fc2ブログ

5月最終稼働日

5月30日(金) 5月の最終稼働日だ。

1人で慌てて 倉庫の陳列棚に脛を強打した。

かなり痛い! 痛すぎて傷も恐くて2時間くらい経ってから 恐る恐る見てみた。

結構やっちまっている。 写真を撮ろうと思ったが 何回か私の怪我の様子はブログに載せたから

それに おばさんの足の怪我など 誰も見たくないだろうから 止めた。

替わりにスタッフNと 友人に見せて 怯えさせた。


毎日30度超えて ルートマンたちも 疲れているようだ。

リーダーたちが出席する会議の資料作りで Sリーダーは サービス残業だ。

デジカメを会社に忘れたから 朝会社に行ってみたら 資料が 完成していた。

彼らの資料をまとめて 月曜日は私がレポートをまとめなければ.........

で 朝のラブ


001_201405310722473bb.jpg

穴を掘って 涼もうとしている。

木の棒や ラブの宝物たちも散らかし放題

004_2014053107224689a.jpg

イチゴもなってきた。

002_20140531072249dfb.jpg

赤くなったのを発見したが..........

撮影は失敗に終った。.....

今日も朝から 快晴です。 食べ歩き 温泉 行ってきます!

大逆転!

続きを読む

真夏日

5月28日 水曜日

気温は30度を超え 超だるい!

が 袋詰めの注文も入ったから 老体にムチ打って奮闘!

001_201405290657150e1.jpg

イベントの景品です。

005_201405290657137b9.jpg

お菓子が決まり

004_20140529065719aaf.jpg

袋はこれに決めました。

002_20140529065716d89.jpg

007_20140529065741394.jpg

こっちのお菓子も決まり

006_201405290657390b8.jpg

袋も決まりました。

003_2014052906571791d.jpg

008_201405290657435ac.jpg

300円のは 作成中~


で 家飯

009_201405290657447f4.jpg

から揚げ

010_201405290657388bc.jpg

サラダ

以上 無し!

弁当も おにぎりだけで 勘弁してもらいました。

今日も30度超えの予報です。

だるいけど 頑張ります!

長い5月

新入社員や 新入生じゃなくても 5月病はあるのだろうか?

毎日 ただただ 忙しいさに追われて暮らしているのに今年の

5月は やけに長く感じる。

連休も ほんの3週間前なのに ずっと ずっと 前のことに感じる。

気持がもやもやして いったい何なのかはわからない。

カレンダーを見ても 長い5月は まだ終っていない。

で 家飯

001_20140528050443564.jpg

きゅうりの辛子漬け

002_201405280504440f8.jpg

レバニラ炒め

003_2014052805044671d.jpg

サラダ

004_201405280504474ff.jpg

ざる中華

長い5月も 残すところ後4日

6月に入ったら 気持ちも少しは 軽くなるかな?

1枚の封書

1枚の封書が会社宛に届いた。

お世話になっている業者さんの次長さんからだった。

社長さんが会社を辞めることになって 社員で出資して業務を引き継ぐらしい。

この仕事を始めて いろんなことを教えてくださった師匠のような存在の人。

ぜひ 頑張ってもらいたい。


で お盆の箱菓子の見本も完成!

001_201405270658303b1.jpg

002_201405270658324b3.jpg


今週から注文取りも始まります。

沢山注文もらえますように!



で 家飯

003_20140527065832dba.jpg

きゅうりの辛子漬け

004_20140527065834186.jpg

納豆

005_20140527065835a37.jpg

ほっけ

007_201405270658502cb.jpg

ほうれん草

006_2014052706585251f.jpg

モツ煮

今日は28度の気温予想です。

今日も1日頑張ります!

母の日のプレゼント?

5月25日 日曜日

鼻水と喉の痛みは まだ少しあるが 風邪も良くなってきた。

気温も25度の予想。

001_20140526070052a03.jpg


ラブもカメラに だいぶ慣れた。

003_20140526070054345.jpg

先に咲いたつつじ

002_20140526070053bf2.jpg

遅咲きのつつじも 雪の影響を心配したが 咲き始めた。

お天気がいい日は お出かけも何倍も楽しめる。

004_20140526070055e72.jpg

八甲田山を 撮ろうとして ほとんど重機ばかりで 残念

005_20140526070050fd5.jpg

お昼は 「幸楽苑」

006_20140526070124dfa.jpg

とうえいさんが お勧めの 中華そば

007_20140526070126c09.jpg

ミックスセット

昭和はチャーハン担当 私はギョーザ

009_20140526070129667.jpg
008_20140526070127c0f.jpg

セットを追加しても 1人 500円ちょっとの お財布に優しいお店


で 家飯

010_20140526070123fde.jpg

エッシャレット と ラディッシュ

013_2014052607014956e.jpg

カレイの煮つけ

012_20140526070148217.jpg

イカ刺しの松前づけ

011_20140526070146a12.jpg

小エビ揚げただけ~

で 自分で買った 母の日のプレゼント

014_20140526070151fc2.jpg

015_20140526070152204.jpg

出張にもっていく バッグ



今日は23度の予報  夕方から雨になりそうです。

丸亀製麺

5月24日 土曜日 夜の焼き肉に備えて 昼はうどんにした。

001_2014052507221022e.jpg

開店から 3~4年経ったかな?

2度目の訪問です。

002_20140525072211f87.jpg

昭和は かけうどん並 かしわ天 めんたいおにぎり

003_20140525072212894.jpg

私は 海老天 チクワ天  高菜のおにぎり


昭和から半分 かしわ天貰って 食べましたが めちゃくちゃ美味しいですね。


この後 温泉に入ったあたりから 私は具合が悪くなった。

どうやら 風邪をひいたらしい。


で 家飯は 焼き肉

004_20140525072214c58.jpg

サンチュ と サラダ菜

005_20140525072215b9d.jpg

野菜

006_20140525072229ec5.jpg



風邪薬が効いたのか 焼き肉を食べている途中で 私はダウンした。

一晩寝たら だいぶ楽になりました。

今日も温泉で 疲れをとって 風邪を撃退します!

覚悟を

5月23日金曜日

出張の出欠用紙の 出席欄に 会社名と私の名前を書いた

宿泊は しない に。

会議と懇親会会場に泊まるのは 何だか味気ないから ネットで調べて

1番人気のビジネスホテルを予約した。

問題は送って行ってくれる 昭和の車の車高だ。

2.3の高さの車を停めれる駐車場が無い!

諦めて私の車で行くことにした。

バッグと 靴は クレージュにすることにした。

そんなに高価じゃないから 庶民的な私に合うかな と 


で 家飯

001_201405240745172b7.jpg

大根おろし

002_20140524074518bfe.jpg

大根のレモン漬け

003_20140524074520570.jpg

赤魚焼いてうっかり 食べた

004_201405240745161c6.jpg

ほっけに見えるけど さば


魚ばっかり焼いてしまった........

土曜日の夜は次男と 三人で焼き肉です。

寒いし雨だし

5月22日木曜日

朝から雨......テンション下がるし 気温は9度

会社のストーブも活躍した1日。

何とか袋詰めも 完成~

001_20140523065743ee6.jpg

002_20140523065745e69.jpg

003_20140523065746999.jpg

泊まりの出張まで あと約2週間 痩せれるのか?

リーダーが 買った ダイエットの薬を貰うことにした(笑)

うっかり 夕飯のとき 昭和に口をすべらせた。

やっちまった~


昭和の男 「痩せたら連れて歩くかねーぞ!」

私 「冗談 冗談」

不味い! ばれないように 2キロダイエットするしかない!

スーツ大丈夫だろうか?

で 家飯

004_201405230657472d4.jpg

イカと大根とジャガイモの煮物

006_20140523065800f2c.jpg

餃子

005_20140523065742b9c.jpg

寒かったので スンドゥブ

今日は出張の出欠の 締め切り!

出来ることなら 欠席に丸をつけたいよ~

手抜き弁当

今週は雑用が多く 1週間が早い 早い

袋詰めの注文がはいったけれど お盆の箱菓子の注文取りの準備が

足止めになり まだやれていない。

納期は金曜の4時

間に合うのだろうか?

今日は朝から 雨.............

テンションも下がる



で 久々 弁当!

しかも 手抜き(笑)

001_20140522071255010.jpg

赤と黄色が無い弁当!

まあ 作っただけでも よし! としよう。

今日も1日 頑張ります。

子育て

湿布のおかげで 大分楽になった 尾てい骨

場所が 場所だけに 湿布の形を 工夫してカットして 対処しました。

皆さんは 親の子育ての卒業式は いつだと思いますか?

私は 勝手に 結婚式までと 考えています。

新しい家族に 愛情をバトンタッチ!

今朝 元気が無い次男に朝ごはんを届けて来ました。

学生時代 あまり厳しくし過ぎた 罪滅ぼしです。

ゆとり教育世代の次男の周りには たとえ野球部でも

疲れたりしている我が子の為に 親が一緒に嘘までついて部活を休ませている人たちもいました。

勿論実力は あるのだから 当然 その子達もレギュラーで使ってもらうのですが

私は 断固として スタメンじゃない子達の分も 頑張って欲しいから許可はしませんでした。

反抗期の時に

「僕はお母さんの 操り人形じゃない!」 と 言われ

野球漬けにした次男に申し訳ないと思いました。

何でも野球中心の生活に疲れさせてしまって 今も時々考えます。


で 家飯

001_2014052107472042d.jpg

牛肉焼いただけ。

002_20140521074721ac4.jpg

ミニピザ

ミョウガ モロキュウ 納豆 の写真は無し!

今日も1日頑張ります!

ブログ一休み

5月19日 月曜日

椅子に座ろうとして 椅子の肘掛に 尾てい骨を強打してしまいました(笑)

座ってても痛いよ~

腰を下ろす位置を 間違えた~

なので 痛みが治まるまで 簡略版ブログ

家飯~

019_20140519232508429.jpg

手羽揚げただけ~

020_201405192325093b1.jpg

ボンナ~

022_20140519232511250.jpg

昆布の煮物~

023_20140519232512145.jpg

もらったメロン~


一応 シップ貼ったので 早く 治りますように!

40年ぶりの再会

5月18日日曜日

つつじ祭りに行くため 朝9時に自宅を出発!

1時間で目的地近くまで到着したが その前に

昭和の高校の同級生の家に寄りました。

40年ぶりの再会!

友人は自宅にいるのでしょうか?

001_20140519065953880.jpg

応対に出た お母様が人相の悪い髭面の昭和を不振そうに見ています。

002_20140519065954b38.jpg

昭和は見事 友人と再会

楽しそうに話し込んでいます。

プチ同級会の後は つつじ祭りのメイン会場へ!

003_201405190659566f3.jpg

駐車場から歩くこと5分 途中の町並みも 皆さん つつじを植えているお宅が多い街です。

004_20140519065957a4c.jpg

階段の先には神社があるから 参拝してきました。

005_20140519065952c8e.jpg
006_20140519070034568.jpg
007_201405190700351b7.jpg

008_2014051907003729b.jpg

歩きつかれたので 道の駅に移動して腹ごしらえ

010_20140519070032d8d.jpg

私のエビフライ丼 780円

009_20140519070038377.jpg

昭和はカツ丼 680円

011_2014051907005833c.jpg

馬のオブジェ発見!

012_201405190701001b1.jpg

足湯発見しましたが やっていません。


で 013_20140519070101dee.jpg

花より 団子

015_20140519070057668.jpg

コロッケ4個で1000円を購入


で 家飯

016_201405190701183a6.jpg

うどの酢味噌

017_20140519070120ded.jpg

昭和のリクエストで ジンギスカン

018_201405190701176f1.jpg

私のお菓子


ダイエットは月曜日から頑張ります!

函館 函太郎 (かんたろう)

出張が決まって ダイエットを密かに決行しようとしている私の計画を

知って阻止しようとしているのか?

昭和が 回転寿司に行こうと言った。

ラブに 「行ってきます」 をして いざ函館 函太郎へ

001_201405180730571a0.jpg

ラブは昭和しか見ていません。


003_201405180731007ea.jpg

002_201405180730584d8.jpg


005_20140518073056499.jpg

012_20140518073149030.jpg

メニューはやっぱり 苦手です。


004_20140518073101a55.jpg

まずは エンガワ

010_2014051807311977c.jpg

軍艦 1個づつ トレード 梅納豆と マグロたたき

006_2014051807312038a.jpg

赤身

007_201405180731223d9.jpg

炙りづけ

008_20140518073123c51.jpg

エンガワの炙り

009_20140518073125c88.jpg

たこ

011_201405180731474ca.jpg

わさびエンガワ

013_20140518073150e6b.jpg

トロサーモンの炙り

014_20140518073152f0d.jpg

海鮮軍艦


食べすぎ~


で 家飯

015_2014051807314625b.jpg

めかぶ


016_201405180732117e1.jpg

海草サラダ

017_20140518073212cdc.jpg

カレイ焼いただけ 焼きすぎ~

018_20140518073214d2c.jpg

すいとん

019_20140518073215cb8.jpg

ミニピザ

「だから 皿の汚れを拭いて写真撮れって!」 byやす兄ちゃん

020_20140518073209bb4.jpg

私のお菓子



ダイエットは明日から はじめます..........

今日は つつじ祭りに行ってきます。

覚悟を決めて

5月16日金曜日

いつもの電話がかかってきた。

自動販売機を置いているところのおばあちゃんだ。

「1番売れる珈琲が品切れしています。」

同じ内容の電話を何度も戴いて 何度も説明している。


昔の自動販売機は 販売と 品切れランプしかなかったが

今は 「準備中」 のランプがあるが 理解してもらえない。

温かい飲み物は温かく 冷たい飲み物は冷たくなるまでに時間がかかるから

タイマーをかけているのだが それを 「売り切れ」と勘違いしている。

今の自動販売機は 賢いのだ。

補充のときに扉を開けると 売上好調コラムと 売上不振コラムを

ボタンの点等の仕方で ルートマンが確認できるし

学校などについている自動販売機は スクールタイマーがセットしてある。

朝 と 昼休みと 放課後だけ販売するようになっていて 土日は

1日中買えるようになっていたり 売れる時間帯や曜日を把握して

売れない時間帯は 省エネしたり

人が通ると 売り込みしたり しゃべる自動販売機だってある。


で 袋詰めの注文が来ました。

話が繋がってね~  byやす兄ちゃん

002_20140517062947a08.jpg
001_2014051706294805e.jpg

置き菓子をしているお客様からの注文です。

消費税が上がって申し訳ないから サービスにこれからずっと

使ってくださるそうです。

ラッキー~


で 6月上旬に泊まりの出張が入ってしまいました。

「行きたくない!」 と 言ってみましたが 見事に却下

覚悟を決めて行って来ます。

県内の同業者の集まりです。 びびりな私は 電話も嫌いですが 人と集まるのも嫌いです。

逃げてばかりいられないから 覚悟を決めました。

スーツが入るか心配です。..........

お客様相談室

続きを読む

対処の仕方

5月14日水曜日

仕事もサクサク進んだ午前中

お昼にはお寿司の差し入れもあり 昼休みはブログを見る余裕もあった。

が  

それは1本の電話から始まった。

自動販売機でジュースを買ったお客様から電話が入った。

「自動販売機でジュースをか買って お釣りをコンクリートの穴に落としました」

話を聞くと お金を落としたのは今日だけじゃなく 前も落としたと言う。

つり銭が出る場所の ちょうど下のコンクリートに穴が空いているからだと言う。

コンクリートの穴は 壊れたのではなく 形状だから私にはどうにもならない。

ほとんどお金を拾ったが あと100円取れないのだと言う。

即答は危険だと思ったので

「土地の所有者の方と うちの自動販売機の担当と相談して後程ご連絡差し上げます」

と 返答した。

まずは現場確認だ!

現場確認の上 担当者から落とした100円を取ってもらい

穴をふさいだ。

これで もう あのお客様は お金を落とさないだろう!


現場はリーダーの家の近く!

なので 久々 リーダーのお宅訪問!

001_20140515073042db1.jpg

まだ 女の影は無さそうだ!

うちの次男たちと集団見合いを決行しよう!


ついでに昭和の職場も見て行こう!

002_2014051507304422d.jpg

003_2014051507304621f.jpg

帰り道 「面白かかし」発見!

004_20140515073047174.jpg

005_20140515073048941.jpg
006_20140515073123fef.jpg

「くまもん?」

夜通った時は びっくりした かかし

お昼みると 面白い!



で 家飯

007_201405150731259db.jpg

シドケのお浸し

008_201405150731260c3.jpg

酢味噌和え

010_201405150731225a9.jpg

私の不得意のハンバーグ

009_20140515073128e37.jpg

スンドゥブ

012_20140515073149d36.jpg

ざる中華

011_201405150731509c3.jpg

つけダレ

今日も1日頑張ります!

花粉症?

5月13日 火曜日

いつもなら連休が終わると楽になる花粉症がまだ継続している。

朝会社に行くときにデジカメをデジカメを入れる黒い布の袋に入れようと.......

「無い! 無い !私のデジカメ袋が...」

そのまま持ち歩いても良いのだが 傷や汚れが付くのは嫌だ!

さんざん探したら 洗濯かごに入っていた。

なぜ こんなところにあったんだろう?

で デジカメを入れようとしたら 昭和の黒い靴下だった。


何のことは無い デジカメの袋は 私のバッグの中から見つかった。

夕方昭和に話したら 持って行く前に靴下だって気がついたから

良かっただろう。  と 言われた。


火曜日はリーダーの戻りが遅くなり 7時近くに会社を慌ててでた。

銀行ATMに寄るから 私は焦っていた。

お金をおろし 車に乗り バックで 道路に出ようと左右確認しようとしたら

「見えない!」

ドアミラーをたたんだまま 3キロ近くも走って来て 今更気がついた。


朝会社の駐車場に停めたとき Nの車と近かったから

気を使って ミラーをたたんで忘れていた。

慣れないことはするもんじゃない!

それとも花粉症で ぼんやりしていた?




で 家飯

002_201405140729447aa.jpg

豚肉のニンニク生姜炒めと

弁当の残りの卵焼き...... 卵の殻が入っていて不評


004_20140514072947e79.jpg


シチュー


003_20140514072945dbb.jpg

大根のレモン漬け


005_20140514072948d3f.jpg

納豆


010_20140514073002c5e.jpg

お茶漬け

009_2014051407300661d.jpg


私のお菓子①

008_2014051407300590f.jpg

私のお菓子②


007_20140514073003841.jpg

私のお菓子③

006_2014051407294332a.jpg

私のお菓子④


お菓子食べ過ぎ!

今日は28度の予想気温です。


日曜日は つつじ祭りに行って来ます!

自己中

5月12日月曜日

週明けは 留守電の確認から始まった。

ジュースのルートマン達も お菓子のスタッフも毎日廻る地域が決まっている。

反対方向のお客様からの 急な依頼が無いか ビクビクする瞬間だ。



以前取引先のセールスさんから聞いた話だが

週2回の配送の前日 午後2時までの発注時間を守らないお客様に

長年 自社配送ではなく 運送会社を手配して配達していたが

あまりに頻度が多く 困り果てて やんわりお願いをしてみたら

本社にクレームを入れられ 上司と謝りに行ったと言う。

そこの会社の方針は お客様に落ち度があっても 「お客様は神様」らしい。


私は最近心を鬼にして スタッフが心地よく営業出来ない先は

取引を辞めている。

高飛車と 思われるかもしれないけど お客様も大切だがスタッフだって

大切だ。一生懸命接しても 伝わらず心が折れることもある。

あまりに自己中なお客様一人の事に こだわると 他のお客様にも

ご迷惑をお掛けするからだ。


苦しい選択だが 仕方が無い。



で 家飯

001_201405130728112d7.jpg

小アジのフライ


004_20140513072809760.jpg

サラダ

003_201405130728133aa.jpg

ボンナのお浸し

002_201405130728117c7.jpg

ミョウガ



今日も頑張ります!

卑しい女

5月11日 日曜日

全国的に母の日 だが 我が家にそんな風習は無い。

買い物に行ったさきでは カーネーションが 溢れかえり

一応昭和に 「母の日の私へのプレゼントは?」 と 聞いたら

家に帰って 肩モミ と言っていたが 言ったそばから忘れるから

あとで 自分で 自分への ご褒美をまた買おう!


で この間 食べれなかった 「すし松花堂」

食べたがっている昭和のために

015_20140511214349602.jpg

いつもの まるまつ~

017_2014051121435223d.jpg

もちろん昭和は すし松花堂


016_20140511214350ccc.jpg

私は 白身魚フライ定食

018_20140511214353a8b.jpg

無料のスープ

019_20140511214355b6e.jpg


020_20140511214415d4d.jpg

定食の ご飯多すぎ~

フライ1個と ご飯3分の2 と 昭和のぜんざいとトレード成功!



で ホームセンターへ


022_2014051121441836c.jpg

023_2014051121441996d.jpg

021_20140511214416544.jpg

知らないおっちゃんが カメラを意識

写らんでいいよ~


で 温泉のあとは


024_20140511214421e30.jpg


私の塩キャラメルバニラ(笑)

昭和の バニラの倍近い値段(笑)


知らん振りする卑しい女 それが ラブママ(笑)



で 家飯

025_20140511214443a5b.jpg

ホヤ酢


ラブママクッキングやる予定が 面倒くせ~から や~めた。


026_20140511214444e79.jpg

朝の作り置きの いなり

027_20140511214446870.jpg


カジキの切り落とし

028_201405112144470fc.jpg


白菜の漬物


029_2014051121444981d.jpg

塩辛とネギのたまご炒め  不評~


030_20140511214514433.jpg

ししとう 焼いただけ~

031_20140511214516c35.jpg

冷やし中華


今日は暑かった。 28度。

朝晩寒くて 昼暑い。


短命県かなり厳しい 温度差。
 

快眠

最近少し悩んでいることがある。

夜寝るときに 薄い長袖のパジャマで羽毛布団に包まって寝ると

夜中に汗をかくから 手足を出してまた寝ると 寒くて目が覚める。

私の体は 周りに影響を受けやすい。

どうしたら 心地よく朝まで眠れるかが 課題だ。


で 増税後2回目の訪問

001_20140511072320a5d.jpg

002_20140511072321bf0.jpg

もちろん昭和は 「昭和中華そば」

私はいつもの 「とんこつ」

004_20140511072324bb6.jpg

003_20140511072323106.jpg

009_2014051107234495c.jpg

006_20140511072341440.jpg

008_20140511072343f9a.jpg

005_20140511072319aa8.jpg


あ~ぁ

メニュー 没にするべきだったかな?


で 驚きは 昭和を含める私以外の 10人くらいのお客様全員

「昭和中華そば」 を 食べていた。



で 家飯

早っ!


山菜の時期がやってきました。

013_20140511072407842.jpg

「ボンナ」って言います。


014_20140511072404ba6.jpg

これは 「シドケ」


010_20140511072346464.jpg

おひたしにして食べます。


011_20140511072347c2f.jpg

タラの芽の 酢味噌和え

012_2014051107240678a.jpg


てんぷら


タラの芽 紫蘇の葉 にんにく ホタテのひもと肝


今日は25度の予報です。

温泉 食べ歩き 行ってきます。

忙しい週末

金曜日は 昨日の残りの袋詰めも完成した。

001_20140510070547bb7.jpg

お菓子が決まり

002_201405100705486f3.jpg

袋も決まり 完成~


003_2014051007055040d.jpg

来週納品の 専門学校さんの寮祭のピッキングも終了~

004_201405100705511e9.jpg

定時には会社を出なければならない。

残った仕事は 土曜の朝来やることにして 戸締りはリーダに頼んだ。


なぜ急いでるかって?

歯医者と美容院を予約しているから。


まずは歯医者に到着~

先生に進められ 歯のホワイトニングをしてもらいます。


椅子に案内され 先生を待つ間 意識が遠くなってきた。


「麻酔が効いてきたのか?」 と一瞬思ったが

麻酔は打っていない。

「どうして?」

歯医者の雰囲気に酔ったのか?


が 今朝3時に起きたことを思いだした。


歯医者が終ったら 急いで美容院へ

何年かぶりに ロングから ショートに さっぱり切った。



がっ 家飯で 撮影失敗!

お腹がすいた私と昭和は がっついて食べてから気が付いた......


005_2014051007054618d.jpg

ホタテ焼いたのが もう1枚に.......


006_20140510070611689.jpg

お刺身も ほとんど食べてしまった。


007_20140510070613910.jpg

おかずも もうこれしか無い!



で 今朝のラブ

008_20140510070614124.jpg



009_20140510070610be3.jpg

小中学園通りは 桜もすっかり散って つつじが咲き始めました。


今日も いつものような休日になりそうです。

プチハッピー

夜中降っていた雨が止んだようで静かさに目が覚めた。

まだ3時 睡眠障害か?


昨日は少し嬉しいことがあった。

同業者さんから うちに電車の駅の自動販売機6駅 9台のフォローの話が舞い込んだ。

うちのような 小さい会社には ありがたいことだ。

7社の中から うちにと言ってくださった本意は わからないが

迷惑をお掛けしないように きちんとフォローに努めよう。


袋詰めにも 取り掛かった。

001_20140509041409013.jpg

1つ目

011_20140509041458784.jpg

お菓子が決まり

012_20140509041500989.jpg

袋を決めて

完成~


003_20140509041412cd1.jpg

2つ目

013_20140509041501015.jpg

お菓子を決めて

014_201405090415032e7.jpg

袋を決めて

完成~


002_20140509041410a4a.jpg

3つ目~


出来なかった~


で 家飯

015_20140509041504d4f.jpg

キャベツのあんかけ~

不評~

016_201405090415228f2.jpg

姫竹の炒め物~

017_2014050904152327e.jpg

ところてん~

018_20140509041525215.jpg

3日目のカレー



004_201405090414137fe.jpg

会社の道路の脇に咲いてた 芝桜

影が写って失敗~

005_20140509041414fb6.jpg

006_20140509041434f90.jpg

また 影が写って失敗~


008_201405090414378b3.jpg

会社の葡萄の芽


010_20140509041440315.jpg

りんごの花~

009_20140509041438182.jpg

会社のイチゴ~


今日は週末 もう一頑張り!

今日も頑張ります!

考え方の違い

昨日次男が知人から 軟式野球チームへの誘いを受けた話をしていた。

気晴らしにもなるし 「やってみたら?」と言ったが

次男は スタメンになれるか なれないかにこだわっていた。

同じ兄弟でも性格は全然違う。

次男の高校進学も 野球部で1年からスタメンで出れる高校を選んだ。

兄は 「どうせなら強豪高でやれよ!」と 言ったが耳をかさなかった。

次男は運だけで 小学校からスタメンで使ってもらっていたが 長男は

気に入らないらしく 家で自主練しない4番なんか見たことない と いつも

呆れていた。


で 家飯!

話に繫がりが無え~ byやす兄ちゃん


001_20140508070828b20.jpg

一口餃子揚げただけ~

002_20140508070829e9e.jpg

花わさび納豆

003_20140508070831c5a.jpg

カレー2日目


004_20140508070832163.jpg

今朝のラブ

カメラを向けると お座りするようになった。


005_20140508070827809.jpg

つつじが咲いてきた

006_201405080708518cb.jpg

こっちは遅咲きの 白いつつじ

でも 雪にやられたから 今年は咲くかな?


007_201405080708529ce.jpg

茶たがわさん 今日の イチゴも失敗しました。


今日は25度の予想です。

今日も頑張ります!

失格

5月6日 火曜日

早くも仕事初めだった。

Nは子供さんのこともあり 今日まで休んでいる。

静かな静かな1日 と 思いきや

やっちまった~

留守電解除しないで 1日過ごしてた。

そりゃあ 静かな訳だ。


社会人として 失格だ!




夕べ次男からきた  メールが気になったから

夕飯に招待した。

食欲もなさそうだったけど カレーを少し食べてくれた。

昭和は 「俺は親にこんなことは相談しなかった!」

意気込んでいたが 次男が流した涙を見て さすがに心配しているようだ。


で 家飯 撮り忘れ!

ブロガーとしても失格!


で 弁当

001_20140507070041b9b.jpg

黄色が無いから 彩り 失格!


載せる写真が無いから

休みに買った 自分へのご褒美


002_2014050707004271a.jpg


ご褒美多すぎて 主婦も失格だ。


今日も頑張るぞ~!

悲劇の連休最終日

私の連休最終日となった 5月5日 悲劇の始まりは

食べ歩きから始まった。


001_201405060734528ef.jpg

「きりん亭」


002_201405060734533a7.jpg

しかも食べ放題プラン

昨年来たときより 確実に 肉の質が下がって 値上げも....

004_20140506073456da6.jpg

ライスとスープ

005_20140506073458f2d.jpg

もやしだけのナムルと キムチ

006_20140506073540b31.jpg


で 家飯

早っ!

010_20140506073539014.jpg

いかの塩辛

011_201405060736061ea.jpg

花わさび

012_2014050607360877a.jpg

ミョウガ

013_201405060736099a0.jpg

ポテトサラダ


014_20140506073611ffa.jpg

ぶりの照り焼き また焦がす!


015_20140506073605f38.jpg

わたしのお菓子

016_201405060736223e4.jpg

食後に食べた これがいけなかった....

食欲に火を注ぎ

この後 ヨーグルと3個

パイナップル 半分

トマトジュース 500ミリ

「お前はギャル曽根か!」 となじられ食べた結果


夜中から朝まで 胃が痛くて眠れなかったよ~う


今日から仕事 頑張ります。


で 昨日のラブ

009_20140506073545c86.jpg

007_201405060735424c0.jpg

林檎の木

008_2014050607354367b.jpg

林檎の花

ゴールデンウィーク後半②

ゴールデンウィーク後半2日目も

いつもと変わらない 休みの過ごし方。

買い物をして 「幸楽苑」

001_20140505080837751.jpg

癖が無い味作りで ほとんどの人に合う味と

以前 テレビで ここの社長さんが言っていた。


002_20140505080838016.jpg


昭和は味噌野菜


003_20140505080840b24.jpg

私は味噌ねぎ


004_201405050808483a5.jpg

005_20140505080848dbf.jpg


麺が喜多方っぽい と思ったら 発祥は 会津

可も無く 不可も無い 優等生キャラの ラーメンです。


で 家飯!


006_20140505080909edb.jpg

宮城県さんの ホヤが 安いので買ってきました。

1個 98円

庶民にはうれしい 値段です。


007_20140505080911e85.jpg

で ホヤ酢

010_20140505080908db2.jpg

枝豆豆腐


008_20140505080912c20.jpg

キャベツで なんちゃってミネストローネ

009_20140505080914d5d.jpg

手羽揚げただけ~


018_201405050809387e3.jpg

ビビンバ


011_20140505080935c47.jpg

私のお菓子

016_20140505080936470.jpg

今日のラブ 

何か変な操作をしてしまって 撮影

021_20140505080941be0.jpg

小中学園 の 様子

019_20140505080939f78.jpg

これも


023_20140505080956f1f.jpg

これも


024_20140505080955227.jpg

我が家の 今日の イチゴ


残念なことに 私は 6日からお仕事です。

今日が お休み最終日


でも 食べ歩きと 温泉で いつもの休み

ゴールデンウィーク後半①

5月3日 土曜日 

ゴールデンウィークだからといって 特別なことは無い!

買い物を済ませ 食べ歩き そして温泉

普段の休みと 何も変わらない。



001_2014050408200216d.jpg

あしべさんのブログで 見てから気になっていた 「CoCo壱」


相変わらず メニューを撮るのは苦手だから 6枚ほどの写真は 没にしました(笑)


007_20140504082003845.jpg

私が頼んだサラダ

008_20140504082005b49.jpg

昭和のカレー 2辛


009_20140504082006f3f.jpg

私のカレー 1辛

022_20140504082117d25.jpg


家のカレーと似ていて 食べやすかったです。


で 家飯!

早っ !


011_20140504082023b8a.jpg

イカの酢味噌和え

012_20140504082025412.jpg

鮭とば

020_201405040820529b1.jpg

餃子

019_20140504082051ce1.jpg

タレは 味ポンとラー油


021_20140504082115c12.jpg

汁なし 坦々麺 粗引きのひき肉で作ってみました。


で休みのラブ

014_20140504082028028.jpg

なんだか悲しそうです。

013_2014050408202686d.jpg

もみじ


016_20140504082046d96.jpg

おんこの木 


015_2014050408202936f.jpg

さくらんぼの木

017_20140504082048871.jpg

さくらんぼの花

023_2014050408211819d.jpg

イチゴの花

018_20140504082049255.jpg

すずらん風の これは何? 誰か教えて。


今日もいつも通りのお休みになるでしょう。

お盆の準備

ようやく春めいてきたと 思ったら私たちの仕事は一足早く

お盆の準備に取り掛かっている。

010_20140502071438774.jpg

006_2014050207143900e.jpg

007_20140502071441bd8.jpg

009_201405020714449f8.jpg
008_20140502071442dbf.jpg

商品見本を セロ巻きして 値段とケースあたりの入り数 を表示してお店を廻って注文を取る。

進物はパンフレット と 言うわけにはいかない。

大きさ重さを 持って歩くお客様の立場になって 仕入れるからだ。


袋詰めの注文も入ったが まだ出来そうにも無い。



002_20140503073859b15.jpg

駄菓子屋の子供たちも 元気いっぱい!


今年も高校の寮祭のお菓子の注文も入って来た。

001_201405020714155b4.jpg

002_20140502071417325.jpg

一昨日は 遅くまで仕事をしていたルートマンたちも 連休前しかも 給料日の5月2日は

我先にと 帰って行った。


005_20140502071420d8b.jpg

注文していた母の日のプレゼントも到着した。

ついでに私用に買った メガネクリーナーが めちゃくちゃ良い!

ピンボケ写真無くなっちゃうかもよ!

「シーン....」 by カ.ボ.や.茶


で いつかの家飯

028_20140430070842e16.jpg

送っていただいた 珈琲屋さんのカレー

017_20140430070722004.jpg

ざる中華

016_2014043007072126f.jpg

つけタレ 普通のと 辛いの


今日は25度の予想気温

言い忘れましたが 「脱ヒートテック」していました。

休みの様子③

はじめに

休みの様子シリーズの記事は たいした写真も内容もございませんので

期待せずに ご覧ください。










城山公園で目的を済ませ 帰宅しました。

で 年1回行く理由とは?


013_20140430070657cea.jpg

014_20140430070659dce.jpg

焼き鳥を買うためでした。

花より団子な ラブママです。

いつもは家で焼き鳥を作りますが 桜の時期に

お気に入りの焼き鳥屋さんの露天から 焼き鳥を買って食べます。



そして 7時を廻ったころ 素敵なものが届きました。

020_201404300707191e8.jpg

022_201404300707466f2.jpg

021_2014043007074531f.jpg

025_20140430070743c69.jpg

024_2014043007074998c.jpg

023_20140430070748c76.jpg

どれも とてもセンスのいいものです。


ブログをはじめて1年半

辛いときもブログや ブロ友さんに助けられたり

コメントで大笑いしたり

皆さん 天然キャラらしい ← 自覚なし! 私ですが 末永くお付き合いください。


004_201405020714195c9.jpg

我が家のチューリップも咲きました。

以前チューリップを植えていましたが 今はネギとイチゴを

植えたにもかかわらず 堀り残した球根から 花が咲きました。


今日は次男の誕生日です。

スィーツ男子な彼のために 生チョコケーキと 生クリーム 

ケーキも2個予約しました。

アパートで 友達とお祝いすることでしょう。
プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR