fc2ブログ

暖かいセンターラグ

少し前 リビングの模様替えをした。

007_20160509090700ea9.jpg

涼しげな色合いにしたかったからだ。



がっ

朝起きたときに ラグの上に座ったら なんだか暖かい。

起きてきた昭和も ラグが暖かいことに気がついたが

昭和 「陽が当たったからだろう!」 と言った。


買い物に出かけ 温泉に入り 夕方近くに家に戻った。

ラグが 暖かい!

私 「何だか 床暖みたい」

昭和が血相を変えた。

次の瞬間 床暖ストーブの サブパネルのスイッチが オンになってる事実を知った。


そりゃ 暖かいはずだ。




教訓

ストーブの床暖のスイッチも確実に切ろう!


嫌がらせの電話

最近 自動販売機のホット→コールドへの切り替え作業で

ほぼ毎日残業している。

この間 夕方7時を過ぎたころ 携帯が鳴った。

昭和からだ。

昭和 「おい! お前の好きなテレビ番組入ってるぞ!」

知ってるっうのに 腹が立つ!

私心の声 「知ってるけど残業で見られないっつうのに ちっ!」

私 「知ってる」

いったい神経をしてるんだろう昭和は。

私が好きな番組を見られないのが 本当に嬉しそうだ。





006_2016052712205966e.jpg

倉庫に入って来た つがいのツバメ

001_2016052712205419b.jpg



005_20160527122057842.jpg

007_2016052712210062d.jpg

巣から落ちた 雀

鳥に縁がある1日でした。

目が悪い女

少し前 女優の岩下志麻さんがテレビ出演していたとき

目が悪くて タクシーと間違えてパトカーを止めたことがある。 と言っていた。

昭和とテレビを見ていた私は 「そんな人いるわけないじゃん!」 と言って笑ったら

昭和が 私を じーっと見た。

私心の声 「なんで?」 



目が悪いたって メガネをかければ大丈夫だし!


手術をしてから 昭和は右手を使いすぎて筋肉痛になっている。

キネシオテープが手放せないが テーブルに出しっぱなしにするから

私に いつも片づけられる。

私も私で 片づけた場所を忘れるから 使うたびに探すのが面倒くさい。


その日も 昭和がキネシオテープを探していた。

片づけた私にも責任があるから 私も探した。


私 「あった!」

食器棚の 下の段に置いていたようで 取って昭和に渡した。

昭和 「...........」

私が差し出したのは 爪楊枝.......

巻いてある キネシオテープ と 間違えた。

キネシオテープは 普通に 薬入れに入っていた。


教訓

キネシオテープを探すときは

最初に薬箱を見よう !



007_2016052412452500e.jpg
008_20160524124526f4c.jpg

運動会シーズンですね。




かつてん

002_20160524124500267.jpg

003_20160524124502f5a.jpg

004_20160524124503b47.jpg

美味しかった!

ごちそう様~

心がせまい女

皆さん 御無沙汰です。

今 家の大掃除中でバタバタしてました。

家の中や 廻りに 昭和の買って来た要らないものがあふれて......

毎日 1個づつ 要らないものを聞いて 捨てる大作戦~


で 

少し前に 温泉に行った時の事

結構すいていて お客さんは数人

毎週2か所の温泉に交互に行ってるんだけど

片方は 上がるときに 洗面器とイスを入り口に戻す温泉

もう片方は 使った場所に整頓して置いてく温泉


その日は 洗面器を蛇口の所に置いて行く温泉に行った。

洗面器と イスをボディーソープで洗い流して いつものように顔 髪 体を洗って

湯船に入った。


少しすると ご婦人が入って来た。

混んでいるときは仕方ないけど 50席以上の温泉に数人しかいないのに

私の隣に わざわざ腰かけた。

しかも そこは イスしかなく 洗面器が置いてない場所だ!

他に沢山席も空いてるし 洗面器も余るほどある!

ご婦人は イスに座り きょろきょろし始めた。

洗面器を探しているようだ。

くどい様だが 席も イスも 洗面器も余るほどある!

がっ 次の瞬間  私の使っていた洗面器を自分の方にひっぱた。


湯船からあがり 私はわざとらしく 洗面器を探した。

でも 温泉の洗面器だから 「わたしのです!」 とも言えず.....

離れた席から 洗面器を取ってきた。

そうです。

私は 心が狭いんです。

たかが洗面器で その日は よく眠れませんでした。



001_2016051310585852a.jpg

事務所の中にも 花を植えました。

008_2016051310592445e.jpg

009_20160513105921e3b.jpg


昨日から30度超え~

暑い日が続いています。

貧乏一家の模様替え

少し暖かくなり 家の掃除を頑張って模様替えした。

がっ しかし

貧乏一家には予算が無いから 安いものでなんとか頑張った!

ついでにリビングダイニングキッチン

うちの場合は 居間兼台所を涼しげに コストを抑えて

007_20160509090700ea9.jpg

センターラグ

004_201605090906448cc.jpg

長座布団カバー

003_20160509090642f22.jpg

暖簾

008_20160509090701863.jpg

台所のテーブルの下に 敷こうと これを買った!

便利マット × 4個~

1枚敷いてみた。

昭和が その上を歩いて.......

昭和 「これ 滑り止め用だぞ!」

やっちまった~


コストを抑えたつもりが.....

滑り止め用マット×4個~

マットをまた買う羽目に! (涙)



で 母の日

006_20160509090658f02.jpg

息子達から

エプロン シュシュ 髪留め


昭和からは何にもないかと思ったら.....

ビデオレンタル返しに行って買って来たってさ!


005_2016050909064561e.jpg

リビング用の お昼寝枕~


でも リビングで寛ぐのは 昭和だから

自分へのプレゼントじゃん!

で 風林火山~

001_20160509090640b4f.jpg

002_20160509090641ecb.jpg

今日も1日頑張ります!

たまには仕事の記事~

何年か前

私が現場を降りる際 スタッフが苦手そうなお客様との取引を辞めた。

私はメンタルは超弱いけど 仕事でなら我慢が出来る。

でも スタッフに嫌な思いをさせて仕事をしてもらうわけにはいかないからだ。

スタッフも大切な財産だから。


取引を辞めた際に同業者を紹介して身を引いたのだが........

事情があり お客様から また 取引したいと連絡を貰った。

スタッフに事情を話し また取引が再開した。

打ち合わせも十分に行い

私 「〇○様には 注文取りの曜日が決まっていても事前に電話連絡を!」

スタッフ 「そこまで甘やかさなきゃ ならないんでしょうか?」

私 「あそこはちょっと離れた場所だから 約束の日に不在だと うちも困るでしょ」

スタッフ 「........」

結局 スタッフの要望を通して 電話連絡なしで 決められた曜日に訪問することに決まった。


最初の訪問の後

十分にスタッフの話を聞いた。

お店に行って 数分で スタッフの顔色が変わり 会社にクレームの電話をかけられるかと思った と言う。

お客様は 上から目線でスタッフになんでもやらせると言う。

他のお客様は スタッフのサンプルを運んで手伝ってくれる人もいるらしい。


私は 数年前の自分を思い出してみた。

確かに このお客様は 誰に聞いてもあまりいい話は聞かないし

要望も多い。

何年か担当しているうちに 私のサンプルを運んで手伝ってくれるようにもなった。



スタッフの何年ぶりかの注文取りは 難があったものの 無事終わり

配達の日になった。

配達スタッフにも注意事項を伝え 配達も無事終えた。

配達スタッフHが戻ると

「〇○様は注文取りに来る前に事前に電話を欲しいそうです。」

これを聞いた スタッフN

私に 「店長が言った通りに言われましたね」 とポツリ と言った。


スタッフNへ 私から

〇○様は 私があの方の心の中を読んでいるのを知ってるかな?

感じが悪いと思う人は あなただけじゃなく 誰でも感じが悪いと思うと思うよ。


私は自分が嫌な思いをするのは嫌だから 相手が喜びそうな態度を取ってきたんだよ。

そう伝えた。


面倒臭いブログでごめんなさい~



002_20160506100354e4d.jpg

玄関の汚くなった壁を ごまかしました~


で 

005_20160425105533849.jpg


006_20160425105553efa.jpg

昭和~

007_201604251055544d7.jpg

私~

今日も1日頑張ります!

おっと 忘れるとこだった...

003_20160506100355210.jpg
次男のお友達が

いつもお世話になってるかから 飲んでくださいだって~

ラッキ~
プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR