だった。

粗末なコーヒーカップしか見当たらなく 困った夢だった。


後1週間もすれば息子達が帰って来る。

私は毎日ピンポイント掃除をしているが 昭和は 小屋を片づけている。

外は昭和が散らかすので 昭和が片づけている。

私がやっても良いが 私から見ると全部ごみに見えるので 私が片づけると

全部捨ててしまう。


丁度ガスコンロの下に敷くカバーを取り替えているとき 小屋の方から

「おーい おーい」と昭和の声がした。

その時 魚焼の水が私の足にこぼれ 私は生臭くなってしまった。

私心の声 「用があるなら自分が来い!」
 私はわざと知らんぷりした。

少しすると昭和が中に入って また出て行った。

それから少しすると 昭和が中に入ってきた。

昭和 「おい。タオルに何か名前が付いているぞ。」

見ると それは長男の小学校の部活を引退するときにもらったスポーツタオル

無残にも トラクターのオイルが付いて汚れている。

001_201308050816578ff.jpg

昭和は 雑巾を取って欲しくて私を呼んでいたらしい。

自分でタオル置き場から 一番年季の入った1枚をセレクトしたらしい。

そりゃそうだ。15年前のタオルだから。



教訓 昭和に呼ばれたら 無視するのはやめよう。 



で 昨日のラブ

002_20130805081659cc6.jpg

昭和が外にいるので 気になってジーっと見ています。

で 恒例の洗車

003_201308050817007c5.jpg

私にふき取りを手伝わせる昭和の作戦

手伝いたくないので
                                                                                             私 「お父さん 誰も年寄りの車見ないし汚れてないから洗わなくていいんじゃない?」

と言ったら 「自分のためじゃなく 車の為に洗うのだ」と 言われた。

で昨日の食べ歩きは 大龍(だいりゅう)に行きました。

004_201308050817014a6.jpg

赤ネギとんこつ醤油 ¥730を二人ともセレクト

005_20130805081656d0d.jpg


食べてみて 大失敗

美味しいのは 赤ネギとんこつ味噌だった.....。

しっかり覚えておこう。

で 手抜き家飯

006_20130805081738318.jpg

いかうに和え と鯖水煮缶

ダイエット効果があると言うので 食べたいそうです。

〆は009_2013080508174146e.jpg

牛タンラーメン 牛タンは昨日の残り

スープはスンドゥフのスープ



で 今日の昭和の弁当

010_201308050817421a2.jpg

五穀米のご飯にごま塩 五穀米おにぎり 海苔は別添え


011_20130805081736bba.jpg


おかずは ハンバーグ 目玉焼き パセリ ミニトマト

甘長唐辛子と椎茸の炒め物  カブの漬物 きゅうりの辛子漬け

ハムのきゅうり巻き


で プチトマト食べきれないので

007_20130805081739334.jpg


これで漬けてみます。

今日も仕事にブログに頑張ります。

お運びさん募集&食べ歩き

ブロ友の(私はそう思っているが 相手は解らない) mae mikiさんのお店

淡路島の まえ川さんで「女性の お運びさんを募集しています」

時間は 夕方18時~ 22時 電話は0799-50-3357

ホームページは http;//maekawa.syoutikubai.com/ です。

よろしくお願いいたします。


で 昨日は買い物と食べ歩きにいきました。

家にもワックスをかけ 洗面所とトイレもピカピカ

001_20130804070023179.jpg

買い物は こちらのスーパーへ行きました。

全国の食材が揃っているのですが ホワイトセロリはここにもありませんでした。

食べ歩きは 大戸屋さんに行きました。

002_20130804070024399.jpg

昭和の男は スッキリとコラボの 夏スッキリハンバーグ定食 ¥980

私は行きつけのお寿司屋が休業して しばらく食べていない ウニを食べることに

003_20130804070134b6b.jpg

北三陸産 生うに丼 ¥1470 をオーダー

004_201308040700271fd.jpg

昭和のハンバーグ定食が来ました。

お味が気に入らないらしく ソースをかけました。

005_20130804070021330.jpg

生うに丼です。 回転寿司に行くようになって うにが苦くてしばらく食べていませんでした。

うにが甘くて美味しいですが 私的に 殻から出したばかりの形が残っている物が

好きです。

で 昨日の家飯です。

006_201308040701350b8.jpg


枝豆と 鳥の軟骨と砂肝も塩コショウ焼きです。

007_201308040702278f1.jpg

牛タンの塩コショウ焼きです。白髪ねぎを巻いて食べます。

ネギは 自家栽培です。

009_201308040701328b7.jpg


鉄火巻きです。

これは買った物です。

010_20130804070225fd3.jpg


ハムレタスサンドのトマト添えです。

ひびきさんのブログを見て美味しそうだったので。

008_20130804070224be4.jpg


〆は 納豆とめかぶの冷し蕎麦です。

ちょっと炭水化物と 肉が多すぎました。

昭和のの男が体重を量ったら 増えています。

ギャーッ

なので私も怖くて 体重を量っていません。


教訓 夜は粗食に限る


プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR