お客様相談室
8月30日(金)
昨日は朝から嫌な予感がした。
一応長老も居るが Nは担当するスーパーの陳列に出かけて
午前は居残り1人だ。
先週メールで発注した児童クラブさんのおやつが2品しか入って来ていない。
自分がメールの内容を間違えたか?と思い プリンアウトしてNにも見せたが
全商品発注している。しかも期日は 8月末なのに......。
心配になって再度メールをしたら 2行目までしか見ていなかったと言う。
先月も別の件で 労務士さんへメールした社会保険の手続きに誤りがあった。
その時も 間違ったかと思い プリントアウトして Nにも確認してもらった。
労務士さんから バイト君の読み仮名を聞かれたので 素直に答えて疑わなかった
自分を すごく反省した。
労務士さん バイト君の名前に興味でもあるのかと 勝手に思い込んだ。
まさか バイト君と社員の名前を間違っているとは思わなかったのだ。
自分が 依頼したことで満足してしまい 経過を気にしなかったミスだ。
Nは「店長が悪いのじゃないから 相手に もっと怒ればいい」
と言ったけど 怒って気が済むのは 済むかもしれないけど 対応に追われて自分を
忙しくさせる羽目になるのだから 今後は仕事の丸投げは止めて メールの後の
電話確認と 仕事が終了するまで自分の責任を持とうと思う。
昨日も朝から アルコールが入ってるであろう人からのクレームの電話を受けた。
内容は自動販売機の品切れだ。
ここは かなり気をつけなければいけない。
普通に対応すると 平常心じゃないから 悪い方向へ向かう。
Nと2人でいるときは ほとんどNが対応するから Nも大変だ。
この間は メーカー製造中止になった商品の注文で
「欲しい人がいるのに 断って 嫌な思いをしている」と 言われ
Nは次の日までへこんでいた。
理不尽だが それも含めて仕事なのだ。
今日のお客様は 数年前 お客様相談室行きのクレームに繋がった。
その時も Nが対応した リーダーのお客様だ。
しかもお客様相談室は商品を買ってくださった方がほとんどで
業者の対応の非を問うところではないと思うのだか......。
その時はメーカーの所長が担当とお詫びに行った。
2時間くらい お客様の趣味のお話を聞いて来てくれた。
「お客様もお話したいから 忙しいと思うけど聞いてあげて」と 言われた。
確かにお客様は大切だが 朝からお酒を召し上がっていて 用件以外の
自分の習い事の話を真剣に聞かなかったので誠意を感じないと言われても....。
今日は品切れの連絡で 電話の表示を見ると3分30秒説明してくれた。
短い方だ。 「〇〇が品切れが出ている。」
私 「ただ今担当に連絡して」 まで言うと 言葉を被せて来てきて私の話を聞いてくれない。
ようやく聞き入れてもらって リーダーに連絡して 別の地域を廻っていたから
1時間以上かかる そのお店に行ってきたようだ。
4種類の商品を言っていたが 品切れは 1品だったそうだ。
並んでいる商品を 4品言ってみただけだったようだ。
リーダーガンバ
前置きがかなり長くなったので 続きは追記で。
昨日は朝から嫌な予感がした。
一応長老も居るが Nは担当するスーパーの陳列に出かけて
午前は居残り1人だ。
先週メールで発注した児童クラブさんのおやつが2品しか入って来ていない。
自分がメールの内容を間違えたか?と思い プリンアウトしてNにも見せたが
全商品発注している。しかも期日は 8月末なのに......。
心配になって再度メールをしたら 2行目までしか見ていなかったと言う。
先月も別の件で 労務士さんへメールした社会保険の手続きに誤りがあった。
その時も 間違ったかと思い プリントアウトして Nにも確認してもらった。
労務士さんから バイト君の読み仮名を聞かれたので 素直に答えて疑わなかった
自分を すごく反省した。
労務士さん バイト君の名前に興味でもあるのかと 勝手に思い込んだ。
まさか バイト君と社員の名前を間違っているとは思わなかったのだ。
自分が 依頼したことで満足してしまい 経過を気にしなかったミスだ。
Nは「店長が悪いのじゃないから 相手に もっと怒ればいい」
と言ったけど 怒って気が済むのは 済むかもしれないけど 対応に追われて自分を
忙しくさせる羽目になるのだから 今後は仕事の丸投げは止めて メールの後の
電話確認と 仕事が終了するまで自分の責任を持とうと思う。
昨日も朝から アルコールが入ってるであろう人からのクレームの電話を受けた。
内容は自動販売機の品切れだ。
ここは かなり気をつけなければいけない。
普通に対応すると 平常心じゃないから 悪い方向へ向かう。
Nと2人でいるときは ほとんどNが対応するから Nも大変だ。
この間は メーカー製造中止になった商品の注文で
「欲しい人がいるのに 断って 嫌な思いをしている」と 言われ
Nは次の日までへこんでいた。
理不尽だが それも含めて仕事なのだ。
今日のお客様は 数年前 お客様相談室行きのクレームに繋がった。
その時も Nが対応した リーダーのお客様だ。
しかもお客様相談室は商品を買ってくださった方がほとんどで
業者の対応の非を問うところではないと思うのだか......。
その時はメーカーの所長が担当とお詫びに行った。
2時間くらい お客様の趣味のお話を聞いて来てくれた。
「お客様もお話したいから 忙しいと思うけど聞いてあげて」と 言われた。
確かにお客様は大切だが 朝からお酒を召し上がっていて 用件以外の
自分の習い事の話を真剣に聞かなかったので誠意を感じないと言われても....。
今日は品切れの連絡で 電話の表示を見ると3分30秒説明してくれた。
短い方だ。 「〇〇が品切れが出ている。」
私 「ただ今担当に連絡して」 まで言うと 言葉を被せて来てきて私の話を聞いてくれない。
ようやく聞き入れてもらって リーダーに連絡して 別の地域を廻っていたから
1時間以上かかる そのお店に行ってきたようだ。
4種類の商品を言っていたが 品切れは 1品だったそうだ。
並んでいる商品を 4品言ってみただけだったようだ。
リーダーガンバ
前置きがかなり長くなったので 続きは追記で。
