fc2ブログ

やりがい

ここ数日 またバタバタしていました

火曜日母の通院後 また耳が聞こえないと言い始め補聴器の掃除に眼鏡屋さんに

その後 叔母と一緒にランチして

帰りは 霊園で桜を見た

002_20190426093637fcd.jpg

私と叔母は Aランチ お寿司のセット

001_201904260936352fe.jpg

うっかり 完食!

にぎり寿司 と 小鉢  お蕎麦と茶わん蒸しは 母の大好物なので母にあげた

007_20190426093642812.jpg

006_20190426093641ae8.jpg
005_201904260936394fe.jpg
003_20190426093638c5b.jpg


もっとちゃんと桜も撮りたかったけど......

地元の桜は 今が満開......

でも今日の天気予報は 雪 

きっと 枯れてしまいます



そして A美ちゃんの旦那様が 緊急入院!

腎臓が悪く 透析をすることになりました


保育園のおやつの納品も始まった!

乳 と 落花生のアレルギーがあるから 原材料 と 生産ラインも気をつけて

かなり前に 何かに役立つかと思って 食品衛生責任者養成講習会を受講しておいた


アレルギーがあっても食べられるおやつを数日間調べたり

昭和は 面倒くさい仕事は引き受けない方がいいんじゃないか? と

でっ 昨日 保育園から要請のあったお菓子のリストに

乳アレルギーが生産ラインで引っかかっている商品を発見!

ラブママ 「私が調べたときはアスパラガスはラインで駄目でしたが....」

栄養士さん 「今お菓子の袋を見ていますが 書いてないようですが....」

ラブママ 「コンタミネーションはホームページでしか確認できない場合もあるようです」


しばらくして 栄養士さんから ホームページで確認でき助かりましたと電話が入った

保育園さんから 落花生のアレルギーの方は私が任された

ホームページで確認して 心配だから メーカーの本社にも電話でも確認した

せっかく任された仕事だから 子供たちの命に係わるから 頑張ろうと思った

鎮痛剤が効かなかった訳

少しづつ暖かくなってきて 関節の痛みも

ほんの少し和らいできた

次男も野球時代に痛めた腰痛がまた出てきたようだ

次男 「鎮痛剤持ってたら頂戴」

ラブママ 「いいよ また買ってくるから残りを全部あげるね」

次男 「1回2錠か あれ1個半端になっているよ!」

やっちまった!

ずっと1錠づつ飲んでいた.....


教訓

薬の説明書はちゃんと読もう!



でっ ババ会

001_201904240938121a2.jpg

とりあえず生

002_201904240938149c2.jpg

チーズ揚げ

食べてしまってから写真を撮って I子に注意される

003_20190424093815fbd.jpg

レモンサワー に切り替えて

玉子雑炊  野菜サラダ サラミピザ ホルモン焼きを3人で平らげて

004_201904240938170d5.jpg

A美ちゃん 


005_20190424093818586.jpg

I子

スマホ片手に 話が盛り上がるが


私は テレビに 福山様が出てるので 気になって話が上の空


でも とっても楽しかった

シンデレラタイムに ぎりぎりセーフで 家に帰りました

ふざけんな~

毎月20日は食品問屋の集金日だ

他はすべて振込みだが この取引先だけは

小切手で支払っている

今月の20日は休業日だから 前倒しで支払うことになっていて

文字色昨日も担当から 電話が入った

担当さん「明日集金よろしいでしょうか?」

ラブママ「いいですよ 何時ころになりますか?」

担当さん 「午前か午後にはお伺いします」

ラブママ心の声「午前と午後以外なにかあるの~?」

早朝? 夜中?

午前か午後って おおざっぱじゃない?

そんなことより 腹立たしいことが起った!

スタッフNがルートから戻ると  うちの自動販売機にチラシが貼ってあったから

剥がしてきたと言う


001_2019041911152158c.jpg


なんと 同業者の求人のチラシ!

ふざけんな~

勿論 きっちり クレームはいれました


ぷんぷん

ババ会の日程決定!

延期になっていた ババ会 ようやく日程が決まった!

4/19(金) 夕方7時から

場所は お店の子供が同じ保育園に通っていた 「蓑ヶ坂」みのがさか

同町に 旧奥州街道にこの地名の場所があるから そこから店の名をとったかは

定かでは無い

ババ友メンバーは 今の所 私を含めて3人

でっ メンバー紹介

I子

私より歳は1個下 結婚前からの体系を維持している

男の子2人と 女の子1人の ママ ババ

もちろん 孫 もいて 今は畜産組合に勤めているが

若いときは エステシャンをしていて  選挙の時は鶯嬢を務める

美声の持ち主


もう一人は A美

歳は私より5個上だけど 超若い

女の子2人のママ  孫は無し

秋田良家出身のの秋田美人 美術の教職の免許もあり

東京の大学に通っていたときに 今の旦那様 有名私立大学卒に

見初められ 青森県に嫁いできた

今は呉服屋の若奥様

でっ

001_201904171454551af.jpg

林檎の花の蕾を撮ったつもりが ちょっと失敗~

仕事の難しさ

会社で取り扱っているお菓子の種類は 何千種類なんだろう?

ある日 電話注文が入った

お客様 「キャラメルください」

キャラメルと言われると だいたいが森永の120円の箱入りミルクキャラメルか

袋に入って35個前後入ったキャラピンかどちらかが多い

大袋の物は 袋から出して 1個10円前後でお店屋さんで売っているようだ


どのキャラメルか聞くと 袋入りの方だと言う

しかもたいがいは 1袋買ってバラスのだが 1箱欲しいと言う

1箱だと 35個前後入ったキャラメルが13袋もだ!

値上げもしたし 賞味期限もあるから と 5袋 で説得してみた


後日 スタッフNが 配達に行くと..........

キャラメルでは無く  バタースカッチ  が欲しかったらしかった......

お客様曰く 「私発音悪いから....」


ラブママ心の声 「発音じゃなくて商品名が違いますよ!」

電話も要注意だが 最近はFAX注文も難しい......

FAXで注文を受けた商品を 書き写して注文するだけの単純作業だが

油断すると えらいことになる

そのまま書き写すと 取引先から 「こういった商品はございませんが.....」

と 何度も恥をかいたことがある


昨日も メーカー名 ラポール

商品名 ステイク ビスケット     なんだか怪しい.......

とりあえず 100円均一の商品だから 100均のカタログを検索するが見当たらない

4月の新商品リストにも 見当たらない......

こうなると 厄介だ!

インターネットで ラポールのメーカーを検索して 似た名前の商品を探す


あった! スティック ビスケット


以前もブログの記事にしたかもしれないが......

お客様 「まち エスプレッソください」

ラブママ心の声 「まち? ?」

わかった! 侍(さむらい) エスプレッソだ!

お客様は たぶん 侍(さむらい) を 待合室の待ち と 読んでしまっていたんだ!

つくづく 仕事は難しいと感じる.....


でっ

段談兎 (だんだんと)

001_20190415102937567.jpg

味噌ラーメン ヤング  800円

少し暖かくなってきました

少し前まで 最高気温も10度前後

今日は15度超え

明日は20度を超えると言う

急にりんごの花の蕾も膨らんできたようだ

今日は隣の市の 行政財産使用料を支払いに行って来た

お世話になった支店長さんの栄転先だ

手土産と御礼状を持って 久しぶりに会ってきた

送別会にも出られなかったから 気になっていたから これで一安心だ

事務所に戻ると 飲料メーカーの前担当からの選別のお礼のラスクが届いていて

その後 同じメーカーの元部長からの選別のお礼のおせんべいが届いた


でっ

はなまるうどん

002_20190415102935936.jpg

かけ小 暖  と 竹輪の磯部揚げ いかの天ぷら~


美味しかった ごちそう様!

最近悩んでいる事

最近悩んでいることがあります

右肩 と 右足の付け根が痛くて仕事に支障が出て

車屋の仕事も 少し増えたので

駄菓子屋を閉店しようかと思ったり.....

普段は 朝 昭和の弁当 朝ごはん 掃除 洗濯 前日の売り上げの入金

日中は時間が取れないから 朝通勤前にATM

会社に来てから 普通に仕事

掃除 荷受け 電話対応 来客対応 (本業 駄菓子屋 RYガレージ)

事務の仕事全般 時間が空いたときには お菓子の袋詰めや

ジュースの詰合せなど......

1時間の昼休みは 実家に行って母と会食10分程度

その後夕食の買い物や 町内の仕事で1時に事務所に滑り込む

最近車屋の仕事も ちらほら増えて 人を増やす余裕もなし!

思い切って 駄菓子屋を閉めて 車屋の事務所に改装しようかと.....


でっ

麺道蘭

016_201904081628411fa.jpg

私は とんこつと辛ねぎ

017_201904081628425ee.jpg
018_20190408162844898.jpg

昭和は 塩玉ラーメン餃子セット

019_20190408162845a5b.jpg

020_20190408162840122.jpg

おいしかった!

ごちそう様!

新年度

いよいよ新年度のスタートだ!

塾の生徒さんたちも 学年が上がっても 高校生以外は全員残ってくれた

今年も 入塾生の募集のチラシを入れる時期になり

2年間 生徒さんが来ない地区に チラシを入れるのを検討していた

そんな時 その地区から 無料体験の生徒さんが来てくれた!

昨日 さっそく 入会!

そして 塾のホームページも新しくなりました

今回のは 息子の自作

よろしければ 覗いてみてください!




いろは塾


プロフィール

ラブママ

Author:ラブママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR