fc2ブログ

バラ園 ②

病院の後 バラ園に行って来た。

昨日のブログに載せたから 知ってると思うけど(笑)

母に 見せたくて 叔母と企画したのだが 母は全く興味が無い!

バラでも見ながら お散歩すれば 筋肉もつくから 一石二鳥.... と思ったのだが。

歩いているのは 私と叔母だけで 母は ベンチに座って 友達に電話をしている!

021_20180622101101927.jpg


022_201806221011027bd.jpg

023_201806221011432f1.jpg


024_20180622101145ddf.jpg

この女性は 関係ない人です。

025_20180622101146a30.jpg

026_2018062210114862f.jpg

027_20180622101149a9a.jpg

028_20180622101151745.jpg

029_2018062210115257d.jpg

030_20180622101154051.jpg

バラの写真は  まだあるので 続きます~

母が バラに 興味が無いようなので 猿を見に連れて行きました。


でっ

001_20180625103241c05.jpg

まるまつ

004_20180625103244c0d.jpg

昭和は かつ丼


002_20180625103243159.jpg

私はチキンかつ 

005_20180625103245946.jpg

006_20180625103246943.jpg

チキンかつ 2切れ 昭和にプレゼント

美味しかった!  ごちそう様!

バラ園

ルート同行の二日間も無事終了し 改めてO(オー)オペレーションアドバイザーには

頭が下がる思いでいっぱいだ。

本人には 内緒で 帰りに 手土産を準備していたのだが 

同行の二日間 N 課長は パンをごちそうになり

次男は 県内産牛焼肉定食を ごちそうになったと言う。

手土産準備してて 本当に良かった。



でっ 母の通院の後 バラ園に行って来た。

010_20180622101046810.jpg

011_201806221010475a8.jpg

012_201806221010496dd.jpg
013_2018062210105007f.jpg
014_20180622101052a9e.jpg

015_20180622101053068.jpg
017_20180622101055a8b.jpg
018_20180622101056585.jpg
019_20180622101058c83.jpg
020_2018062210105968a.jpg



まだまだ 写真があるけど 続きは また明日~

でっ みこちゃん

015_20180625103300efb.jpg

016_20180625103301891.jpg

昭和が 動くから ピンボケになっちゃったじゃないか!

メーカー同行

6月21日 22日と 二日にわたって メーカー同行が決まった。

年に 何回か 飲料メーカーの担当者が うちのスタッフのトラックに

一緒に乗って ルート同行をする。

アドバイスを頂いたり 末端のお客様とふれあったり。

自動販売機にかかわるスタッフは4人いるが 二日なので誰に同行してもらうか

確率は 2分の1だ。

リーダーは 同行を辞退し アルバイトのHさんは 日程が合わないから

N 課長と 次男が同行者に決定した。

リーダーは 辞退したから 次回は 二日ともリーダーに同行の刑に決定だ!

メーカー担当も2~3年で 担当が代わるから 同行後の報告も様々だ。

欠点ばかりを報告する者  友達気分で あまりに締まりがない者


今回の担当は 私が 目をかけてきた O (オー) オペレーションアドバイザー

同行から 戻るなり 古い自動販売機を発見したので 差し替えしますから

作業依頼書の発行お願いします!  だって。

出来る男は 違うな~  ルートマンとも ほど良い距離で 仲良く接し

末端のお客様目線での 同行

実にすばらしい!


でっ

001_201806221010349d7.jpg

洛陽花

004_20180622101038f11.jpg

叔母 と 叔父は 炒飯 と 中華飯

003_201806221010372f2.jpg

私は えびそば

002_20180622101035755.jpg

母は 麻婆豆腐ランチ

006_20180622101040e57.jpg

ランチのサラダ~

007_20180622101041e68.jpg

叔母の炒飯

008_20180622101043fdb.jpg

私の えびそば

009_201806221010442f4.jpg

麻婆豆腐


後の写真が見当たらないので たぶん 取り忘れ~


この後 バラ園 と 猿を見に行って来ましたが

その内容は  また後で~

気分が乗らない日

ここ最近 気分が乗らない。

痛かった 肩も 少し落ち着いたのだが....

やっぱり 歳のせいか 仕事が嫌だと感じたり。

今のスタッフ達は そこそこ 皆扱い易く 宝に思っているのだが。.....

経営者は 所詮孤独。

私は 一人が好きだから 全然苦にもなってないはずだけど。

何だか 乗り切れないな~

そうそう  3年前に退職したスタッフ

勤務時間内に 許可なく 通院したり 好きじゃ無い人に挨拶をしなかったり

勤務時間内に 子供を保育園に迎えに行ったりしていた。

彼が 退職したいと言って来た時は 心の中で ガッツポーズをしたっけな。

そうそう

先週の金曜日

アルバイトの彼が 会社に戻るなり 給油カードが古いから

新しく作りなおして欲しい と 言った。

そこは 取引のスタンドの中で 単価が2番目に高い給油所

私 「Iスタンド近いし 単価も安いからそっちでつめたら? 」

彼 「いつもは I スタンドでつめてるけど 今日はぎりぎりだったんで」

いつもの私なら そっか! で 終わるのだが

この時は

私心の声 「え-っ 油確認しないで 出発したの?」

って 思ってしまった。

5月の頭の目標で 過度なスピードの出し過ぎ アイドリングをやめて

無駄な経費削減! そして 昇給やボーナスにつなげましょう! と

掲げたのだが 守れてないうちの1人だから。

本当は本人たちに繋がることだから 守って欲しかったな。

 でっ

家飯

008_20180611051256187.jpg

009_201806110512576d1.jpg

手抜きで 焼肉~

しばらく 愚痴っぽい ブログになるかも~

勘弁してね!

病院通い

月曜日 昭和の整形外科.... レントゲン

火曜日 母の整形外科 腰の注射  2週間に1回は 膝も 

木曜日 母の整形外科 腰の注射

金曜日 母の年に1度の脳神経外科MRI

整形外科のナースたちには 顔なじみ~


でっ

007_20180616054954b10.jpg

ビュッフェに行って来た。

店の名前は 忘れた~

008_20180616054955a90.jpg

ピザも沢山ある~

009_201806160549574fb.jpg

デザートも 沢山ある~

010_20180616054958da1.jpg

ジェラート~

011_20180616055000c20.jpg

サラダ~

012_20180616055001efe.jpg

パスタ~

013_20180616055003810.jpg

でっこんなに持って来た!

014_201806160550048c5.jpg

ティラミスと プリンにバニラジェラート乗せ~

016_2018061605500727c.jpg

元を取りたいから おかわり~

015_20180616055006eec.jpg

カレーも持って来た!  ちょっと汚い~

017_201806160550092cc.jpg

〆は クリーム白玉あんみつ~


美味しかった!

今度は 家族で来たいな~

少し手がかからなくなった昭和

昭和が入院し 退院して 1つだけ自分でやることが出来たことがある。

朝起きて  自分で コップにアイスコーヒーを入れる。

長男に話したら  ハードル低いな! だってさ。

以前は 朝起きて じっとお地蔵さんのように座っているだけの昭和だったから。

偉い! 偉い!

私がいなくなっても良いように すこしづつ 自分の事は 自分でやろうね!



でっ 家飯~

買い物に行ってないから あるもので食べましょう。

006_20180610053151a51.jpg

サラダ~

007_20180610053153677.jpg

お漬物~

きゅうりと 大根と セロリの葉のお漬物だけ自家製~

008_20180610053154c4e.jpg

寄せ豆腐~

009_201806100531561b4.jpg

魚肉ソーセージ炒めただけ~

010_201806100531582a6.jpg

目玉焼き~

011_201806100531435c4.jpg

ごはんと 味噌汁~

夕食だけど 朝ごはんみたい~

ヘルシー夕ご飯の出来上がり~  ってことにしよう! 

抱っこで腰痛

みこちゃんが 授乳以外は 長男が抱いていないと泣くらしい。

それも 立って歩き回らないと すぐ ぐずる。

長男も生まれて初めての腰痛に困っているようだ。

運よく 母の湿布が大量に残ってあるから 長男に使ってもらおう!

ラブママ 「腰痛ベルトあるから貸そうか?」

家には 昭和と次男の腰痛ベルトがあるはずだ。

しまってある場所も 把握している。

急いで家に戻り 引き出しから1枚取り出し 長男に届けた。

長男 「何か大きいな お父さんのかな? 」

結局 ピシっ としないから 借りなかった。

家に帰り 引き出しの他の腰痛ベルトも確認した。

何だか ちょっと違う...........

長男に渡したのは 私の腹帯だった!

次の日 黒い 次男が使っていた 腰痛ベルトを何事もなったように長男に渡した。

この事は内緒にしておこう。

幸いしたのは 長男が家に腹帯を持って帰れば 嫁ちゃんなら気づくはずだ。

これで 長男に隠し事が一つ増えた。

前にも 

長男 「母さんのエプロンおかしくないか?」

私 「これでいいんだよ!」

長男 「後ろに沢山ボタンが付いて 不便じゃない?」

私 「こういうデザインなの。 今は機能性よりデザインなの」

長男が帰った後 おそるおそる確認した。

やっぱ 前後逆にかけてた~



でっ

001_20180610053144150.jpg

大龍 だいりゅう

002_20180610053147148.jpg

とんこつらーめん 正油 をオーダー

003_20180610053148824.jpg

もちろん  赤ネギも!

004_20180610053149a54.jpg

なんだか 前と味が変わっている。

全体で しなたけが 主張しすぎてる~

ごめんなさい  星2つでした。

今日は 何を食べに行こうかな~

じゃあね!

ガソリンスタンドでの日常

通勤に使っている日産キューブ

週に1回給油する。

スタンドに入って 停車して 給油口の扉を開く .....はず


毎回 間違って ボンネットを開ける。

最初の頃は 「給油口開けてもらえますか?」  と言われ

ラ 「開けてますけど!」 と 答えていたが

すたんどの人も もう慣れたらしく 毎回 ボンネットを閉める作業から始めてくれる。

I スタンドさん いつも お手数おかけいたします。

そのうち 間違えずに開けるようにします。


でっ  繁忙期の前に

スタッフ達とのコミュニケーション大作戦

第1段は  女性スタッフNと リーダーから。


001_20180607043215c48.jpg

スタッフNとは 休憩時間にランチ~

Nも 私も ラーメン好き!

002_2018060704321601a.jpg

なんだか やってないメニューが多い!

Nは 辛味噌ラーメンを オーダー

私は 辛味噌ネギを オーダーしたが  ネギは品切れだそうです。

なので 私も 辛味噌に!

003_20180607043218a1d.jpg


少し 私には しょっぱかったけど 美味しかった!

次は リーダー

001_201806081527005b4.jpg

久々 リーダのお宅訪問~

002_201806081527018fe.jpg

訪問した証拠に  梅茶と 塾のパンフレットをプレゼント ~

喜んでくれるかな?

今日も1日 皆で頑張りましょう!  会社は休みだけど。

お客様相談室

6月5日火曜日

皆が待ってた 給料日~

男性スタッフ N は 自動販売機の設置基準の研修会に行った。

私の予定は 午後2時~ 母の病院

でっ 息子達家族へ ケンタッキーを買い

3時40分に みこちゃんに会いに

4時20分に昭和の迎え...  と いう予定だったが...

10分で終わる病院が なぜか30分かかった

予定が押している。しかもケンタッキーも混んでいる。

時間が無い!

その時に 研修中にもかかわらず 担当から電話が入った。

なんだろう?

やっちまった! お客様相談室行のクレーム発生

リーダーの担当する自動販売機から購入した 商品で

加温変化で 風味が落ちた商品が出てしまった。

事実確認して お客様へお詫びの電話

返金対応と お詫びの品の準備

リーダーも 立場も考え 皆を帰社させ 私だけ事務所に残った。

リーダー 「また迷惑をかけてすみませんでした」

私 「賞味期限切れは怠慢だけど 加温変化は 今のシステムでは100%は防げないから」

やってしまったことは 仕方ないから その後をどうするかだと思う。

リーダーガンバ!

でっ

家飯~

006_20180607043222050.jpg

いか刺 だったけど ほとんど食べてた~

007_20180607043224fb7.jpg

鶏肉の照り焼き~  ほとんど食べてた~

010_20180607043214fdd.jpg

冷奴 の 辛子高菜のせ~

008_2018060704322509e.jpg

サラダ~

009_2018060704322736f.jpg

しめじを 海苔の佃煮に和えただけ~


005_2018060704322151b.jpg

昭和の実家の畑~

ラブママ今日も1日頑張ります!

ラブママの小さな逆襲

みこちゃんが 熱を出して 中止になった お宮参り

昭和が おニューの ジャケットを買って準備していたが

長男は 礼服以外の 良いスーツが無いという。

ラブママ 「お父さんの ダーバンのスーツ貰ったら?」

若いときは 50キロ代だった長男だが (今は中年体系)スーツを着ると ホストに見えるからと

あまり 上下では揃えていなかったようだ。

昭和 「入らないだろう!」

ラブママ 「着てみれば?」

ぴったりだ!

ラブママ 「お父さんには後でまた買ってあげるから あげて!」

本当は 買ってあげる気などないけどさ。

唯一の 昭和の 10万以上するスーツ しかも1回しか着ていないやつを

息子の為に ゲットした!


お年賀に頂いた 今治タオル....

残念なことに ギフトボックスの中に1枚だけ~

なので 私の温泉セット で 使ってるもんね~

昭和のは 2~300円の安物~

だって 仕方ないじゃん 1枚しかもらってないんだもん。


でっ

家飯~

007_20180604083245f01.jpg

モロキュウ  モロミョウガ~

008_20180604083247297.jpg

エビ ボイルしただけ~

009_201806040832486aa.jpg

赤身の刺身 安かったから  切っただけ~

001_20180605041554890.jpg

〆は ねばねば素麺~


008_20180601061119e23.jpg


サトちゃん~


今日は 午後から母の通院の付き添い~

帰りに みこちゃんの所に 寄って来ます!

ハプニング続き

長男一家に降り注いだハプニング

6月3日 日曜日

みこちゃんが熱を出して お宮参りは中止~

とりあえず ベビーベットを準備してもらっているレストランに

キャンセルの電話をして 代わりに次男と次男の彼女と食事に行った。

001_20180604083236975.jpg

私と昭和とYちゃんは ランチ

次男はステーキを注文

002_20180604083238c66.jpg

ランチのサラダは ビュッフェ

ちょっと 汚く盛り付け~

004_20180604083241b8a.jpg

ランチのスープ も カップに付いてしまった。

003_20180604083239e7a.jpg

メインは 若鳥のバルサミコ酢がけ

ライスと 紅茶は 撮り忘れ~

005_20180604083242fd2.jpg

次男のステーキ

でっ 食事の後は

「蚤とり侍」を見に


エアコンが効いて寒かったので ジャケットを車に取りにもどってる間に

006_20180604083244de3.jpg

昭和が イスに座っていて びっくり~

今日も1日頑張ります!

長男家の災難

5月31日 長男の嫁ちゃんと みこちゃんが帰って来た。

オール電化の電気と水の元栓を オン! したら........

水が噴水のようにあふれ出し 修理依頼~

新築1年目なのに 故障!

お風呂にも入られないから きなこ は しばらく我が家に居候

長男一家は 我が家に 毎日入浴に来ることになった。


でっ

昭和に退院を譲ってくれた ラーメン屋さん

退院して 店も復活~

001_20180603044351411.jpg

ここは 大繁盛店!

私も10代のころから たびたび 食べに来ていた店

混雑を避けて 10時過ぎに行くも 皆が開店を待っていたようで

満席~

昭和も 店主にお礼を言って 待つこと 10分

002_20180603044353570.jpg

ネギラーメン  690円

美味しかった !  また来ます!

でっ 家飯

003_20180603044353a38.jpg

冷奴

004_20180603044354850.jpg

赤かぶの 漬物 切っただけ~

005_20180603044356f36.jpg

ゆで卵~  賞味期限ぎりぎりなので ゆでただけ~

006_20180603044357ddc.jpg

いか焼いただけ~

008_20180603044359009.jpg

野菜炒め~  勿論痛めただけ~

今日は みこちゃんの お宮参りに行って来ます。

皆で 会食をした後 昭和が映画を見たいと言ったので 連れて行きます!

お盆の準備~

お盆にお供えする 箱菓子の注文取りが来週から始まる。

6月4日~6月12日まで見本を見せて 注文を取って

6月15日に発注し 7月17日に入荷する。

毎年この時期に注文をいただく 温泉施設の開店記念の景品の

焼きそばも 今年も650セット注文を頂いた。

会社もいよいよ繁忙期に突入だ。

001_20180601061939602.jpg

この最中は 私もちょっぴり気に入った。

002_20180601061939adf.jpg

003_201806010619413f3.jpg

004_20180601061942a92.jpg

今年は ロシアケーキもレモンバージョンもサンプルの仲間入り

005_20180601061944227.jpg

普通のロシアケーキ

006_20180601061945e92.jpg

これなら私も食べてみたい。
007_20180601061947b9a.jpg

009_20180602044721a71.jpg

001_20180602044722d2e.jpg

ロシアケーキとパイの詰め合わせ

005_20180602044723eab.jpg

007_20180602044726fb9.jpg


008_20180602044728a2e.jpg


昨対 100は行きますように!

でっ  家飯

009_20180602051342164.jpg

姫竹の炒め物~

010_20180602051344a21.jpg

ホッケ焼いただけ~


011_201806020513466b1.jpg

ちくわときゅうりとホタテの水煮をわさびマヨネーズで和えただけ~

008_20180602051341fc0.jpg

大根おろし~

012_20180602051347b96.jpg

なすと甘唐辛子の炒め物~

013_201806020513494ae.jpg

ベビーリーフのサラダ~

014_20180602051350123.jpg

たこ飯~

015_20180602051340d0b.jpg

しじみ汁~  

でっ

012_2018060106112510a.jpg

みこちゃん~


今日は 昭和に退院を譲ってくれた ラーメン店主の店に行って来ます!


夏の準備で大忙し

袋詰めの作業と並行して

お盆のお菓子のサンプルづくり

今 会社は夏の準備で大忙し~

002_20180530081821b9e.jpg

006_20180530081827865.jpg

007_20180530081829312.jpg



003_201805300818232f1.jpg


008_20180530081830d4b.jpg
009_201805300818325c5.jpg


袋詰め 完成~

でっ

サンプルづくり~

写真が見当たらない~

なので続きは明日~


でっ みこちゃんが帰って来た。

015_2018060106113061f.jpg


今日も1日頑張ります!
プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR