fc2ブログ

頼もしくなった次男

次の日の早朝に新商品の説明会があるため 次男が実家に泊まりに来た。

次男は車で40分位の所にアパートを借りて

実家なら会社まで車で 10分で行けるからだ。


夕食は昭和と2人だと滅多に食べない焼肉にした。

私は肉はあんまり好きじゃないから 肉は2~3人前用を準備した。

お酒はあんまり飲まない次男だが 昭和に付き合わされて ロゼを飲んだ。

いつものようにワインのコルクを外したままの昭和

次男「こぼすよ!」

昭和 「うるせー こぼしてから言え!」

次男「こぼしてからだと遅いから」

次男 「俺もいつも彼女に注意されるから....」

次男よ 昭和の血を引いて 蓋を閉めないやつだったんだ。

でも 気をつけるところは昭和よりも偉い!


次男はあまり飲みたくないらしくご飯を食べると言った。

どんぶり山盛りのご飯

昭和に聞いたら 肉でお腹一杯だから いらない と 確かに言った

なのでご飯は次男の胃袋へ

私は肉も食べていないし しいたけと ピーマンを 2~3きれだけなのでお腹が空いている。

冷蔵庫にあった 冷ごはんでチキンライスを作り

グラタン皿に盛り付け チーズをトッピングして オーブンで焼いた。

超 美味しそう!

まだ熱すぎるから 先に電気毛布のスイッチを入れたり寝る準備をして席を立った。


さぁ食べよう!

無い! 無い!

私のチーズのせチキンライスが!

あったのは グラタン皿だけ

私心の声 「食べたかったら言ってよね あんたの分も作るから!」



教訓

昭和のお腹一杯は信用しない!



で みこちゃん

1534922291633[1]

まだあった!

班長になって 1月も結構行事があったが 結構スルーしてきた。

土曜日の夕方 訪問者が。

どうやら新しい 婦人会の部長さんらしい。

2/3(土) 敬老会の準備 1時から

2/4(日) 敬老会  午前8時半から

出欠は取らなくてもいいらしいが お手伝いできる方はお願いしますの

電話連絡をして欲し とのこと。

行事が 半端ないぞ!

出なくていいなら 電話連絡くらい へっちゃら~


でっ

少し前 長男が小中高の同級生と飲みに行った時

カウンターで一人で飲んでいるオッチャンに からまれたらしい。


「東京弁で かっこつけてるんじゃねぇ!」

標準語で話してる長男たちの会話が気に入らないらしい。

長男は 18歳から31歳まで 東京と 神奈川にいたから仕方が無いのに.....


でも からまれたのは 友人の方!

長男曰く 「仙台弁だと思うけど.....」

友人は音楽関係の道に進んだ後 医師を目指して今仙台の医学部で勉強中

真面目な子だから 謝って 事なきを得たらしいが.....

1時間くらい経ってから  納得がいかないと言い始めたらしい。

おっちゃん! なまってるのが そんなに偉いのか~! (ラブママ心の声)


でっ  はま寿司~

005_201901280849580d9.jpg


最近いつも頼むのは

008_201901280850001e6.jpg

まぐろ三種盛り~


えっ いつもと違うから  またオーダー

011_20190128085004dde.jpg

1回目のは絶対に間違えたでしょ?



010_20190128085003114.jpg


でっ はまち

009_201901280850013f8.jpg

青森県人が大好きな イカ~

012_2019012808500690a.jpg

で 

012_2019012808500690a.jpg

はまちの天ぷらのにぎり~

生より こっちが 好みだった

〆は

013_20190128084951bfa.jpg

ねぎとろ巻き~

1個食べてから 昭和に撮らなくていいのか? と言われ

あわてて撮影~


美味しかった! ごちそう様!

集金が一応終わった

町内会の第1回目の集金が終わった。

一応

赤十字の寄付は全件回り 寄付をしていただけるところは寄付金を

していただけないところは 報告書にチェックした。


共済の方は 1枚の申し込み用紙に 5名までしか書く欄が無く

別に暮らしている孫さんたちも入れたいからと 後日になった。

紙が足りないなら先に言ってくれ~

本人が役場に用紙を貰いに行って 2月になってかららしい。

知っていれば 未加入の方から 用紙を回収すれば良かった......


いつまでも集金のお金を預かっていたくないので さっそく 区長さんにお届け~

家を知らないから 知人に聞いた。

お店の先を 左に曲がって 2軒目だって。

さっそく 昼休みに お届け~

ピン~ポン~

チャイムを鳴らしてから 表札を見た!

Т原 と書いてある。

しかし 区長さんは O(オー)

やばい間違えた!  でっ走って逃げた。

幸い そこのお宅は留守だったので 謝らずに逃げれた(苦笑) 

区長さんの家は 右側の2軒目  間違えた家は 右左関係なしで2軒目~


教訓

チャイムを鳴らす前に 表札を確認しよう!



でっ 皆さんは 日曜日のがっちりマンデー見ましたか?

スシロー チェーン店売上1位の八戸店は ラブママの家から40分位の店です。


でっ

幸楽苑

001_20190128084953e3e.jpg

ラブママは 味噌ねぎらーめん

002_20190128084954f62.jpg

昭和は 辛し味噌野菜たんめん

004_20190128084957c0b.jpg

003_20190128084955992.jpg


失敗した!  辛し味噌たんめんにすれば良かった!

初仕事

班長になって 初めての集金の仕事がきた。

赤十字の寄付と  交通災害共済の集金だ。

日中はいない人もいるから お知らせの紙に1/26(金)頃より

集金にお伺いしますと メモを挟んでおいた。

1番先に集金出来たのは Sさんだ。

わざわざ 都合のいい日を電話してくれた。

Sさんは 他の町内に自宅があり ここの町内はセカンドハウスだ。

集金に行ったら みかんまでくれた。


001_201901250958307a7.jpg

1月28日現在

赤十字の寄付 後 1軒

交通災害の共済金 後 2軒

今週中に終わらせるぞ!

長老とのお別れ

昨年12月の土曜日の事

新聞のお悔み欄に 長老の名前を発見した。 (ブロ友歴が新しい人は知らない人かも)

急いで長老の自宅に向かい 葬儀などの確認に行った。

自宅には 何のお知らせの立札も無く 長老の愛車も見当たらない!

長老は私の大先輩 私が入社するずっと前から会社にいた人で 私が部長になる前

部長だった人だ。

管理職定年後は 商品管理の職に就き 倉庫でおならをするときは

音をごまかそうとして 段ボールを思いっきり蹴っていたが 皆は臭いで気づいていた。

私の車を貸した時も 帰るとき 車から異臭がして 窓を全開で家に付いても

異臭は消えず その日は 白いパンツを履いていたから あわてて自宅に入り

パンツの お尻のあたりに異物が付いていないか確認したこともあった。

何だか昨日のように懐かしい。


知り合いのセレモニースタッフに電話をして聞いてみたら

長老は 盛岡の病院で亡くなり そのまま セレモニーホールに安置されていると言う


無理もない 長老は 大金持ちの独身で 家に戻っても誰も居ない。

明日の日曜日には 火葬して そのまま葬儀をして終わりだと言う。


運の悪いことに 今日から明日にかけて 次男たちと花巻に一泊旅行に行くことになっている。

長老には申し訳ないが 葬儀には参列できそうにも無いから 急いでセレモニーホール

に向かった。


眠りについている長老にお別れを告げて 私たちは花巻に向かった。

夕食を済ませ 私たちの部屋で2次会をしているときに 「がちゃがちゃ」

ドアノブを開けようとした音がした。

 Yちゃん 「怖い !」

次男 「びっくりした~」

なぜか 昭和にだけ聞こえなかったそうだ。

私心の声 「長老お別れに来たのかな?」

長老 ゆっくりと休んでくださいね。


でっ みこちゃん

1548288158790[1]

ブログ再開に時間がかかった訳

昨年色々悩み 仕事を辞めれば 「駄菓子屋店長」の名をかたれないことや

でもでも 皆の励ましとかがあり 続行を決めた矢先

N課長が肺気胸になった。

朝 突然救急車の中から 電話があり総合病院に運ばれた。

しばらく安静にして とりあえず手術も無しで 仕事には復帰出来た。

やれやれ 一安心~

課長が復帰できて 少し経つと 今度はリーダーが 釣り針が指を貫通して

少しの間 安静に~

誰も 退職するほどの怪我や病気じゃなくて良かった~

でっ  ようやく仕事も落ち着いた。

暇な時期だから 今週は交代で 有給をとってもらっていた。

リーダーの指に 水が溜まったらしく 有給に病院で検査~

なんと 水じゃなく 腫瘍かもだって~


大変~

結果は月曜日にわかるらしいから 月曜日お休みに。

繁忙期じゃなくて良かったね!

リーダー と話していると  次男からLINEが(夜中の2時ころのやつを今気づいた)

インフルかもしれないから朝一 病院だってさ。



でっ  みこちゃん

1548202470754[1]

通院日

本日火曜日は 母の整形外科の通院日だ。

昨年までは 腰の注射で週3回  膝が週1回 薬が2週間に1回だったので


1週目 火曜  腰の注射     木 腰と膝   土 腰

2週目 火曜  膝 薬       木 膝と薬   土 腰


だったのだが あんまり注射の効果が無かったようで 膝と腰の注射を減らし 骨の注射にかわった。

2週間に1回  膝 腰の注射 と薬  1か月に一回それに骨の注射を組み合わせる。

ラッキ~

整形外科だけでも通院が減って良かった。


昭和と母は 同じだ。

自分の通院なのに またされると ぐずぐずする。

本当は ぐずぐずしたいのはラブママだ~


でっ  「駒亭」

004_20190121092725e9b.jpg


003_20190121092723610.jpg

焼きみそおにぎり  1個130円

005_201901210927191fe.jpg

昭和は なかよしうどん  500円だったかな?

私は そばやのラーメン  550円


じゃあね!

部落の班長の引き継ぎに行って来た

1/19(土)

夕方6時から 新旧班長の引継ぎがあるので

夕飯の下ごしらえをして出かける準備をした。

昭和は オークションを見ていて パソコンの横にアイスコーヒーが入っているコップを置きっぱなし!


こぼしたら危ない!

しかも もう赤ワインも飲み始めている。

アイスコーヒのコップの残りを流しに捨てた。

昭和 「あれ? ワインのコップは?」

私が捨てたのは アイスコーヒーではなく ワインの方だった。

班長の引継ぎは30分位で終わった。  ラッキ~



でっ はなまるうどん

002_201901210927222c9.jpg

001_201901210927219bb.jpg

きつねうどんと ミニ牛丼セット

確か ¥630

じゃあまたね!

穏やかな冬

今年の冬は 気がつけば 雪も少なく 気温も高い!

昨日までは 電気敷き毛布も使っていなかった。(昭和だけ使い始めました)

会社のポストが凍らないし  小さいストーブだけでも 震えない

(普段の冬はケチって小さい温風だけだと スーツの来客が寒くて震えている我が会社)

私もヒートテック1枚で 済んでいる。 (例年は2枚)

洗濯ものを風除室に干しに行くとき泣きたくならない。

なんて良い冬なんだ!

がっしかし!

良いことばかりじゃないのが 世の中

今年はなんと 町内会の班長がついに私の番に! (基本昭和は何にもしないから あえて)

なぜか私の町内だけ? 町内会 と 部落会 と 2つある。

なので 年初め 1月の行事を聞いてびっくり~

1/4(金)   午後1時から 部落婦人会総会  ラブママは平日なので欠席

1/10(木)  午前10時から3部落合同町内会婦人部総会  ラブママはもちろん平日なので欠席

1/13(日)  部落総会 午後1時から  ラブママは仕事関係の新年会と重なったので欠席

1/14(月)  大黒様 ??  ラブママもちろん平日なので欠席

1/20(日)  午前9時から 婦人部料理教室

        午後1時から 3部落合同町内会総会  この日は昭和の母の3回忌のため 

        ラブママは またまた欠席


回覧板の回覧順などの用紙などは全部作ったから 後はいいか! と思ったら

おととい 前の班長さんが 1/19(土) 午後6時から新旧役員の引き継ぎに出てっててさ!

さすがに 欠席ばかりで悪いから出席します!


で みこちゃん

1547611287431[1]

改革

辞めようと1度思った仕事

だけど やるとなったら絶対に皆の希望に添うようにしたい!

ルートの人たちは 今まで以上に頑張っている。

塾も 理科のオープン教室を考案したりと 色々と会社を盛り上げてくれている。

10月の結果が出た。

本業は 昨年対比 98%  塾が昨年対比150% なのでグループ全体で100%達成! (祝)
粗利益も 昨年28% で今年が38%  中々の数字!

ラブママも何か貢献したいので 毎月給料計算をしてもらっていた労務士さんを断った。

税理士さんも変えた。

敏腕らしいが 毎月の報酬が 今までより1万も安いうえに

決算手当も10万も安い!

今まで なぜに 自分は改革をしなかったのか 反省した。

経費節約の為に しばらくやっていなかった 忘年会も復活

昭和のアイデアで 忘年会にくじ引きをして 御歳暮に頂いた物や

ドンキ や百均 で景品を買って 皆にあげることにした。

でっ 昭和と ドンキ に行った時 ちょっと目を離したすきに 昭和を見失った。

ドンキの店を ぐるぐると 何週も何週も 昭和を探し回ったが 見当たらない......

私は ひらめいた!

会計を済ませ 店をでると やっぱり昭和は 店の外の椅子に座っていた。

その後 百均 では 昭和は 金魚のふんのように私の後ろをずっと付いてくる。

ドンキ で迷子になったのが よっぽど堪えたようだ(大笑)


で  みこちゃん

1547529732428[1]

今度は失敗せず 載せれました!

ブログをお休みしていた訳

皆様お久しぶりです。

色々と悩んだ結果 ブログを再開することになりました。 (祝)


更新していない間も 訪問して下さったり 写真展の連絡を下さったり

メールで連絡を下さり 本当にありがとうございます。

1番迷惑をお掛けした 「とうえい」さん 本当にすみませんでした。


昨年7月頃より 体調が思わしくなく 睡眠障害などで 苦しみ

母の整形外科の週2~3回の通院  眼科 歯科 精神科 耳鼻科の通院

仕事と家事と両立しながら しかも 昨年は昭和の骨折  親友の母の入院 と.....

もう限界に近づき 10月頃 仕事を辞めようと ずっと考えていました。


スタッフ達に 事情を話し 会社を買い取ってもらえないか?

自分たちでやるのが不安なら同業者に引き取ってもらうから。  などなど 色々と案を出してみました。


スタッフたちから

皆この仕事が好きだけけど この会社じゃないと嫌なんだ!

と 経営者としては 半端なく 泣かせる説得。

リーダーは 私が引っ張った人間。

私が辞めるなら 自分も辞める。 次男も私が辞めるなら辞める!

説得され 今 ようやく 決心がつきました!


「駄菓子屋店長は永遠に不滅です!」


ゆっくりではありますがブログも 再開します。


で みこちゃん2~3か月前


1547529866593[1]




これからも よろしくね!
プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR