fc2ブログ

父の通院日

木曜日は 父の通院日だった。

糖尿の方は ぎりぎりセーフ 高血圧は変わらなく

心臓の方は むくみがひどいようで 薬が増えた。

入院はしなくて良かった。


帰りに母と3人で 大戸屋で ランチ

001_20140131065554899.jpg

私は 雑炊

002_20140131065556fac.jpg

母は ミニほっけ


003_2014013106560172c.jpg

父は黒酢あん

005_20140131065550aab.jpg

006_20140131065632cd5.jpg


食べようと思ったら 後ろの席のおばあちゃまが 具合が悪くなったようで

救急車到着

004_201401310656040ec.jpg

びっくりしました。


会社に戻り 雑用を終え 夕方になり いつもの日常

最近 感じ始めたが 会社のスタッフが最近中が良く 楽しそうにしている。

良い事か 悪いことか よくわからなくなってきた。


代表になってからの自分への教訓

「私は一人!」

で 家飯

010_20140131065623d23.jpg

ポテトサラダ

007_20140131065639c0f.jpg

アジフライ

008_20140131065643dc0.jpg

キャベツ炒め

009_201401310656463b3.jpg

ガリ

011_201401310657008d1.jpg

ついでに 弁当


今日も どうぞ私の弱い心が折れませんように!

長老が去って

ブロ友歴が 新しい人は 「長老」 と言う存在を知らない人もいると思いますが....。

会社を長老が去って2か月が経った。

朝早く 出社して 会社で顔を洗い トイレをし マイペースな人

前社長とは 戦友であり 一応気を使っていた。


退職後は嘱託として 掃除や洗濯 空き缶の整理 草取りなどの担当者だった。

空き缶の整理は スタッフNと私と Sリーダーが今はやっている。

最近は私も書類に追われ Nが 9割以上空き缶の整理をしていたが

腰の調子が悪く コンテナを持ち上げるのが辛そうだった。


思い切ってリーダーに相談したら ルートマン 一人一人自分の分を

やってくれることになって1件落着した。


私事ですが 1月15日の取締役会と 株主総会で 代表に選任されました。

会社の株を3パーセントしか保有していない 役名無しの ただの代表です。(笑)

やっていく仕事は総務課長レベルですが 会長 社長 専務の補佐をしながら

社員のまとめ役をやっていけるか 心配です。

次の代表が 定まるまで 微力ですが 何とか勤まるといいのですが.....


で 家飯

001_20140130070559651.jpg

手羽揚げて 甘辛タレに漬けただけ

で あとの写真撮る前に 完食


002_20140130070601e68.jpg

昭和が職場の人から貰った ハワイのお土産


003_20140130070558e35.jpg

で 弁当


今日は父の通院日

午後から出社します。

やっちまった~

最近 戸締り当番が辛く感じていた。

皆 早く帰って1人居残った時は 仕方無いと思っていたが

自分が 早く帰りたいときに ちょっとの差で 皆に「お先」されると

倉庫 駄菓子屋(これは仕方ない) 事務所の戸締り確認

水下げ 留守電のセット ストーブのタイマー

時間にすれば 大したことが無いのだけれど.....


そこで火曜日は 決意した。

皆が倉庫にいるうちに 自分の身支度を整えて

ラブママ 「最後になる人戸締りお願いします!」 と

声を掛け 猛ダッシュで 会社を後にした。

6時10分過ぎに 自宅の電話が鳴った。



やっちまった~

夜間金庫のバッグを しまわずに帰って来てしまった。

何やってんだ私!



で 家飯

005_2014012907182607a.jpg

スンドゥブ


003_20140129071831d45.jpg

カレイの煮つけ


004_20140129071832e94.jpg

ガリ


006_201401290718492a4.jpg

納豆


007_20140129071851afc.jpg

〆に こんなの食べたら 体重増 間違いなし


で 弁当 2日分

001_201401290718288e3.jpg

008_20140129071848830.jpg


で おまけ

002_20140129071829c58.jpg

寂聴さん作


自分の 不甲斐無さ と 責任 に押しつぶされそうになった日でした。


寝汗の訳

大分前から 体調が悪いのか 寝汗をかいていた。

着替えの回数も増えるから 洗濯物も多い。

更年期障害か?


でも 理由がわかった。

寝る時に ヒートテック上下にフリースのパジャマ

電気敷き毛布 毛布 羽毛布団で寝ていたが パジャマを脱いで寝たら

寝汗をかかなくなったから ただの着過ぎのようだった。


で 家飯

004_20140128050252689.jpg

玉コン 味は良かったが 汚い…


003_2014012805025073b.jpg

キムチ漬け


002_2014012805024952d.jpg

大根とジャガイモとイカの煮物


005_20140128050246932.jpg

焼き魚

やっぱり 焦がした


で 弁当


001_20140128050248e35.jpg


で 和風のおかずカップ

006_20140128050303dda.jpg


今日もプラス気温の朝です。

このまま 春になりますように!



 

本日も晴天なり

日曜日 朝から プラス気温

あったかい! 日中は10度もある!

神様 このまま 春に なりますように!

「ありえね~」 by 師匠


で 第3回だっけか?

ラブママ 料理教室 ← そんな大それたことじゃない!


009_2014012619541314a.jpg


「玉こんにゃく」

山形に行ったとき 売店で 売ってた玉コン

確か するめ を 出汁にしてた。

010_20140126195414ba1.jpg

後は 玉コン入れて お酒 醤油 みりんで 煮込むだけ~

結果は 明日~

だったら 明日のブログにしろ! by ブラックボス



で 食べ歩き

001_2014012619534618d.jpg

「大龍」だいりゅう


002_20140126195347b8f.jpg

11時開店 1分前到着したのに 先客 2組


003_20140126195349991.jpg


私は 「赤ネギ味噌とんこつらーめん」 730円


004_201401261953501eb.jpg

昭和は 焼干しラーメン プラス 大龍餃子   740円

006_20140126195408ae0.jpg

私のラーメン到着

005_20140126195352bd3.jpg

昭和のラーメン到着

007_201401261954101b7.jpg

で 餃子


ここのラーメンは 保険のような味

冒険をした後 口直しに利用

昭和一家が 今でも 求めているのは


昔食べた 「とんこつ醤油」が美味しかった店

「白湯味噌ネギ」が美味しかった店

「磯海苔入り塩ラーメン」が美味しかった店

この3店舗より 美味しい店を 探す旅は まだまだ続きそうです。



で 家飯

008_20140126195411779.jpg

珍しく 乾きもののつまみ

011_2014012619543398b.jpg

サラダ


012_201401261954340c4.jpg

グラタンピザ 焼いただけ

013_201401261954325a1.jpg

皿うどん


9時に寝た私ですが 昭和と 次男の話し声がうるさくて

目が覚めました。

仕方ないから 私も起きて ブログ更新中

今度は 私と次男の話し声がうるさく 昭和に 「寝ろ!」

と 怒られたので そろそろ 就寝します。


今週は 30は 父の通院。 1日は私の通院です。

もうすぐ 3時になるので もうひと眠りします。 お休みなさい。

全国うまいものまつり

せっかくの休みだからと デパートの 「催事」に行って来た。

本当の目的は 北海道の 元祖海老そば 札幌ラーメン 縁や

後はマダムシンコ 博多福さ屋の 明太子でも買おうかな~ みたいな軽い気持ちでいざ!


道が混んでる上に ようやく駐車場ゲット!

デパートも 人の海!


発見 縁や!

007_20140125205530f4f.jpg


待ち客 半端無い !


「お腹がすいたよ~」


008_201401252055321fe.jpg

あまりの混雑に 諦めた。

メニューのみ撮影  さすがブロガー ← 誰も褒めないから自分で褒める。


009_20140125205534098.jpg


ここも並んでいる。

010_20140125205535e0e.jpg

いもけんぴ とか 色々あったけど 人ごみで無理。

唯一変えたのは しゅうまいだけ


諦めて店内にある お店で昼食


011_20140125205528d78.jpg

混んでいるから カウンター席を ようやくゲット


お水を持ってきた おばさんはすごく愛想が良いが

カウンターに座ったせいで 調理人さんの 顔が丸見え。



調理してるおばさんの顔 怖いよ~

なんか ぶつぶつ怒って仕事してるし 目が合ってもニコリともしない…


私がいつも昭和に言われてる一言を あなたに捧げます。


「お前は美人じゃないけど家でいつも笑顔でいる」

「かっちゃ(お母さん)が笑顔だと家庭が明るくなるから これからも笑顔でいろ!」

昭和曰く 女は愛嬌らしいです。



012_20140125205556761.jpg

昭和はざると カツ丼のセット

私は 海老とじセット

014_2014012520560091f.jpg

013_20140125205558c54.jpg

案の定 怒って作ると料理は 不味くなります。

丼は かなりしょっぱく そばのタレは 超薄口

海老とじは 食べれませんでしたが 残していいか昭和に聞くと

昭和が 食べました。


基本昭和は 私のものなら何でも食べます。



で 家飯

015_20140125205555796.jpg

うまいものまつりで買ったけど どこの何かは わからないシュウマイ

016_20140125213124371.jpg

イカリング 

017_20140125213123b30.jpg

ししゃも 焼きすぎて 苦い!

明日は 美味しい昼ごはんにありつけますように!

いってらっしゃい

うれしい週末は 朝からテンションが上がる。

お昼過ぎ ホテルへ向うバスが到着

私が作った袋詰め 皆 喜んでくれるといいな。

002_201401250853097fb.jpg

初めて会う いとこの息子さん と おばあちゃまの2ショット

001_2014012508530702b.jpg

お父さんに似て 体格がいい。お父さんは光星学院でレスリングをしていた。

今は野球で有名な光星学院 昔はレスリングも強かった。


003_20140125085310453.jpg

こちらも いとこといとこの奥さん

彼はスキーのスポーツ特待で高校に入ったから 若いときは会ったことが

ほとんど無い。

今は地元のテレビ局の報道カメラマン

息子さんはうちの次男と同じ年で医大生 

うちとは身分が違いすぎ(笑)

皆 いってらっしゃい!


で 家飯

006_2014012508532397a.jpg

004_2014012508531285c.jpg

005_201401250853054e9.jpg

週末は 特に品数が少ない。

今日は朝から暖かい プラス4度もある。

鼻水 涙目 

暖かいと花粉に苦しめられる 

寒いのとどっちがいいか 考えるラブママでした。

気になっていたこと

最近の自分は 何か そわそわして 仕事が面白く感じていないと思っていた。

忙しさもあったが 自分で なぜだか分らなかった。


昨日夕方4時ころ 登記官から 電話が入った。

商業登記の変更の書類で 印鑑届の添付をしていなかったから教えてくれた。

電話を切った後 なんだかほっとした。

提出した書類が 今 どんな状況か解らず心配で気持ちが不安定になっていたようだ。


会社で頼んでいた司法書士さんが廃業し 自分でやったは良いが 不安だったんだと

気がついた。 来週にも変更登記が出来るようだ。

感じのいい 登記官さんだったのも 気持ちを後押ししてくれた。


久しぶりに 達成感を味わって家路に着いた。

マイナス思考の この性格 何とかならないかな~

私生活でも 車の名義変更などもやれることは何でもやってきた。

県の入札も 2回体験し 今回の商業登記も何とかクリアーできそうだ。


気が楽な週末を迎えれそうで今日は テンションも上がる。



で 家飯

009_20140124072828905.jpg

チキン焼いただけ

008_20140124072826865.jpg

きのこと 豆腐のスープ 見た目が悪い!

007_20140124072825042.jpg

豚バラ炒め

006_201401240728232f0.jpg

きゅうりの青シソドレッシング和え

010_20140124072822ffb.jpg

ぞうすい



で 弁当

011_201401240728524c4.jpg

今日はプラスの気温になるそうです。

でも 用心のため ヒートテックWで頑張ります! 

久々に駄菓子屋

最近の仕事は書類作成が主だったのが たぶんストレスの原因になっていたかも。

スタッフS(男性唯一既婚者)が マイホームを手に入れた。

30代前半 すばらしい!

004_20140123065049b26.jpg

住所変更の手続きをして 終了~


しばらく 駄菓子屋は スタッフNに任せっぱなしだったけど

久々に 駄菓子屋の仕事様子


001_20140123065044c53.jpg

F家の 長男君

4人兄弟の2番目君

002_20140123065046c94.jpg

スタッフN と F家のママ

003_20140123065047b2c.jpg

買い物終了


005_20140123065043edf.jpg

ピアノのレッスンの後 

F家の お姉ちゃんと ママ 再びご来店

4人の子供さんを1人ずつ 買い物に 連れてくる上手な子育てに感心します。

皆 ママを そのときは 独り占めできます。


仲良し家族と触れ合えた良い1日でした。


で 家飯

009_2014012306511451c.jpg


銀タラ

008_20140123065113e73.jpg

キムチ漬け

007_2014012306511265b.jpg

きんぴら

006_20140123065110804.jpg

ミートボール

010_2014012306510886c.jpg

納豆


今日も駄菓子屋で 素敵な時間が送れますように!

袋詰め&定時退社

袋詰めの注文が 入りました。(先週笑)

納期は 今週末です。


002_201401220701582b9.jpg

バスの中で食べる おやつ シニア用です。


003_20140122070200f58.jpg

何気に 大人っぽい(笑)

004_201401220702015a4.jpg

完成!


今週は 皆 仕事が早く終わっています。

5時15分の 退社時間が過ぎると 私1人になります。

005_201401220701559e9.jpg


006_20140122070221e7c.jpg

今から 水下げして 戸締りして 帰ります。

仕事が早く終わるのに 疲れます。

やっぱり 年には かないません。



で 家飯

009_20140122070226dc1.jpg

漬物

切り方が 大雑把!

008_20140122070224306.jpg

アジフライ

007_20140122070223c67.jpg

サラダ

010_2014012207021972f.jpg

シチュー



で 弁当2日分


011_2014012207024932d.jpg


001_201401220701575e7.jpg

今日も頑張ります!

暖かい朝

20日の大寒の次の朝は マイナス3.4度と暖かい朝を迎えた。

今日は昭和の給料日。

懐も少し暖かくなる日だ。(笑)


暖かいと雪が降るが やっぱり うっすらと 雪が積もっている。

今週は 何かと忙しない。

あ~あ 早く春が来ます様に!

来月は 盛岡へ出張がある。

着ていくものがないから 今から憂鬱だ。

会社の人の分と 新幹線のチケットの手配もしないとな~

で 家飯

003_20140121044753acc.jpg


かっぱ寿司から買ってきた がり と 自家製の漬物

002_20140121044751dd7.jpg

焼き魚 さば

004_20140121044749463.jpg

ミスマッチな シチューご飯(笑)

最近特に バランスが悪い食事になってきている。


で 弁当


001_20140121044750b1c.jpg


週明け早々 疲れが出ているのか

早く休みになって欲しい~!




完成

日曜日 一応 完成 !

001_201401191847133c3.jpg


よし! と しましょう。


で 食べ歩き

昨日も マグロ 食べたのに…  写真は撮り忘れ(笑)


002_20140119184715aec.jpg

「かっぱ寿司」


早く くら寿司 と スシロー 行きたい!  スシロー は 無いけど(笑)


003_20140119184717bd8.jpg


まずは えんがわ いきなり2皿

004_20140119184718e22.jpg

もちろん ポン酢で !


005_20140119184720bc9.jpg

マグロ  失敗 !  この間も これで失敗!

私は 苦手だった。


006_20140119184802155.jpg

うに 何年かぶり!

う~ん 何とか いける! しかも1個189円

007_201401191848042a0.jpg


エビ も失敗 生臭い。  私は 無理だった。

008_2014011918480506d.jpg


巻物 …  海苔が 美味しい!

009_201401191848078e8.jpg


〆は エンガワ


やっぱり 私は すし屋は 無理かも…


バンパー修理②

家に一旦戻って 掃除 洗濯を終えて作業に戻ったのは

11時を過ぎていた。


014_201401182301413c6.jpg

こんなに割れています。

犬がぶつかった時 マイナス8~9度だったから 寒さも影響して

衝撃が強くなったのかも知れない。

008_20140118230142918.jpg

割れたところを 裏側から 補正します。

乾いて くっつくまでは 時間がかかるので ひとまず 腹ごしらえです。

010_20140118230144c86.jpg

昭和は 紅鮭のっけ盛り弁当 


011_20140118230145ebd.jpg

私は ロースかつ丼 小

013_20140118230148f47.jpg

昭和には とん汁

私は 豆腐汁 …  写真が 見当たらない…




015_2014011823021950e.jpg


これは 何の工程か わかりません。


016_201401182302207c1.jpg

塗装の時に 色がつかないように マスキングします。


017_20140118230222ebe.jpg

でこぼこに ならないように 磨きをかけます。


018_20140118230223e79.jpg

ほぼ 平らになりました。


019_20140118230321827.jpg


なんとなく 綺麗になりました。


後は1晩置いて 明日仕上げます。


素人の作業なので 暖かい目で見てください(笑)



で 家飯

020_20140118230323f97.jpg

安かったので タラ汁にしました。





023_2014011823032764d.jpg



022_20140118230326cdd.jpg


漬物



024_20140118230351a06.jpg


手羽焼いただけ~


今日は 作業を早めに終えて 食べ歩き 温泉 行けるといいな~


バンパー修理①

1月18日 土曜日 今日も寒い!

目覚めは マイナス10度 寒くて目が覚めた。


今日は 犬に体当たりされた 私の車のバンパーを直すために

朝早く と ある倉庫に行きました。(笑)

005_20140118085300f48.jpg

もちろん許可は取っていますよ。

006_20140118085442d49.jpg

犬に衝突された 無残な 私の 昭和の買ってくれた車。

007_201401180854403a1.jpg

準備は オーケーですが 私は 家の掃除をするので 一旦家に帰ります。


続きが見たい人は 明日も ブログ見てね。


で 昨日の家飯


001_20140118085301bcf.jpg

菜の花の辛子和え


002_2014011808530278d.jpg

具が貧粗な ポテトサラダ


003_20140118085304158.jpg


焼きうどん


004_20140118085305cca.jpg

スンドゥブ


ブログ更新してる場合じゃないから 掃除 洗濯頑張って

バンパー修理手伝いに行ってきます。

一仕事終了

長い間 頭を悩ませていた仕事

無事終了 !

001_20140117064101f4c.jpg

片付いて ほっとしました。

で 家飯  早っ!


002_20140117064102d29.jpg

マカロニサラダ


005_20140117064059427.jpg

餃子の皮で ミニピザ


003_20140117064104e9e.jpg

おでん3日目

ろくな具が 残ってない ありえねー 

by ブラックボス


004_20140117064105c1f.jpg


大根の漬物


006_20140117064122a31.jpg


たまねぎ納豆



で 弁当


007_20140117064121d34.jpg



今日はマイナス6度  暖かい!

明日は 車のバンパー の 修理と 塗装します。

袋詰め

袋詰めの 注文が入りました。

001_20140116070702b14.jpg

町内の行事で使うお菓子です。


002_201401160707049b1.jpg

子供用のお菓子が決まりました。


003_201401160707058aa.jpg

袋は これにします。


004_20140116070707d54.jpg

さらに ビニール袋に入れて完成


しかし シニア用の撮影忘れ

ブロガー またもや 失敗。



で 家飯


005_20140116070708e4d.jpg

おでん 2日目


006_2014011607072982e.jpg

昆布の煮物


008_20140116070732053.jpg

あさつきの酢味噌和え  切り方が 汚い !


007_201401160707316ee.jpg

漬物


009_20140116070734e75.jpg


〆は カレー


で 弁当

010_2014011607072848e.jpg


適当!

今日もヒートテックダブルで 頑張ります!

車運が無い年

FRの車で仙台から帰って来た次男に 昭和が買ってあげた

4輪駆動のスバルのセカンドカー

知り合いの車屋さんに 展示してたら 当て逃げされた。

ついでに 私の車のバンパーに 犬が突進してきて

バンパーが 割れ…  ぶつかった犬は 無傷(苦笑)

今年は 車運が無いのか ブラックボスの呪いか?

ちゃんと魔法のカードでお払いしたが 駄菓子の捧げ物の方が

ご利益があったのか?



夕べそれとなく 昭和と お金の相談をしていた。

修理代は 昭和のへそくりから ゲット!

お金が無いと 次男が心配したのか 自分の預金通帳を持ってきた。

10月から 働き始めたばかりの次男

遊んでばかりで 無駄遣いしているのか いつも財布にお金がなさそう。

残高見てビックリ。


貯めこんでいる。 さすが 昭和のDNAを受け継いでいる。

もう20歳 大人だもんね。 明日から 口うるさく言うのはやめることにした。


で 弁当

009_2014011419405524a.jpg


今日もヒートテックダブルで 頑張ります!

本日も晴天なり で 寒い!

3連休 最終日も 寝坊した。

7時半まで寝ていた。 まあやすみだからいいけど。

風邪も大分良くなった。


近くの学校の体育館の建設も休み返上で工事をしている。

新学期に間に合うように ピッチを上げているようだ。

001_20140114034023156.jpg

天気はいいが めちゃ寒い。

茶たがわさんから聞いた ヒートテック2枚重ねで頑張ろう!


寒いので 食べ歩きは やっぱラーメンでしょ!

002_201401140340257e4.jpg


「だいこくどう」です。

昭和は ごま塩らーめん 

私は だし鶏中華



004_20140114034027421.jpg

サービスの おしんこ


005_20140114034021009.jpg

ごま塩  ピリ辛らしい。

006_20140114034049982.jpg

だし鶏中華…  いつもより 鶏くさいから 胡椒大目に入れました。

祭日で お店は 大繁盛。


で 家飯

007_20140114034051bb3.jpg


イカの沖漬け

成人式用に買ったハンカチ いらないらしいから 下に敷いて撮影

008_20140114034052931.jpg

日光揚げ  焼いただけ

009_201401140340483c8.jpg

みりん干し   ちょっと焦がした


今日も寒い。

ただ今気温 マイナス 13.6度

今日もヒートテックダブルで 頑張ります。

成人式

1月12日は 次男の成人式が行われる。

でも やっぱ 成人式といったら 1月15日ですよね。オードリーさん。


成人式の案内には 「パーティーではアルコールが出されるからお酒を飲む方の                                                                        車でのご来場は絶対にしないでください。」

と 書いてあるから 送っていくと言ったが 無視された。

001_20140112194619fc8.jpg

しつこく言うので ご機嫌斜め。

次男 「飲まない人は いいでしょ!」 と 愛車で出かけていきました。


なので 温泉行きを急遽決定!

で その前に 食べ歩き

005_201401121946260a8.jpg

ランチレストラン 「パピコ」

002_2014011219462181c.jpg

庶民の味方 500円ランチ

私は A 「チキンときのこのバター醤油パスタ」

昭和は 休日ランチ 「ハンバーグ」

003_20140112194622662.jpg

ハンバーグランチ 量が多い!

ご飯大盛りサービスもあるけど 食べれないね。

004_20140112194624cd2.jpg


私のパスタランチ

パスタが半端ない!

昭和に半分あげたが かなりきつそうだった。



温泉から上がり 家に着いたのは 4時頃

外がにぎやかだ。

次男や友人が帰ってきた。 車で…


成人式くらい 酒飲め~

007_201401121946501fd.jpg

最初の5人の 撮影

皆 同じようなスーツ

左が次男  次男から 野球部 剣道部 テニス部 野球部 野球部

写真を 撮っていると また車が1台。


だから 成人式くらい 酒飲め~!

家に入り 玄関には 似たような 黒い靴が 8足

少しすると

ぴんぽ~ん

「お邪魔します」

ぴんぽ~ん

「お邪魔します」

皆 昭和に挨拶をしてから二階にあがる。 昔と変わらない。

私の位置からは 顔は 見えないが 特徴を聞き 声で大体誰かわかる。


6時過ぎ 皆で2次会に出かけた。

やれやれ。

5年ぶりの子もいたが 皆 昔と変わらない。

きちんと 挨拶が出来る 明るくていい子たちだ。

皆 成人式おめでとう!

眠り病

金曜日 仕事から帰るととにかく 体が冷えて寒い。

「寒い 寒い」を連呼しているのは 私だけ。

熱めのお風呂に入って 早めに 床についた。

朝は 4時に目が覚めた。 いつもの私なら 寝たくても寝れずに起きるのだが

体がだるくて 起きられない。

結局 8時半まで 寝ていた。


昼過ぎに 昭和と 次男の車のライト球と 私のバンパーの塗料を買いに出かけた。


005_20140111212506820.jpg


寒いけど 快晴で気分はいい。

まずは 腹ごしらえ


007_201401112125096d4.jpg

珍しく 2人とも 「とんこつ」

遅くなったので 「昭和中華」 は品切れ(笑)

で 辛ネギ

006_2014011121250724b.jpg


009_20140111212504ab5.jpg

スープを飲みたいので 麺 3分の1 と チャーシューは 昭和にあげました。

なんと 優しい奥さんなんでしょう。


バンパーの塗料を配合するのに 40分かかるらしいから

その間に温泉へ


3時に温泉を出て 塗料を取りにいき 家へ帰ったが その間 私は睡魔に襲われた。

しかも 寒気もする。


4時に 家に帰ったが うつら うつらと 夕方まで寝てしまった。


そして 食欲も無い。


風邪薬を飲んで 早めに 寝たが 寝すぎて 起きてしまった~


明日は 成人式 体調を調えて 写真撮影頑張ります。



最高気温が マイナス気温の日

2月10日 金曜日朝からとても寒い日だった。

大きいストーブは 灯油の消耗が早いので 小さい温風と

エアコンと 反射式ストーブで節約して 最近は仕事をしていた。


001_20140111093801ed5.jpg


私の近くに置いている反射式ストーブ

買って2週間ぐらいなのに 故障した。


寒いよ~


寒くて仕事にならないから 諦めて 大きいストーブ オン!

これから 3月まで 私の大嫌いな冬を乗り切らなければいけません。


ヒートテックでも 寒い!

言っても暖かくならないけど 寒い!


で 家飯



002_20140111093802d11.jpg


マカロニサラダ


003_20140111093803606.jpg

朝の残り物 


004_20140111093759544.jpg

わさびにはまって

また お茶漬け


今日は寒いので 温泉に行って 何か美味しいものでも

食べてきます。

寒いけど 快晴 なので 気分はいいです。

出番が無かったわさび

去年の暮れ 「大間のマグロ」を頂いてせっかくだから 生わさびで食べようと

昭和とスーパーに行ったとき ありました。ありました。 野菜コーナーに

買おうと思って手にすると なんと なんと 800円

高い~ 元の場所に戻しましたよ。

さすが 庶民の鏡! 誰も褒めないから自分で褒める。


で 298円のチューブのもので我慢

004_20140110061751f15.jpg

005_20140110061753659.jpg


でも マグロを食べるとき使うの忘れて 

年が明けてから お茶漬けで頂きました。

006_20140110061810297.jpg

庶民には これで十分美味しかったです。


で ついでに 他の家飯


001_20140110061746759.jpg

きんぴら

002_201401100617474d2.jpg

温奴

003_20140110061749868.jpg

正月明けに 特売で買ったカニ ゆでただけ


で 弁当

007_201401100618086f4.jpg


週末は 特に質素


明日から三連休です。(祝)

次男の成人式も あります。

週末 寒くなるそうなので 皆さん体調管理しっかりね!

危機一髪

昨日の朝 ブログを更新中に 変なメッセージが出た。

消しても 消しても出てくる。

ウイルスが入ったとか…  あまりにしつこいから

購入画面に 危うく入力するとこだった。

次男から 見てもらったら 無料でダウンロードしたソフトに

くっついてきたらしかった。

カードの情報入れなくて 助かった。

アイインストールして 無事に難を逃れた。


年が明けて 仕事は まずまず順調だ。

いい年になりますように!


で 今年の弁当

002_20140107052217573.jpg


017_201401080658330cb.jpg

007_20140109065355969.jpg


弁当もしばらくぶりだから てこずっている。


で 相変わらず 体重増の原因 頂き物

005_20140109065335980.jpg

006_2014010906535629b.jpg

バームクーヘンを 貰いました。

で 家飯

001_20140109065337cec.jpg

小松菜

ゴマかけすぎ!

002_20140109065339cd0.jpg

漬物

003_20140109065340ce6.jpg

弁当の残りの エビチリ

004_20140109065341fa8.jpg

カルビうどん


今日も 寒いけど 頑張ります。

袋詰め&ご利益

昨日は 久々に神棚のお手入れをしました。

忙しぶりして 粗末にして 本当に反省しました。

なんと なんと ご利益が!

会社の大切なものを 無くして困っていたのですが

届けてくれた方がいて ラッキー


で デジカメも忘れずもっていって 袋詰め撮影しました。


003_2014010806574259c.jpg


005_20140108065744841.jpg


お菓子が決まりました。

006_20140108065745e92.jpg

で 完成


で 頂き物

007_2014010806580837f.jpg

008_2014010806581043f.jpg
015_2014010806583832f.jpg

カリントまんじゅう

016_201401080658392dc.jpg


コレで また体重増は免れない!


で家飯

011_2014010806581378e.jpg

しまほっけ

012_2014010806580642d.jpg

貧素なサラダ

010_20140108065811b22.jpg

で コレはなんでしょう?

013_201401080658359d9.jpg

卵かけご飯! byボスプル


さて 正解は ご想像にお任せします。


今日も 仕事頑張ります!

マイナス12度

昨日 温度計を見たときはマイナス6度

寒いと感じた。

夕方のニュースで知ったが 最低気温はマイナス12度だったらしい。

どうりで会社の水道が凍結し トイレの水も流れにくく業者を頼んだ。

下水道も凍って 流れが悪くなっていた。

今の気温も マイナス10度 日の出のときは気温が下がるから昨日くらいには

なるのかもしれない。


昨日は 袋詰めの注文が入ったが カメラを忘れて撮影は無し!

なんてこった。 年が明けても 私は私。

最近気になることがあって 寝汗をかいて目が覚める。

ブラックボスの呪いなら 解いてくれ~


マイナス12度で 寝汗かくって普通は無いかも。

急がしぶりして 神棚を粗末にした罰かも。

今日から 心新たに きちんとお世話しますね。


で 家飯

004_201401070522204d1.jpg

大根とにんじんの たらこ和え


で 松前づけの写真 バッテンが出て 載せられない。

どうして?

これも 呪い?

006_20140107052236889.jpg

たら汁


007_201401070522382bd.jpg

鳥軟骨

008_201401070522392e4.jpg

ピーマンだらけの 中華丼風

009_20140107052241097.jpg

デザートは 焼き芋


コレじゃあ 体重増えるはずだ。

現在2キロ増


寒いからって 脂肪増えなくて良いからね 私!

誰も言わないから 自分で言い聞かせる。

最後の休み

1月5日 昭和の最後の休み

うらやましいことに 9連休だった。


私も家の片付けや 玄関の水拭きに 結構時間がかかった。

ラブの散歩のあと 次男のアリストを しまうため 結構時間がかかった。

家を出れたのは 12時 過ぎていた。


お腹がすいたよ~」

で 庶民の味方

「おあしす亭」

001_201401051902006a7.jpg


003_20140105190204df0.jpg


昭和は おすすめB

002_2014010519020178f.jpg

私は エビフライ丼

温そばにも出来るらしいが もちろん ざるが良いです。

「ここが 大事!」


004_201401051902053aa.jpg


昭和のセットがきました。


006_20140105190430d66.jpg


私のが …    あれ?

最初から 温かいそば

頼んでませんけど…


昭和に言いつければ 2度と来れなくなるから 我慢して食べました。



で 家飯

008_201401051903091ce.jpg

焼きかに

011_20140105190310da3.jpg

おでん3日目 ぐちゃぐちゃ

007_201401051904323c0.jpg

かき酢

009_20140105190434d93.jpg

ピザ

ピーマン 生焼けで ブーイング

010_20140105190436e6d.jpg

汚いけど おじや



明日から 皆 お仕事頑張ります。

自分への お土産

1月4日は 仕事始め

年初めの仕事は 自動販売機の 差し替えの立会いから

始まった。

008_20140104210248958.jpg

壊されたところが 風などで 飛ばないように 補正しておきました。

11時過ぎには 作業も終わり 会社に戻れました。

月初は 忙しい 請求書 販売手数料 税理士さんの準備


結構 サクサク 仕事が捗った。

戸締り当番になったが 6時15分には 会社を出れた。



で 家飯

001_20140104210210c12.jpg

余ったイクラで ちらし寿司

002_2014010421021240a.jpg

おでん

010_201401042102532a2.jpg

鍋焼きうどん

003_20140104210213c94.jpg


長男を駅に送ってきたときに 買ったチーズ


005_20140104210216f63.jpg


それで 作った おつまみ


で 自分への お土産

004_2014010421021591a.jpg

006_20140104210250470.jpg

子供のころ 飲んだ 麹で作った 甘酒風

でも 飲みすぎると グロッキーする 怖いお酒

007_201401042102559a4.jpg

「頂きます」


私は普段 キッチンのテーブルで パソコンを見たり リビングのテレビを

遠巻きに見たりしている。

昭和は リビングの コタツでうたた寝するのを 軽蔑しているから

私は コタツには行かない。


「やっちまった~」

いつの間にか コタツに行き 寝ていて昭和に起こされた。

「どぶろく アヤは やっぱり怖いお酒だ!」


そして 私もずいぶん お酒が弱くなったと 感じた。


今日は 昭和の9連休最後の日

私も今日休んで 明日から仕事

買い物して 食べ歩き 温泉 行ってきます。

休みのとんだ貰い物

1月2日は 家族4人と次男の友人のS君と5人で

成人式の スーツを買いに出かけました。

まずは 5人で腹ごしらえ

「風林火山」

001_201401031503585b2.jpg

私の 濃厚濃味噌 ¥500


002_20140103150359349.jpg

残りの皆は 風林火山 ¥780

とギョーザ  大人数で食べると 美味しく感じます。


スーツを買い 温泉に入り 長男を同窓会会場に送って

次男と 次男の友達のすそ上げをして 靴に防水スプレーを

そのあと 靴を磨いたら 2時になってしまいました。



朝起きると 目がごろごろする。

なんと 「ものもらい」が(涙)

新年早々 ツイテイナイ

年末ジャンボは バラ買い10枚で 封がしてあったのに 9枚しか入って無い

しかも 無いのは 下一桁 1の 300円の 当たりくじ

「ブラックボスの 祟りか ?」

015_20140103150557ce2.jpg

眼帯着用で 面倒くさい正月のスタート


気を取り直し

初詣にでも行こう!

去年の 絵馬も 焼いてもらおう。 「1000円取られるけど…」


005_20140103150356a63.jpg

龍泉洞で鍛えられたから 階段もスイスイ 上がっていける。

おみくじも買いました。


006_20140103150418b87.jpg

「大吉」ゲット!

007_2014010315042065b.jpg


昭和は 吉 ゲット


003_2014010315040123b.jpg

004_20140103150402bbc.jpg

去年の絵馬さん さようなら


008_20140103150422afd.jpg
009_20140103150424ab4.jpg

今年の絵馬さん よろしくお願いいたします。



で 家ランチは 和食


010_20140103150417cdc.jpg

はくさいの漬物  シソ昆布  松前づけ イカの塩ウニ和え


011_20140103150550e01.jpg

長いも 


012_20140103150552b4a.jpg

馬肉の煮物の残り物

013_20140103150554259.jpg

この間の 余った焼き鳥のリメイク

014_20140103150555154.jpg

わかめとふのりの味噌汁


夕方 長男が帰るので 駅に送って行きます。

明日から 私も仕事再会です。


どうか 今年も 平凡で良いから 穏やかな日々を遅れますように。





休みの様子②

2014年の 幕開けです。

昨日は 2回温泉に入り 2014年の幕開けも 温泉に入るところから

始まります。

温泉から 上がると不機嫌そうに 昭和がロビーにいましたが

部屋に鍵がかかって ノックしても 開かないと言っている。

そんなバカな・・

子供たちが留守番しているはず・・


よく聞くと ノックしたのは 604

お父さん 私たちの部屋は504

部屋に誰もいなくて ほっとした。

年明け 早々警察沙汰は ごめんだ・・・



温泉から上がったら 日の出を 見ましょう。


021_20140101214906322.jpg

たぶん このあたりから 出てくるかな?

023_20140101214905840.jpg

実際は もっと 真っ赤でしたが うまく撮れません。


025_20140101214909340.jpg

026_20140101214939228.jpg

で 朝日を 夕日モードで撮って 失敗


気を取り直して 朝食を食べましょう。

027_201401012149417f3.jpg

前の晩食べ過ぎて 食欲は無いけど 食い意地が汚いから 食べます。


で 家に帰る前に 寄り道です。

028_20140101214942d56.jpg


029_201401012149442d5.jpg

030_20140101214945ed3.jpg

031_20140101215015cfb.jpg

032_20140101215017b8b.jpg


疲れました。



で家飯

ホテルで すき焼きを食べたのでメニュー変更

036_20140101215103736.jpg

ポテトサラダ

038_20140101215102a3f.jpg

この間の 残った 焼き鳥のリメイク

035_20140101215100461.jpg

松前漬けの失敗作

現在 漬け直し中

037_20140101215059a25.jpg

サラダ

039_20140101215057ea6.jpg

馬肉の煮込み

034_20140101215020fba.jpg

いくらの 醤油漬け


正月太り 継続中 

そして 長男は 同窓会へ



クラスメイトの大半が 昭和に土下座した 先生と長男との再会を楽しみに出席してると

聞いた。どううか 何事もありませんように!

休みの様子①

2013年 最後の日は 穏やかな天気でした。

家を11時に 出発して 3時間かかる 三陸へ向いました。

001_20140101214333520.jpg

まずは給油しないと 始まりません。

私の 「イプサム」で お出かけです。

山をいくつも越えて コンビにも無い道路を ひたすら 走りました。

002_20140101214335bae.jpg

ようやく 店らしいところを 発見

コンビにも ようやく発見して 遅い昼食を食べました。


予約どうり 3時に 到着。

003_20140101214337b9e.jpg

部屋からは 海が見えます。

実は 私は このホテル 20年前に 職場で来た事があります。

004_20140101214338d49.jpg

イルミネーションを 撮ってみましたが 明るいので 綺麗でも何でもありません。

006_20140101214625e5d.jpg

8歳違いの兄弟ですが 話が合うようです。

020_2014010121480909f.jpg

暗くなったので イルミを 撮り直しましたが 何の形か わかりづらく撮影です。


で 夕食

007_20140101214627ec8.jpg

お刺身です。

カジキが美味しかったです。

008_201401012146296d6.jpg

009_20140101214631ff8.jpg

すき焼きです。

温泉卵に 付けて食べるそうです。

010_20140101214633d0f.jpg

生ハムのサラダです。

011_2014010121465482f.jpg

ぶりの炊き合わせです。 しいたけがあるから 炊き合わせでしょう。

012_201401012146569d7.jpg

カレイの 素揚げ

013_20140101214657804.jpg

牡蠣 の味噌煮

014_20140101214659af4.jpg

かにご飯

015_201401012146531d2.jpg

ウニの お吸い物は ウニを うっかり食べてから 撮影

017_20140101214804305.jpg
 

018_20140101214806fd2.jpg

016_2014010121480264a.jpg

デザートは 次男が3人分食べました。


019_20140101214807629.jpg

夕飯の後は 10時に 年越しそばを食べました。

部屋に戻り 紅白で 福山さんを鑑賞し ジャニーズのカウントダウン


グループ名は 控えますが 長男の塾の 元生徒さんが出ています。


長くなったので 続きは 明日にします。

明日も見てね。
プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR